ピーターボールドはオリエンタルショートヘアとドンスコイを交配して誕生したロシア原産の猫です。無毛のイメージが強いかも知れませんが、無毛タイプの「ボールド」と毛の生える「ヘアリー」がいますよ。
人懐こく社交的で小さな子供や他の猫・犬とも仲良くできるので、猫を飼うのが初めての方にもおすすめです。
この記事ではピーターボールドの販売価格や餌代など生涯にかかるお金についてまとめました。
ピーターボールドの販売価格と年間かかる餌代は?
子猫の価格
- 35万円程度
年間の餌代
- 5万円程度
ピーターボールドの海外での子猫の価格は13万円(1000~1500ドル)前後が多いです。日本国内のペットショップで取り扱われることは滅多に無く、ブリーダーさんも見当たらないので海外から輸入する必要がありますよ。
飼育を考えている場合は手数料として20~30万円前後を余分に見積もっておくようにしてくださいね。
年間の餌代
猫は体重によって与える餌の量が決まります。餌代はキャットフードの種類によっても変わりますが、「シンプリー」で計算すると3~5kg前後のピーターボールドであれば年間で約4.8万円かかります。
餌以外におやつを与えたりすることも考えて、年間5万円ほど見積もっておいた方がいいですよ。
ピーターボールド、飼育環境を整えるのにかかる費用は?
準備しておくもの
- ケージ
- キャットタワー
- 食器類
- ケア用品
- トイレ用品
揃えておくと便利なもの
- キャリーバッグ
- おもちゃ
ピーターボールドの飼育に必要なものは「ケージ」「キャットタワー」「食器類」「ケア用品」「トイレ用品」などです。総額で3万円前後で揃えられますよ。
ケージ
ケージは病気療養の時や多頭飼いをしている場合にあると便利です。ドアを常に開けたままの状態にしておけば、出入り自由な寝床としても使うことができます。1~1.5万円ほど購入できます。
キャットタワー
活発な猫なので運動量が不足しないようにキャットタワーも忘れずに用意してあげてくださいね。
1本柱よりは安定感のある2本柱のタイプの高さが130~180cm程のものがおすすめですよ。10000~15000円ほどで購入できます。
食器類
食器類は100円ショップで販売されているものでも使用できますが、ヒゲが当たらない大きさで重さがある浅いお皿が向いています。
水飲みは給水ボトルタイプがおすすめです。留守番中でも倒す心配がありませんよ。価格は1000円程度で購入できます。
ケア用品
ケア用品として「皮膚の手入れ用品」「シャンプー」「爪とぎ・爪切り」などを用意します。
ピーターボールドは直射日光に弱いので、室内であっても日が当たる場所では日焼け止めを塗ったり服を着せるなどの対策をしてあげてくださいね。また、皮脂を吸収してくれる被毛が少ないので入浴や濡れタオルで拭うなどの日常ケアも忘れないようにしてください。
コーム、シャンプー、爪切り・爪とぎはそれぞれ1500円程度で購入できますよ。
トイレ用品
猫用のトイレはシステムタイプやトレータイプなど様々な種類の商品が販売されています。
猫砂も猫によって好みが違うので、様々なものを試してみて最適なものを選んであげてくださいね。トイレは3000円程度、猫砂は一袋500円程度で販売されています。
寒さ対策グッズ
暑さ・寒さに強い猫種ではないので夏場には冷却マットやクーラーを、冬場には暖房やペットヒーターなどの寒さ対策グッズを使って室内の温度を快適にしてあげてください。
冷却マットは2500円ほど、ペットヒーターは5000円ほどで購入できますよ。
そのほか揃えておくと便利なもの
上記以外に揃えておくと便利なものが「キャリーケース」「おもちゃ」などです。
キャリーバッグは病院へ行く時などに必要ですし、3000~5000円ほどで販売されているので用意しておくと安心ですよ。
遊び好きで活発な性格をしているので、ボールや猫じゃらしなど愛猫と一緒にコミュニケーションを深められるようなおもちゃがおすすめです。複数揃えても5000円程度で購入できます。
ピーターボールドの飼育はどのくらいお金がかかる?
飼育にかかる合計費用
- 約180万円
ピーターボールドの飼育にかかる初期費用として「子猫価格」「飼育環境の整備」を合わせた39万円ほどは最低でも用意しておかなければなりません。
また、1年でかかる費用は「餌代」「医療費(ワクチン代など)」「ケア用品」を合わせて10万円程度かかります。ピーターボールドの寿命は14年前後といわれているので、生涯費用は179万円ほどかかると見積もっておく必要があります。
「皮膚病」や「熱中症」などに気をつけたい猫種なので、医療費を抑えるためにも「ペット保険」への加入も考えてあげてくださいね。
事前準備をしっかりしてからピーターボールドとの飼育を始めよう!
ピーターボールドとの生活を楽しむためには、資金面以外にも健康面で気をつけてあげなければいけない事も多いですよ。
何かあってから準備をするのではなく、常に最善の選択をしてあげられるようにしっかりと事前準備を済ませてから飼育を始めることが大切です。