ビタワンは日本ペットフードが販売する、国産のドッグフードです。
国産鶏肉をたっぷり使用したもっちりふっくら仕上げています。チキンにビーフにチーズ、小魚、緑黄色野菜をミックス。セミモイストの食感がわんちゃんの食事の時間を楽しくしてくれます。
この記事では「ビタワン もっちりふっくら チキン・ビーフ・野菜入り 960g」を、含まれる原材料や成分から徹底評価しています。評価は「子犬(離乳~1歳)」と「成犬(1歳以上)」に分けて、それぞれ行っています。
飼い主さんからの口コミ評判も合わせて紹介していますよ。
目次
ドッグフード選びで悩んだらこれで間違いなし!
おすすめ10選をご紹介

132種類のドッグフードを徹底分析!その中でもpepy編集部がおすすめする安全で安心なドッグフード10選を詳しく紹介しています。
他にもドッグフードの選び方や与え方などの情報も公開中!
ビタワン もっちりふっくらの基本情報は?

商品名 | ビタワン もっちりふっくら チキン・ビーフ・野菜入り 960g |
---|---|
分類 | 総合栄養食 |
定価 | 1,497円(税込) |
内容量 | 960g |
カロリー | 265cal/100g |
賞味期限 | 開封前:1年 開封後:1ヶ月 |
生産国 | 日本 |
販売元 | 日本ペットフード |
対応年齢 | 全年齢 |
メイン食材 | 穀類(小麦粉、コーンフラワー、小麦グルテン) |
穀物 | 穀類(小麦粉、コーンフラワー、小麦グルテン) |
酸化防止剤 | 不使用 |
人工添加物 | ソルビン酸カリウム・デヒドロ酢酸ナトリウム・二酸化チタン・食用赤色102号・食用黄色4号・5号・食用青色1号 |
ビタワンは日本ペットフードが販売する、国産のドッグフードです。
国産鶏肉をたっぷり使用したもっちりふっくら仕上げています。チキンにビーフにチーズ、小魚、緑黄色野菜をミックス。セミモイストの食感がわんちゃんの食事の時間を楽しくしてくれます。
80gで小分けされているので、フードの酸化を気にすることなく与えることができるのがうれしいポイントです。
ビタワン もっちりふっくらの評判は?Amazonの口コミをチェック

売ってて良かった!
うちのコは、これしか好きじゃないんです…高級なの買ってきても喜んでくれないんです…なのに、いつも買う近所のお店で置かなくなっていて…焦りました。
でも、こちらで売っていて良かった、助かりました!
にゃあ
出典:Amazon「ビタワン ドッグフード もっちりふっくら チキン 960グラム (x 2) (まとめ買い)レビュー」★
半生タイプ
カリカリを食べてくれないうちの子はこちらの半生タイプは食べてくれました^_^
近藤美咲
出典:Amazon「ビタワン ドッグフード もっちりふっくら チキン 960グラム (x 2) (まとめ買い)レビュー」★
まずはよく食べる
他の店で買ったのですが、5000円するドッグフードは食べないのに何で安いやつは食べるですよね。
飼い主が安いもので生活しているせいかな?慣れたら食べてくれるかはまだわかりません。
FALDO
出典:Amazon「ビタワン ドッグフード もっちりふっくら チキン 960グラム (x 2) (まとめ買い)レビュー」★
ビタワンもっちりふっくらの高評価な口コミをいくつか引用しました。「高級なフードは食べずにビタワンをよく食べる」「カリカリは食べず半生なら食べてくれた」など、お手頃な価格ながら良く食べてくれているそう。
国産鶏肉をたっぷり使っていると推しているため、鶏肉好きな愛犬にぴったりですね。
ネガティブな口コミは…
ぼったくり価格
一袋700円以下で購入可能。つまり4袋を購入できる価格で2袋しかない。Amazon出品、Amazon発送で唯一ぼったくり価格だと思う。価格ミスってないか?
T&T SPRIT
出典:Amazon「ビタワン ドッグフード もっちりふっくら チキン 960グラム (x 2) (まとめ買い)レビュー」★
びっくりあ‼️
高いや
はなまる
出典:Amazon「ビタワン ドッグフード もっちりふっくら チキン 960グラム (x 2) (まとめ買い)レビュー」★
Amazonで購入できる価格について、定価より高いとの意見が。記事にしている段階では、960gが2袋で1,497円(税込)。1袋あたり780円なので定価に近いのではないでしょうか。
Amazonでは出品者によって価格が変わるので、信頼でき納得できる出品者から購入するのがおすすめです。
ビタワン もっちりふっくらの詳しい原材料と成分一覧は?

ビタワンの原材料
主原料 | 穀類(小麦粉、コーンフラワー、小麦グルテン) |
---|---|
その他原材料 | 大豆たんぱく、肉類(国産チキン、国産鶏レバー、ビーフ)、糖類(ショ糖、オリゴ糖)、油脂類(動物性油脂、γ-リノレン酸)、野菜類(トマト、ニンジン、ホウレンソウ)、小魚粉末、チーズ、プロピレングリコール、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、クロライド、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素、コバルト)、ソルビトール、保存料(ソルビン酸カリウム、デヒドロ酢酸ナトリウム)、ポリリン酸ナトリウム、着色料(二酸化チタン、食用赤色106号、食用黄色4号、食用黄色5号、食用青色1号)、酸味料(クエン酸、リンゴ酸)、ビタミン類(A、B2、B12、D、E、コリン)、香料、グルコサミン、メチオニン |
ビタワンの商品パッケージには「国産鶏肉たっぷり」と表記されていますが、主原料は穀類(小麦粉、コーンフラワー、小麦グルテン)です。
鶏肉は、表記3番目の肉類(国産チキン、国産鶏レバー、ビーフ)に含まれています。これらの肉類はミールではなく、生肉もしくは乾燥や冷凍されたものを使っていることが考えられます。
ただ、主原料は植物性タンパク質源の穀類です。わんちゃんの健康的な体作りをサポートするには動物性タンパク質をメインで使っているほうが好ましく、わんちゃんによってはアレルギー症状を引き起こします。
穀類はビタミンやミネラル、炭水化物…などわんちゃんにとって必要な栄養素を含む食材ではありますが、あくまで動物性タンパク質メインで足りない栄養素を補うために使う分には良い食材です。
ビタワンを主食に考えている飼い主さんは、まずは愛犬が穀類に対してアレルギーがないかなど確認しておきましょう。病院で検査をしてもらっておくのもおすすめです。
犬は食べるものを「色」では判断していない
ビタワン もっちりふっくらには、着色料(二酸化チタン、食用赤色106号、食用黄色4号、食用黄色5号、食用青色1号)が使われています。
商品パッケージにはカラフルなカリカリが映っていますが、わんちゃんは人間ほど色の判別ができず色による嗜好性に違いはありません。
基本的に食品添加物として厚生労働省が認可している着色料ですが、中には健康への影響が懸念され海外では使用が禁止されているものも。
例えば「赤色102号」は厚生労働省が認可していますが、カナダやアメリカでは食品への添加が禁止されています。
色で嗜好性に影響はなく、着色するのは私たち飼い主が商品を選ぶときの判断材料にするためでしょう。
ビタワンの成分分析値
成分名 | 成分含有率 | 乾燥重量比 |
---|---|---|
粗タンパク質 | 15.5%以上 | 22.1%以上 |
粗脂肪分 | 5.6%以上 | 8.0%以上 |
粗繊維 | 3.0%以下 | 4.3%以下 |
粗灰分 | 8.0%以下 | 11.4%以下 |
水分 | 30.0%以下 | – |
ビタワン もっちりふっくらの評価の内訳は?

主原料評価
動物性タンパク質を使用しているかどうかを評価しています。
本フードの場合、主原料には穀物である「小麦粉」「コーンフラワー」「小麦グルテン」を使用しています。
その他原料の評価
わんちゃんによっては合わない場合がある材料を使用していないかどうかを評価しています。
本フードの場合、「大豆たんぱく」「コーンフラワー」「小麦グルテン」を使用しています。
合成酸化防止剤
合成酸化防止剤とは人工的に合成された化学物質のことで、愛犬の体に悪影響を及ぼしかねない危険なものです。そんな合成酸化防止剤が使用されていないかを評価しています。
本フードの場合、合成酸化防止剤が使用されていない(原材料表に合成酸化防止剤の名称がない)ことが確認できました。
ここでは、代わりに天然の酸化防止剤である「ビタミンE」が使われているため、安心して与えることができます。
人工添加物(着色料、着香料、発色剤など)
犬はにおいで食べ物を判断するため、着色料は意味がありません。着香料が使われているのも、粗悪な食材をごまかそうとしているためかもしれません。
ほとんどが石油や化学物質でできているので、添加物として使用できるものでも海外では使用が禁止されているものも。
そんな人工添加物が不使用であるかどうかを評価しています。
本フードの場合、着色料(二酸化チタン、食用赤色106号、食用黄色4号、食用黄色5号、食用青色1号)が使われています。
タンパク質
AAFCO最低基準
- 子犬:22.5%以上
- 成犬:18.0%以上
AAFCOが定めるタンパク質(乾燥重量比)の最低基準を満たしているかどうか評価しています。
本フードの場合、「22.1%以上」と成犬の基準は満たしているが、子犬の基準は満たしていません。
粗脂肪
AAFCO最低基準
- 子犬:8.5%以上
- 成犬:5.5%以上
AAFCOが定める粗脂肪(乾燥重量比)の最低基準を満たしているかどうかを評価しています。
本フードの場合、「8.0%以上」と成犬の基準は満たしていません。
ビタワン もっちりふっくらの賞味期限は?

賞味期限
- 開封前:1年
- 開封後:1ヶ月
ドッグフードの賞味期限は、あくまでも目安です。
保管方法によっては記載の賞味期限よりも早く品質の低下が進んでしまうことがあるので、購入後は早めに使い切るようにしてくださいね。
ビタワン もっちりふっくらの保管方法は?

ドッグフードは、封を切った瞬間から湿気を吸収し酸化が始まります。開封後はしっかりと密閉し、空気に触れる時間をできるだけ短くすることがポイントです。
また、温度や湿度の変化も品質低下の原因になります。「直射日光が当たらない」「涼しくて風通しが良い」場所で保管するようにしてくださいね。
詳しい保管方法やおすすめの保存用グッズは、こちらの記事を参考にしてくださいね。
ビタワン もっちりふっくらの体重ごとの目安給餌量、1日あたりの価格は?

体重 | 目安給餌量 | 1日あたりの価格 |
---|---|---|
1kg | 42g | 37円 |
2kg | 71g | 61円 |
3kg | 96g | 83円 |
4kg | 120g | 103円 |
5kg | 141g | 121円 |
6kg | 162g | 139円 |
7kg | 182g | 156円 |
8kg | 201g | 172円 |
9kg | 220g | 188円 |
10kg | 238g | 204円 |
15kg | 322g | 276円 |
20kg | 400g | 342円 |
30kg | 542g | 464円 |
40kg | 672g | 575円 |
50kg | 795g | 680円 |
目安給餌量は「避妊・去勢済の成犬のカロリー必要量÷本フードのカロリー×100」で算出、1日あたりの価格は「目安給餌量×価格÷内容量」で算出しています。
ドッグフードの目安給餌量は、ライフステージや活動量などで計算方法が異なります。愛犬に合った目安給餌量の計算方法などはこちらで紹介しています。
編集部まとめ

ビタワンは「穀物・大豆が主原料として使用されている」「着色料が使用されている」「栄養価が最低基準に達していない」ため、積極的におすすめすることはできません。
主原料を含め、大部分に穀物や大豆が使用されています。穀物や大豆は犬に全く必要ない栄養素であるほか、消化不良やアレルギーを引き起こしやすい危険な原材料です。
保存料や着色料が使用されている点も懸念点です。中には石油や化学合成物質からつくられているものがほとんどなので、長期的に摂取した際の健康への影響が0だとは言えません。
また、本フードのタンパク質量・脂肪量はAAFCOの定める最低基準に達していません。これは「犬の生育に最低限必要な栄養価が含まれていない」ことを表しているので、与え続けるとなると栄養不足に陥るおそれがあります。
最低限の栄養価を満たすドッグフードを選ぶことが望ましいですね。こちらのページではpepy編集部おすすめのドッグフードを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。