「ヨープー」は、ヨークシャーテリアとトイプードルのミックス犬です。
大人気犬種同士の配合であるため人気も高く、ペットショップなどで見かける機会も増えきました。
この記事では、ミックス犬「ヨープー」の性格や大きさ、迎え入れにかかる費用などについてまとめました。
ヨープーってどんな犬?性格は?

ヨープーの性格
- 活発で遊び好き
- 甘えん坊
- 人懐こい
- 従順
ヨープーは、甘えん坊で活発・遊び好きな性格をしている子が多いです。
トイプードルの「人懐こい」「従順」な性格も受け継いでいるので、小さな子供やお年寄りのいる家庭での飼育にも向いていますよ。
ヨープーの外見や被毛の特徴は?

両親のどちらの特徴を強く受け継ぐかによっても変わってきますが、外見は緩やかな被毛を持ったヨークシャテリアに似ることが多いです。
マズル
ヨークシャテリアのような短いマズルか、トイプードルのような長めのマズルを受け継ぎます。
耳
立ち耳であるヨークシャテリアと垂れ耳であるトイプードルとのミックス犬なので、「立ち耳」「垂れ耳」「半垂れ耳」など様々な耳のタイプがあります。
被毛タイプ
ヨークシャテリア、トイプードルともにシングルコートですが、極稀にダブルコートの子が生まれることもあります。
ヨークシャテリアのもつストレートの性質を強く受け継ぎますが、トイプードルがもつ巻き毛の特徴も残っています。
被毛カラー
アプリコットやクリーム、ブラック、ホワイト、レッドなどの他に、ブラックタンやチョコレート、グレー、シルバーの入った複合色などがあります。
ヨープーはヨークシャテリアの特徴も受け継いでいるので、成長に伴う毛色の変化を楽しむことも出来ますよ。
ヨープーの大きさや寿命の特徴は?

ヨープーの体高
- 27cm前後
ヨープーの体重
- 3.5kg前後
ヨープーの大きさは、体高27cm前後、体重3.5kg前後です。
体型は両親であるトイプードルとヨークシャテリアのどちらに似るかによっても変わってきますが、トイプードルの特徴が強く出ていればスラっと長い足を受け継ぎます。
寿命
ヨープーの寿命は、12~15年前後です。
両親であるヨークシャテリア、トイプードルともに比較的長寿の犬種なので、健康に気を使って日々を過ごさせてあげればより長くの時間を共有することが出来ますよ。
ヨープーは日本で販売している?迎え入れにかかる費用は?

ヨープーの迎え入れにかかる費用は、およそ15万円です。
ペットショップで見かけることも多いですが、専門のブリーダーさんやミックス犬専門店などからの迎え入れが一般的ですね。
インターネットで検索するときは、一般的な呼び名である「ヨーキー」以外にも「プーキー」や「プーテリア」などで検索をかけると見つかることもありますよ。
ヨープーにおすすめのドッグフードは?

ヨープーには、「カナガン ドッグフード」がおすすめです。
主原材料に「骨抜きチキン生肉」や「乾燥チキン」などの良質なチキンを50%以上使用しています。犬にとって必要な栄養素だけを使用して作られていますよ。
犬にとって不必要な穀物で余計なカサ増しを行っていない「グレインフリー」なので、消化不良や便秘を起こす可能性が低いです。過去に穀物入りのフードで体調を崩したことのある愛犬にも安心して与えることができます。
粒がドーナツ型なので、噛み砕きやすく、喉につまらせる心配もありませんよ。
ミックス犬は変化が面白い!

ミックス犬は、成長してみないと最終的に両親のどちらに似るのかはわかりません。
子犬の頃は母親似の外見だったのに成長するにつれて父親の血が強く出てきた、見た目は父親似なのに性格は完全に母親似など様々です。
ミックス犬最大の特徴とも言える個性豊かな変化を楽しんでくださいね。
↓ヨークシャテリアのミックス犬まとめ記事を読む↓
↓トイプードルのミックス犬まとめ記事を読む↓
↓ミックス犬のまとめ記事を読む↓
↓犬種205種類まとめ記事を読む↓