ジャンガリアンハムスターの飼い方まとめ!

ジャンガリアンハムスターは一般的によく知られており、ペットショップでも見かける機会が多い種類のハムスターです。

事前知識を身に着けておくと、ジャンガリアンハムスターとの距離をより縮めることができますよ。

この記事では、ジャンガリアンハムスターの飼い方についてまとめました。

 

ジャンガリアンハムスターの歴史は?

ハムスター 素材

ジャンガリアンハムスターは、もともと実験動物として日本に紹介されたハムスターです。

ペットとしての飼育が始まったのは1993年頃からで、ドワーフハムスターの仲間として紹介されるやいなや一躍人気のハムスターになりました。

ジャンガリアンという名前は、中国のジュンガル盆地に生息していたことが由来になっていますよ。

 

ジャンガリアンハムスターの性格は?

ハムスター 素材

おとなしくおっとりした性格をしているので、初心者の方でも飼育しやすい種類です。

多頭飼育も可能ですが、個体差が激しい種類でもあるためケンカすることもありますよ。

 

ジャンガリアンハムスター、噛み癖は?

ハムスター 素材

個体差があるため一概には言えませんが、噛み癖のある子も無い子もいます。

噛む理由はストレスや環境の変化、飼い主さんに慣れていないためなど様々ですが、噛み癖を直すことは容易ではありません。生涯を通して治らないこともありますよ。

 

ジャンガリアンハムスターの特徴は?

ハムスター 素材
体の大きさ 7~11cm
体重 オス:35~45g
メス:30~40g

ジャンガリアンハムスターの大きさは7~11cm、体重がオス35~45g、メスが30~40g前後です。メスよりもオスのほうが体が大きくなり、足の裏にも毛が生えているという大きな特徴がありますよ。

産地にもよりますが、北方系の個体は冬になると白く換毛するものもいることから、欧米ではウインター・ホワイト・ロシアン・ハムスターと呼ばれることもあります。

日本の気候では冬毛にならない個体が多いですが、腰の周囲だけ冬毛になるものもいますよ。

 

ジャンガリアンハムスターの毛色は?

ジャンガリアンハムスター 素材

ジャンガリアンハムスターの毛色

  • ノーマル
  • プディング
  • パールホワイト
  • ブルーサファイア

ジャンガリアンハムスターの主な毛色は、「ノーマル」「プディング」「パールホワイト」「ブルーサファイア」の4種類です。

ノーマル

濃い茶色の毛が特徴で、背中に頭からお尻にかけて黒い線が入っています。

アグーチカラーとも呼ばれ、ペットショップでもよく見かけるカラーですよ。

 

プディング

全体的に黄色っぽい毛色でイエロージャンガリアンやアグーチイエローとも呼ばれています。

他の色に比べて個体数が少なく、太りやすい遺伝子を持っていることが特徴ですよ。

 

パールホワイト

全体的に白い毛色ですが、背中にグレーや黒の線が入っているのが特徴です。

ノーマルの突然変異で白くなったといわれています。

 

ブルーサファイア

青みがかったグレーの毛色が特徴で、ジャンガリアンハムスターの中でも人気色です。

ブルーサファイアの突然変異でパールホワイトよりも完全に真っ白になるスノーホワイトも稀にいますよ。

 

ジャンガリアンハムスターの毛柄は?

ジャンガリアンハムスター 素材

ジャンガリアンハムスターの主な毛柄

  • パール
  • インペリアル
  • パイド

ジャンガリアンハムスターの主な毛柄は、「パール」「インペリアル」「パイド」の3種類です。

パール

優勢の突然変異遺伝子によって、毛の根本から体毛が白く変化した毛柄です。

ノーマルが変異した個体は毛先に黒い毛が残るので、背中の黒い線も見られますよ。

サファイアが変異した個体は毛先の色が全体的に薄く白くなり、プディングは毛先にイエローが残ります。

 

インペリアル

優勢の突然変異遺伝子により体毛が薄いことが特徴です。

ノーマルとはお腹の白い部分の面積で区別されますが、見分けがつきにくいことからペットショップではノーマルとして販売されていることも多いです。

 

パイド

突然変異遺伝子によって、白い斑点模様が現れる毛柄です。

パイドの出方には個体差があるため、同じ毛柄になるとは限りません。

 

ジャンガリアンハムスターの選び方は?

ジャンガリアンハムスター 素材

ハムスターは昼間は寝ている事が多いので、活発に動き始める夕方以降にペットショップに行くことをおすすめします。

目ヤニがついてないか、涙ぐんでいないか、お尻周りがよごれていないかなどを見て、元気で健康なハムスターを選んでくださいね。

 

ジャンガリアンハムスターを飼う!必要なものは?

ジャンガリアンハムスター 曽合

飼育に必要なもの

  • ケージ
  • 床材
  • 巣箱
  • トイレ
  • 回し車
  • 齧り木
  • エサ入れ
  • 給水ボトル
  • ニオイ対策グッズ
  • 寒さ対策グッズ

ジャンガリアンハムスターの飼育に必要なものは、上記のとおりです。

 

ケージ

金網タイプや水槽タイプなどがあります。

幅が40cm程度あるとハムスターがストレスなく動き回れますよ。

 

床材

紙素材や木くずでできたものがあります。

ハムスターが潜れるように、5cm程度は敷き詰めるようにしてくださいね。

 

巣箱

陶器や木製のものがあります。

成体の体の大きさの2~3倍の大きさのものを選ぶことをおすすめします。

 

トイレ

砂を敷いて使うハムスター専用のトイレが販売されています。

囲いがあるタイプは砂の飛び散りを防げるのでおすすめですよ。

 

回し車

運動不足解消のためにも回し車は必要です。

ジャンガリアンハムスターに適したドワーフサイズがおすすめです。

 

齧り木

齧り木は、ケージや巣箱をかじられないようにするために用意しておくことをおすすめします。

前歯の伸びすぎ防止にもつながりますよ。

 

エサ入れ

様々なタイプが販売されていますが、重さがありひっくり返りにくい陶器がおすすめです。

 

給水ボトル

吊り下げるタイプや置型などがあるので、ケージに合わせて選ぶことができます。

ひっくり返りにくい吊り下げタイプがおすすめですよ。

 

ニオイ対策グッズ

臭いを軽減してくれるトイレ砂や床材が販売されています。

 

寒さ対策グッズ

暖房をつけた部屋にケージを設置することでも寒さはしのげますが、小動物専用ヒーターも販売されています。

 

ジャンガリアンハムスターの寿命は?

ジャンガリアンハムスター 素材

寿命

  • 2~2年半

ジャンガリアンハムスターの寿命は、約2~2年半ほどです。

1歳半を過ぎた頃から少しずつ運動量が減るとともに、寝ている時間が長くなります。

 

ジャンガリアンハムスターの寿命を左右するポイントは?

ジャンガリアンハムスター 素材

寿命を左右するポイント

  • 飼育環境
  • 飼育数
  • 病気

寿命を左右する主なポイントは、飼育環境・飼育数・病気の3つです。

 

飼育環境

ケージ内を清潔に保つことで様々な病気を回避できます。

トイレを小まめに変えることやエサを数日入れたままにすることがないよう気をつけて飼育してくださいね。

 

飼育数

縄張り意識が強いため、多頭飼いにはあまり向きません。

ケンカや怪我防止という観点からも、単独で飼育することをおすすめします。

 

病気

ハムスターには病気や怪我を隠そうとする傾向があります。また、病気を診察してもらえる病院も少ないです。

いざという時に困らないように、ハムスターを診察してもらえる病院探しを飼育前にしておくことをおすすめします。

 

ジャンガリアンハムスターの寿命を短くする、3つのポイント

ジャンガリアンハムスター 素材

寿命を短くする3つのポイント

  • 食事
  • 病気
  • ストレス

ハムスターの寿命を縮めるポイントは、「食事」「病気」「ストレス」の3つです。

 

食事

偏った食事ばかり与えていると栄養バランスが崩れるので、体調を崩しやすくなります。

主食をペレットにすることでバランスが取れますよ。

 

病気

ひまわりの種やナッツ類は肥満の原因となるので、与えすぎは禁物です。

回し車などの運動できる環境を整えてあげることも大切ですよ。

 

ストレス

触り過ぎなどの過剰なコミュニケーションはハムスターにとってストレスになります。

ひどい場合はハゲができてしまうので、スキンシップはほどほどにしてくださいね。

 

ジャンガリアンハムスターの寿命を延ばすポイントは?

ジャンガリアンハムスター 素材

長生きしてもらうためには、与える餌や分量に気をつけてあげることが大切です。

栄養バランスが取れているハムスター専用のペレットを主軸に与えることをおすすめします。

ハムスターに与える餌の量は体重の5~10%といわれているので、ジャンガリアンハムスターであれば2~5g前後が目安になります。

 

ジャンガリアンハムスターを長生きさせたい、何に気をつけるべき?

ジャンガリアンハムスター 素材

長生きさせるために気をつけたいこと

  • ストレスを与えない
  • 清潔を保つ
  • 夜は暗くする
  • 爪と被毛の手入れ
  • 健康診断

ジャンガリアンハムスターを長生きさせるために気をつけたいことは、上記のとおりです。

ストレスを与えない

ストレスなく過ごさせてあげることが、長生きの秘訣です。

触りすぎや大きな音はストレスの原因となるので、気をつけてあげてくださいね。

 

清潔を保つ

飲み水が床にこぼれた状態を放置しているとハムスターの体が濡れて低体温になる恐れがあります。

トイレを覚えてない場合も床が濡れるので、日々の掃除を心がけるようにしてくださいね。

 

夜は暗くする

夜行性なので、昼と夜のリズムが崩れないよう夜は暗くすることが大切です。

電気を消せない場合は、タオルなどをケージに被せるようにしてください。

 

爪と被毛の手入れ

砂遊びなどで穴掘りできる環境があると爪の伸びすぎを防げます。

爪が伸びていると毛づくろいで体を傷つけたり、用具に引っかけたりして危険なので、動物病院で切ってもらうことをおすすめします。

ブラッシングで被毛の手入れをしてあげること血行がよくなるので、健康にも繋がりますよ。

 

健康診断

体重の急激な変化は、重大な病気の発見に繋がります。

小さいケースに入れてケースごとスケールで測り、普段の体重を知っておくようにしてくださいね。

 

ジャンガリアンハムスターの飼育におすすめの商品は?

ジャンガリアンハムスター 素材

 

おすすめ1:SANKO HS3 ケージ

ハムスター ケージ
商品名 SANKO HS3 ケージ
内容量 42.5×28×22cm
原材料 スチール、プラスチック
Amazon価格 2170円

初心者にもおすすめな金網タイプのスタンダードなケージです。

幅が広く、回し車がセットでついているのでストレスなく動き回れますよ。

 

おすすめ2:マルカン ウォーターボトルフラット

ハムスター ウォーターボトル
商品名 マルカン ウォーターボトルフラット
内容量 120ml
原材料 PET、PS、ステンレス
Amazon価格 500円

スタンダードなウォーターボトルです。

ワンタッチでケージに装着でき、取り外しも簡単ですよ。

 

おすすめ3:SANKO ハッピーディッシュ ラウンドS

 

ハムスター エサ入れ
商品名 SANKO ハッピーディッシュ ラウンドS
内容量 8×8×5cm
原材料 陶器
Amazon価格 258円

陶器でできているため、ひっくり返す心配がないエサ入れです。

フードが飛び散りにくく、浅型で食べやすくなっていますよ。

 

おすすめ4:マルカン CASA ジャンガリアンののぞいて安心ハウス

ハムスター ハウス
商品名 マルカン CASA ジャンガリアンののぞいて安心ハウス
大きさ 12×8×8.5cm
原材料 天然木
Amazon価格 594円

中の様子が見える屋根付きの巣箱です。

木製で金具不使用のため、齧っても怪我をする心配がありませんよ。

 

おすすめ5:マルカン ジャンガリアンのブロックトイレ

ハムスター トイレ
商品名 マルカン ジャンガリアンのブロックトイレ
大きさ 8×8×8cm
原材料 PP
Amazon価格 350円

コンパクトでジャンガリアンハムスターにピッタリサイズのトイレです。

中に砂がたっぷり入りますよ。

 

正しい知識で飼育を!

ジャンガリアンハムスター 素材

ジャンガリアンハムスターが、小さい体で動き回る姿は見ていて癒されますよね。

健康で長生きしてもらうためにも正しい知識を持って飼育してくださいね。