キンクマハムスターはゴールデンハムスターの人口改良から生まれました。
体が大きく人気があるキンクマハムスターですが、特徴や性格などは知られてないことが多いです。
この記事では、キンクマハムスターの歴史や性格、特徴、飼い方、おすすめ商品などについてまとめました。
この記事でまとめたこと
キンクマハムスター、歴史は?

キンクマハムスターはゴールデンハムスターの人工改良により生まれたため、野生にはいない種類です。
ゴールデンハムスターと人間との歴史は、約200年とまだ浅いです。
ゴールデンハムスターは1839年のイギリスで学者ジョージ・ロバート・ウォーターハウス氏によって初めて博物館に展示されました。日本へ渡ってきたのは、1939年頃です。
キンクマハムスター、性格は?

キンクマハムスターはハムスターの中でも温厚な性格をしています。
人に懐きやすく、初心者にもおすすめです。
オスは臆病でおとなしい性格の子が多い反面、メスは気が強く攻撃的な子性格が多いです。
キンクマハムスター、多頭飼いには向かない?

キンクマハムスターは警戒心と縄張り意識が強く、ストレスや怪我につながるため、多頭飼いには向いていません。
1匹ずつケージに入れて飼育することをおすすめしますよ。
キンクマハムスター、特徴は?

キンクマハムスターの体長は18~19cmで、ゴールデンハムスターよりもやや大きくなるのが特徴です。
体重はオスが130g~200g、メスが150g~200gとオスよりもメスの方が大きくなる傾向にあります。
被毛は主にアプリコットのような可愛らしい色をしています。
キンクマハムスター、値段は?

キンクマハムスターの値段
- 800~2000円
キンクマハムスターの値段は800~2,000円前後です。
ペットショップやホームセンターでも販売されている場所が増え、購入しやすくなりましたよ。
キンクマハムスター、選び方は?

キンクマハムスターを選ぶときは、夕方以降の活動を始める時間帯にペットショップへ行くことをおすすめします。
選ぶ際には、「元気に動き回っているか」「毛並みの状態が良いか」「体が汚れていないか」を見ると良いですね。
体調の良い子を選ぶために、排泄物が水っぽくないかを見ることも大切ですよ。
キンクマハムスターを飼う!必要なものは?

キンクマハムスターを飼うために必要なもの
- ケージ
- 床材
- 巣箱
- トイレ
- 回し車
- 餌入れ
- 給水ボトル
- ヒーター
ケージ
ケージは大きめのものを選ぶようにしてくださいね。
金網タイプよりも水槽の方が大きいものが多いためおすすめですよ。
床材
床材は木くずや紙でできたものをおすすめします。
柔らかく、アレルギーの心配がないためです。
巣箱
巣箱はハムスターが寝るための場所であり、出産や子育てのためにも必要なアイテムです。
成長する体の2~3倍の大きさのものが好ましいですよ。
木材や陶器でできた巣箱はかじっても誤飲の心配がないのでおすすめです。
トイレ
トイレは中に砂を入れるハムスター専用のものを使用すると良いですよ。
誤飲しないために固まらないタイプの砂をおすすめします。
回し車
回し車は運動不足を解消するために必要なアイテムです。
ゴールデンハムスターサイズのものを用意することをおすすめします。
餌入れ
餌入れは、ひっくり返す心配がない陶器のものを使用すると良いです。
家庭にある小鉢でも代用することができますよ。
給水ボトル
給水ボトルは、衛生的にもケージに取り付けるタイプのものがおすすめですよ。
中の水は毎日取り換えることが大切ですよ。
ヒーター
キンクマハムスターは寒さに弱いため、20℃以上の室温が必要です。
10℃以下になると冬眠モードに入ります。冬眠をすると体力を消耗してしまうので、体調を崩したり、冬眠で眠ったまま命を落としてしまうこともあります。
何回も冬眠をさせないように、ケージや巣箱の下にヒーターを敷いて暖かくしてあげてくださいね。
キンクマハムスター、寿命は?

キンクマハムスターの平均寿命
- 2~3年
キンクマハムスターの平均寿命は2~3年です。
小型のハムスターよりも体が大きいため長生きできますよ。
中には4年近く生きるハムスターもいます。
キンクマハムスター、何を食べさせる?与え方は?

キンクマハムスターには、栄養バランスが良いハムスター専用の餌を主食として与えることをおすすめしますよ。
ひまわりの種やナッツ類は好物ですが、与えすぎると肥満になります。
野菜や果物は少量を補助的に与えてくださいね。
キンクマハムスター、トイレを覚える?

キンクマハムスターは賢いのでトイレを覚えることができます。
1度覚えた場所からトイレを移動させると混乱するので、同じ場所に設置してくださいね。
もしトイレではない場所でおしっこを目撃した場合、そこではないことを教えるために、正しいトイレの位置に連れて行くことをおすすめします。目撃したらすぐに連れて行くことがポイントです。
キンクマハムスター、おすすめ商品1:「ferplast」のデュナマルティ

商品名 | 「ferplast」のデュナマルティ |
---|---|
サイズ | 71×46×31.5cm |
原材料 | アクリル |
Amazon価格 | 8,400円 |
「ferplast」が製造している、キンクマハムスターにおすすめのケージです。
小動物用のケージで広さがあり、体の大きいキンクマハムスターにぴったりですよ。
ふたがついているので、脱走の心配もありません。
キンクマハムスター、おすすめ商品2:「スドー 」の静かだ輪

商品名 | 「スドー」の静かだ輪 |
---|---|
サイズ | 10×15×17cm |
Amazon価格 | 550 |
「スドー」が製造している、ハムスター専用の回し車です。
スタンドタイプの回し車で水槽などのケージにつけるところがなくても使えます。
静音設計で夜も気になりませんよ。
キンクマハムスター、おすすめ商品3:「SANKO」の ハッピーディッシュ

商品名 | 「SANKO」の ハッピーディッシュ |
---|---|
サイズ | 8×8×5cm |
原材料 | 陶器 |
Amazon価格 | 273円 |
「SANKO」が製造している、ハムスター用の餌入れです。
陶器で作られていて115gの重みがあるため、ハムスターが餌入れを動かすことなく食べることができますよ。
コーナーに置けて場所を有効に使えることもおすすめするポイントです。
キンクマハムスター、おすすめ商品4:「マルカン」の安心ハウス

商品名 | 「マルカン」の安心ハウス |
---|---|
サイズ | 18×11×11cm |
原材料 | 918円 |
Amazon価格 | 8,400円 |
「マルカン」が製造している、ハムスタ―専用のお家型の巣箱です。
ゴールデンハムスターサイズなので、キンクマにもぴったりな大きさですよ。
ふたを開ければ中に入った可愛いハムスターの姿が見れます。
キンクマハムスター、おすすめ商品5:「ジェックス」のシートヒーター

商品名 | 「ジェックス」のシートヒーター |
---|---|
サイズ | 12×12.9×0.12cm |
原材料 | PP |
Amazon価格 | 3,164円 |
「ジェックス」が製造している、ハムスター用のシートヒーターです。
ケージの下に敷いて使うことができますよ。
電気床暖房工業会が制定した、製品基準に準拠した設計なので安心して使用できます。
後悔のない選び方を!

人懐っこくて賢いキンクマハムスターですが、性別によって性格が異なります。
飼育を始めてから後悔のないよう、購入前にはペットショップなどで相談することをおすすめしますよ。
少しでも長く一緒に過ごせるように環境を整えてあげてくださいね。