ハムスターには様々な種類があり、特徴もそれぞれ異なります。
ロボロフスキーハムスターはロシア人のロボロフスキー氏が発見した珍しい種類のハムスターですよ。
この記事では、ロボロフスキーハムスターの歴史、性格、飼い方、おすすめ商品などについてまとめました。
この記事でまとめたこと
ロボロフスキーハムスター、歴史は?

ロボロフスキーハムスターは、ロシアやカザフスタンに生息しているハムスターで、ロシア人のロボロフスキー氏が発見したとされています。
実験動物として飼育されていたハムスターがほとんどですが、ロボロフスキーは繁殖しにくいとされ、実験動物に向かず、最初からペットとして飼われるようになった種類です。
日本には1994年に輸入され、1998年には米国でも知られるようになりました。ペットとして飼われるハムスターの中では、最も歴史が浅い種類ですよ。
ロボロフスキーハムスター、性格は?

ロボロフスキーハムスターは、臆病で警戒心が強いため、人に慣れにくい性格です。
その反面活発ですばしっこく、好奇心旺盛な性格でもあります。
スキンシップを楽しむというより、観賞用として楽しみたい方におすすめです。
社会性があるハムスターなので、多頭飼いに適しています。喧嘩のように見える場合でも、怒っているのではなく、ただ驚いて騒いでいることが多いですよ。
ロボロフスキーハムスター、噛まない?

ロボロフスキーハムスターは個体差はありますが、人の手を噛むことはほとんどありません。
噛んで攻撃するタイプではなく、人から逃げ回るタイプのハムスターです。
ロボロフスキーハムスターが飼い主さんを噛んだ場合は、攻撃的行動ではなく好奇心によるものだと考えられますよ。
ロボロフスキーハムスター、特徴は?

ロボロフスキーハムスターの体長
- 7~10cm
ロボロフスキーハムスターは体長7~10cmで、ペットとして飼われているハムスターの中でも1番小型のハムスターです。
毛色は全体的に薄茶色で目の上に白い眉毛のような模様があるのが特徴的ですよ。
他のハムスターの毛色は様々ありますが、ロボロフスキーハムスターの毛色はノーマル1種類のみです。
ロボロフスキーハムスター、値段は?

ロフスキーハムスターの値段
- 約2,000円
オスメス共に約2,000円で売られていることが多いです。
希少なものだと10,000円する個体もいますよ。
ロボロフスキーハムスター、選び方は?

活発に動き出す夕方以降にペットショップへ行くことをおすすめします。
警戒心が強いため、実際に手に乗せて選ぶことは難しいようですが、元気に動き回っている子を選ぶことをおすすめしますよ。
その他にも毛並みの状態が良いかや体が汚れていないかを見ると良いですね。
体調の良い子を選ぶために、排泄物が水っぽくないかを見ることもポイントですよ。
ロボロフスキーハムスター、飼う!必要なものは?

ロボロフスキーハムスターを飼うために必要なもの
- ケージ
- 床材
- 巣箱
- トイレ
- 回し車
- 餌入れ
- 給水ボトル
- ヒーター
ケージ
ケージは観賞しやすい水槽やプラスチックタイプがおすすめですが、金網タイプでも飼育可能です。
小型ハムスター用の大きさのものを用意することをおすすめしますよ。
床材
木くずや紙でできた床材は柔らかく怪我をする心配がないのでおすすめです。
ハムスターが潜れるように5cm程度は敷き詰めてくださいね。
巣箱
巣箱はハムスターが寝るための場所であり、出産や子育てのためにも必要なアイテムです。
成長した体の2~3倍の大きさを目安に選んでくださいね。
トイレ
トイレは中に砂を入れるハムスター専用のものを使用すると良いですよ。
餌入れと区別できるように、餌入れとは違う素材でできたものを選ぶことをおすすめします。
回し車
回し車は運動不足解消に必要なアイテムです。
体が小さいため、小型ハムスター用であるドワーフサイズを用意することをおすすめしますよ。
餌入れ
陶器でできた容器はひっくり返す心配がないためおすすめです。
家庭にある小鉢でも代用できますよ。
給水ボトル
清潔な水を飲めるよう、吊り下げれる給水ボトルを用意すると安心ですよ。
衛生上、中の水は毎日取り換えることが大切ですよ。
ヒーター
暖房の効いた部屋に設置するだけでも寒さをしのげますが、寒すぎると感じたときはヒーターを使うことをおすすめします。
ヒーターはケージや巣箱の下に敷いて、体に直接当たらないよう気を付けてくださいね。
ロボロフスキーハムスター、寿命は?

ロボロフスキーハムスターの寿命
- 2~3年
ロボロフスキーの寿命は2~3年です。
最も小さいハムスターのため、病気になっても診てもらえる動物病院が少なく、初心者には飼育が難しい種類でもありますよ。
ロボロフスキーハムスター、何を食べさせる?与え方は?

ロボロフスキーハムスターには基本的にハムスター専用のペレットを与えることをおすすめします。
ひまわりの種、ナッツ類が混ざった餌も売られていますが、与えすぎると肥満になるので注意してくださいね。
サツマイモや人参、キャベツ、リンゴ、バナナなどは与えてもよいですが、食べすぎると下痢になるので、こちらも与えすぎないことをおすすめしますよ。
ロボロフスキーハムスター、おすすめ商品1:SANKO ルックルックフォーチュンミニ

商品名 | SANKO ルックルックフォーチュンミニ |
---|---|
サイズ | 20×33×23.2cm |
原材料 | PS・PP、スチール |
Amazon価格 | 2,017円 |
「SANKO」が製造している、小型のハムスター用のケージです。
小さいロボロフスキーにぴったりなコンパクトなサイズですよ。
プラスチックタイプのケージなので、どの角度からも観察することができます。
コーナー食器や給水ボトルもセットでついているのでお得な商品です。
ロボロフスキーハムスター、おすすめ商品2:SANKO プチレット

商品名 | SANKO プチレット |
---|---|
サイズ | 10×9.5×15cm |
原材料 | プラスチック |
Amazon価格 | 483円 |
「SANKO」が製造している、小型ハムスター用のトイレです。
コンパクトなトイレで、回りに枠がついているため飛び散りを防止できますよ。
上部のカバーを開けて簡単に掃除ができるのもおすすめするポイントです。
ロボロフスキーハムスター、おすすめ商品3:マルカン くるくるフラワーS

商品名 | マルカン くるくるフラワーS |
---|---|
サイズ | 13×13×16cm |
原材料 | PP・AS、ABS、鉄 |
Amazon価格 | 580円 |
「マルカン」が製造している、小型ハムスター用の静音回し車です。
置き型の回し車なので、水槽タイプでも使うことができますよ。
音が軽減されているため、飼い主さんにも負担がなく使えるのもおすすめするポイントです。
ロボロフスキーハムスター、おすすめ商品4:マルカン ハムちゃんのフード付食器

商品名 | マルカン ハムちゃんのフード付食器 |
---|---|
サイズ | 6×6×4cm |
原材料 | 陶器 |
Amazon価格 | 345円 |
「マルカン」が製造している、ハムスターがデザインされている可愛らしい餌入れです。
陶器でできているので餌がこぼれにくく、安心感がありますよ。
コンパクトなため置き場にも困らないのもおすすめするポイントです。
ロボロフスキーハムスター、おすすめ商品5:ジェックス ごきげん快適マット

商品名 | ジェックス ごきげん快適マット |
---|---|
内容量 | 1kg |
原材料 | バージンパルプ100% |
Amazon価格 | 736円 |
「ジェックス」が製造している、ハムスター用の床材です。
低アレルギー素材の紙でできているので安心して使用することができますよ。
冬は暖かく夏は涼しいため、年中快適に過ごせるのもおすすめできるポイントです。
見て楽しむハムスター!

ロボロフスキーハムスターがちょこまか動く姿を見ると癒されますよね。
ですが、可愛いからといって無理に触ろうとするとストレスを感じてしまいます。
あくまで観賞用として楽しむことをおすすめしますよ。