日本の黒猫と似ているようで、まったく違う特徴を持つボンベイ。今回はボンベイの性格や体の特徴、子猫の価格などをまとめました。
20年近い歳月をかけて作られたボンベイ

ボンベイはアメリカの有名なブリーダーによって作り出された品種です。アメリカンショートヘアとバーミーズを交配させることで作り出されたボンベイですが、理想的な品種として定着するまでの道のりはとても険しいものでした。当初「小さな黒豹」を目指して新たな品種の制作に着手したのは、1950年代の終わりごろです。ボンベイが新種として認定されたのは1976年なので、20年近い試行錯誤を経て今の姿になりました。
ボンベイの特徴は?黒猫との違いは?

ボンベイの外見は日本で見かける黒猫に似ていますが、まったく違った特徴を持っています。ボンベイのボディーは、アメリカンショートヘアと同じくセミコビータイプに分類されます。被毛が短いのでスリムに見えますが、体は筋肉質です。体重も見た目ほど軽くなく、オスは5kg程度まで成長します。平均寿命は13~15歳ほどで、猫の平均寿命が15歳前後なのを考えると、平均的な寿命といえますね。
毛質
ボンベイの被毛は黒一色で、模様はありません。被毛はなめらかで、ふさふさというよりもシルクに近い肌ざわりです。日本の黒猫とはまったく違う毛質をしています。
目の色
日本の黒猫には緑色の目をした個体がたくさんいますが、ボンベイの目色はゴールドか銅色で、両目の間が離れているのが特徴です。
体つき
黒猫のしっぽは短いものも長いものもあり様々ですが、ボンベイのしっぽは根元から先端へいくに連れて細くなっており、長くも短くもない中程度の長さです。被毛が少ないので、黒猫と比べて細くすらっとした印象を与えますよ。
ボンベイは「小さな黒豹」を目指して交配された末、誕生した描種です。筋肉質な体つきとしなやかな身のこなしはさながら黒豹を連想させますね。
ボンベイの性格は?

黒豹を思わせる見た目とは裏腹に、性格はとても甘えん坊です。人間と遊ぶのが大好きで、基本的に穏やかな性格をしています。飼育のしやすさは抜群で、しつけもしやすい猫種といわれています。初心者やご高齢の方にも飼いやすい猫といえます。
子猫の販売価格は?
ボンベイは日本での流通量が少なく、子猫の販売価格は高額です。オスの場合で25万円前後、メスは30万円前後で取引されるのが一般的です。高額ながらも人気が高いので、見つけたらすぐに予約をし、見学にいくことをオススメします。
ボンベイは長い歳月をかけて誕生した、魅力的な猫種です。鳴き声も小さいのでマンションなどでの飼育にも適しており、現代のペット飼育事情に合った描種といえます。気になる方は、まず評判の良いブリーダーを探すところから初めてみてくださいね。