パピキーは「パピヨン」と「ヨークシャーテリア」を掛け合わせることで誕生したミックス犬です。
性格も見た目も両親の特徴を兼ね備えていますよ。
この記事ではパピキーの性格や大きさ、寿命、販売場所、迎え入れにかかる費用についてまとめました。
パピキーってどんな犬?性格は?

性格
- 賢い
- 遊び好き
- 好奇心旺盛
パピキーは遊び好きで好奇心旺盛な性格をしています。社交的でフレンドリーなので他の犬やペットとも仲良くなれますし、多頭飼いにも向いています。
小さな子供との相性も良いので遊び相手としても向いていますし、お年寄りのいる家庭では状況に合わせた振る舞いをすることもできますよ。ヨークシャーテリア譲りの頑固さをみせる時もありますが、幼犬期からのしつけで簡単に矯正できるので安心してくださいね。
警戒心が強いので、番犬としても最適ですよ。賢くてしつけに手もかからないので初心者の方にもおすすめできる犬種です。
パピキーの大きさや寿命の特徴は?

大きさ
- 体高20~25cm前後
- 体重2~4kg
寿命
- 12~15年
パピキーの大きさは体高20~25cm、体重2~4kgほどで小型犬に分類されます。寿命は12~15年で他のミックス犬と同じくらいです。
パピキーはパピヨンから受け継いだ大きな耳が特徴的で立ち耳の子が多いですが、中にはヨークシャーテリアのように先が少し折れている子もいますよ。また、小さい時は垂れ耳でも大きくなるにつれて立ち耳になることもあります。
被毛はヨークシャーテリアのシルキーな毛質を受け継ぐことが多いので、毎日の手入れが欠かせませんよ。カラーはパピヨンの「ホワイト&ブラウン」「ホワイト&ブラック」を受け継ぐこともあれば、ヨークシャーテリアのように「ブラックタン」を受け継ぐこともあります。
パピキーは日本で販売してる?値段は?

値段
- 15~25万円
パピキーはミックス犬専門店やブリーダーから購入することができますよ。他のミックス犬と比べるとブリーダーの多くないため、値段は15~25万円と少し高めです。
ミックス犬は純血種に比べて健康な子が多いですが、無理な繁殖をさせているパピーミルも少なからず存在します。値段だけでなく信頼できる販路かどうかも確認してくださいね。
パピキーにおすすめのドッグフードは?
モグワンドッグフード

パピキーにおすすめのドッグフードは「モグワンドッグフード」です。
モグワンは動物性タンパク質が全体の50%以上を占めているので、犬が最も必要とする動物性タンパク質を効率よく摂取することが出来ますよ。
粒が小さいので、飲み込む力が弱い子犬やシニア犬にも食べさせてあげることができます。
モグワンドッグフードの原材料や口コミ評判など、詳しい情報はこちら
パピキーにおすすめのドッグフードはこちらの記事からも確認できます。
ミックス犬ならではの変化を楽しもう!

パピキーはテリア気質の一面を持っていますが、活発でフレンドリーな性格をしているので初心者の方にも飼いやすいミックス犬です。
どちらの両親の特徴を強く受け継ぐかによって印象がガラリと変わる犬種ですが、どちらに似ても個性溢れる子になりますよ。
特徴は成長するにつれて変化することもありますが、ミックス犬ならではの変化なので楽しんで育ててくださいね。
↓ヨークシャテリアのミックス犬まとめ記事を読む↓
↓ミックス犬のまとめ記事を読む↓
↓犬種210種類まとめ記事を読む↓