「羊の皮を被った狼」とも称されるベドリントンテリアは闘犬の歴史を持ちます。スピードと俊敏性を兼ね備え、背中に特徴的なアーチ状のシルエットや飼い主への忠実さが人気の犬種です。
この記事ではベドリントンテリアの販売価格やおすすめドッグフード、餌代など生涯にかかるお金をまとめています。
この記事でまとめたこと
ベドリントンテリアの販売価格は?

子犬価格
- 10~20万円
ベドリントンテリアの子犬販売価格は10~20万円です。出生数によって多少前後しますが、日本では繁殖数が少ないため一般向けでもやや高額です。ドッグショー向けのベドリントンテリアは25~35万円近く値段が上がることもあります。
べドリントンテリアのおすすめドッグフードや餌代は?

子羊の皮を被ったオオカミとも呼ばれ、筋肉質な体形をしているべドリントンテリアには、しっかりとした骨格や筋肉をつくるもととなる高たんぱくなドッグフードを選んであげることが大切ですよ。
おすすめドッグフード
べドリントンテリアには「モグワンドッグフード」がおすすめです。
モグワンドッグフードは、愛犬にとって最も欠かせない成分である「動物性たんぱく質」が全体の50%以上を占めています。毎日の食事として食べさせれば、良質な動物性たんぱく質を効率よく摂取することができますよ。
主原料として使われているチキンは、高タンパクなだけでなく低脂質で、食いつきの良い食材です。もちろん香料や着色料も不使用なのも嬉しいですね。

商品名 | モグワンドッグフード |
---|---|
内容量 | 1.8㎏ |
特徴 | 100%無添加、動物性タンパク質50%以上、グレインフリー(穀物不使用)、手作りのようなおいしさ |
通常購入価格 | 4,356円(税込) |
定期購入価格 | 3,485円(税込) |
年間および生涯の餌代は?
年間の餌代
- 約18万円
べドリントンテリアにおすすめのモグワン(1.8kg 税込4356円)で計算すると、月に11000円※1ほどかかります。しつけに使うおやつ代と合わせて月約15000円ほどなので、年間で18万円かかる計算ですね。
べドリントンテリアの寿命は13年ほどなので、生涯かかる餌代は約234万円ですよ。
ベドリントンテリア、飼育環境を整えるのにかかる費用は?

飼育に必要なグッズ
- ブラシ
- ボディータオル
- ケージ
- ベッド
- おもちゃ
ベドリントンテリアは室内飼いに適した犬種です。穏やかな性格ではありますがストレスを溜めやすいので長時間の散歩やドッグランなどでしっかりと遊ばせてあげてくださいね。必要なグッズは数多くありますが、中でも必須といえるものをまとめました。
ブラシ
ブラシは犬を飼う上で必需品といえます。価格は1000~2000円で1週間に2回程度のブラッシングをしてあげてください。トリマーさんに頼んで1~2月に被毛を刈り込むことで汚れにくくすることもオススメですよ。
ボディータオル
ボディータオルは500~2000円が相場で、コーミングと併せて軽く拭いてあげることがオススメです。
ケージ
ケージは小型犬用で5000~1万円ほどですが、ケージの材質によっても価格は変わります。ベドリントンテリアの場合は中型犬用のケージがおすすめですよ。
きちんと躾けられていれば必ずしもケージは必要なものではありませんが、ベドリントンテリアは飼い主に忠実な反面、友人が訪ねてきた時に吠えて飛びかかろうとすることもありますので、ケージでの飼育に慣れさせておいたほうが良いです。
ベッド
ベッドは実際に愛犬をお店に連れて行って、身体にフィットするものを選んであげてくださいね。
おもちゃ
ベドリントンテリアは十分な運動を必要とする犬種なので、散歩やドッグランでの運動の他に自宅でもおもちゃで遊んであげることがおすすめです。
ボールタイプのおもちゃが特におすすめですよ。500円程度で購入できます。
ベドリントンテリアの飼育はどのくらいお金がかかる?

生涯かかる合計費用
- 169~193万円
犬の飼育にかかる生涯費用は「初期費用」+「年間費用」✕「寿命」で計算することができます。
ベドリントンテリアの飼育にかかる初期費用は「子犬価格」を15万円とすると「飼育環境」と合わせて約25万円です。
年間費用には「餌代」「ケア用品」「トイレ用品」「医療費(ワクチン代)」「トリミング代」が含まれます。医療費は年間3万円ほどなので、年間費用は12万円ほどと概算できます。
ベドリントンテリアの平均寿命は12~14年なので、生涯費用は25万+12万×(12~14)年=169~193万円ほどになる計算ですよ。
知識をしっかりつけて、ベドリントンテリアを飼育しよう!

日本では出生数が少ないため稀少犬種といえるベドリントンテリア。通常犬に与えてはいけない穀物などのアレルギー食品に加えて、「銅製」の食器は使用しないことをオススメします。
より良いドッグライフを送るためにも費用面をはじめ、ベドリントンテリアについての知識を身につけておいてくださいね。