狆(ちん)は、日本で初めて座敷犬として室内飼育をされた日本原産の愛玩犬です。
神経質な面がみられることもありますが、他のペットや小さな子供にもフレンドリーで温厚な性格をしているので初心者の方にも飼いやすい犬です。
この記事では狆の販売価格やおすすめドッグフード、餌代など生涯でかかるお金をまとめました。ぜひ参考にしてくださいね。
狆の販売価格は?

子犬の価格
- 17万円前後
狆の子犬の販売価格は17万円前後です。
毎年600頭近くがJKCに登録されている人気犬種なので、ペットショップやブリーダーさんから入手することができます。
里親の募集もされているので、年齢などにこだわりが無ければぜひ検討してみてくださいね。
狆のおすすめドッグフードや餌代は?

狆は、ほかの小型犬と同じように膝蓋骨脱臼になりやすい犬種です。
肥満になると膝蓋骨脱臼や椎間板ヘルニアなどの関節疾患のリスクが高まります。運動量も多くはないので、普段の食事で体型を維持してあげることが大切です。アレルギー性や脂漏性の皮膚炎、涙やけにも気を付けるようにしてください。
おすすめドッグフード
狆には、「モグワンドッグフード」がおすすめです。
モグワンはチキン生肉や生サーモンといった良質な動物性タンパク質が50%以上も含まれており、少量で十分な効率的に栄養素を摂取することができます。
脂肪分も12%とプレミアムドッグフードの中では低めなのも嬉しいですね。

商品名 | モグワンドッグフード |
---|---|
内容量 | 1.8㎏ |
特徴 | 100%無添加、動物性タンパク質50%以上、グレインフリー(穀物不使用)、手作りのようなおいしさ |
通常購入価格 | 4,356円(税込) |
定期購入価格 | 3,485円(税込) |
体重ごとの1日あたりの価格
1kg | 2kg | 3kg | 4kg | 5kg | 6kg | 7kg | 8kg | 9kg | 10kg | 15kg | 20kg | 30kg | 40kg | 50kg | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常購入時(円) | 78 | 131 | 177 | 219 | 259 | 297 | 333 | 368 | 402 | 435 | 590 | 732 | 992 | 1231 | 1455 |
定期購入時(円) | 62 | 105 | 142 | 176 | 207 | 238 | 267 | 295 | 322 | 348 | 472 | 586 | 794 | 985 | 1164 |
年間および生涯の餌代
年間の餌代
- 約11万円
狆※1におすすめのモグワン(1.8kg 税込4356円)で計算すると、月に7500円※2ほどかかります。しつけに使うおやつ代と合わせて月に約9000円ほどなので、年間で11万円かかる計算です。
狆の寿命は約13年なので、生涯かかる餌代は約143万円と試算できます。
狆、飼育環境を整えるのにかかる費用は?

準備しておくもの
- ケージ
- 床材
- 食器類
- 首輪、リード
- トイレ用品
- ケア用品
揃えておくと便利なもの
- キャリーバッグ
狆を飼育するために必要なものは「ケージ」「床材」「食器類」「首輪、リード」「トイレ用品」「ケア用品」などです。
全て合わせても3万円ほど揃えることができます。
ケージ
ケージは犬が安心できる場所になるので、必ず用意してあげてください。狆には、1万円程度で販売されているトイレと寝床スペースが確保できる90×60cmサイズがおすすめです。
床材
膝蓋骨脱臼に注意が必要なので、フローリングの床で滑ったりしないようにしてあげてください。
コルクマットや1万円程度で販売されている滑り止めのワックスを床に塗ってあげると関節疾患のリスクを下げることができます。
食器類
食器は100円ショップのものでも問題ないですが、軽すぎると食事の時に動いてストレスになることがあります。ある程度の重さがある食器を選んであげてください。
水飲みはボウルでも問題ないですが、衛生面や留守中に倒してしまう可能性を考えると給水ボトルタイプがおすすめです。それぞれ2000円ほどで販売されています。
首輪、リード
狆には首輪・ハーネスのどちらでも問題ありません。3000円でほどで様々な素材の首輪が売られているので最適なものを見つけてあげてくださいね。
ケア用品
ケア用品として「ブラッシング用のブラシ」「シャンプー&リンス」「イヤーローション」も揃えるようにしてください。
狆の手入れは週2~3回のコーミングと1~2ヶ月に1回程度のシャンプーで大丈夫ですが、皮膚が弱い犬種なのでしっかりと手入れをしてあげてください。ブラシ類は5000円ほど、低刺激のシャンプーは2500円ほどで購入できます。
また、垂れ耳なので耳のケアも欠かせません。見ものケアに最適なイヤーローションは1500円ほどで販売されています。
おすすめのシャンプーはこちら↓↓
おすすめのリンスはこちら↓↓
トイレ用品
トイレはトレータイプのものが3000円程度で販売されています。トイレシーツは1袋1000円前後で販売されています。
そのほか揃えておくと便利なもの
そのほかに揃えておくと便利なアイテムはキャリーバッグです。
キャリーバッグは病院へ連れて行く時や災害時に必要になります。小型犬用は5000~10000円ほどで購入できるので用意しておくと安心です。
狆の飼育はどのくらいお金がかかる?

飼育にかかる合計費用
- 約125万円
犬の飼育にかかる生涯費用は「初期費用」+「年間費用」✕「寿命」で計算することができます。
狆の飼育にかかる初期費用は「子犬価格」「飼育環境」を合わせた約20万円です。年間費用には「餌代」「ケア用品」「トイレ用品」「医療費(ワクチン代)」「トリミング代」が含まれます。小型犬の医療費は年間3万円ほどなので、年間費用は8万円になります。
狆の平均寿命は13年ほどなので、生涯費用は20万+8万×13年=124万円ほどになる計算です。
「目の疾患」「皮膚病」「膝蓋骨脱臼」を患いやすいので、医療費を抑えるためにもペット保険への加入も検討してみてくださいね。
見積もりなしには快適な生活は送れない!
狆は初心者の人にも飼いやすい犬ですが、十分な見積もりなしには快適な生活を送らせてあげることは出来ません。
お互いが生涯を通して笑って過ごせるように飼い主としての義務を果たしたうえで、庶民から皇族まで幅広く愛された狆との生活を楽しんでくださいね。