「ナウフレッシュ」はカナダ産のペットフードブランドで、新鮮な食材に徹底的にこだわっています。乾燥肉やミートミールを使わず、どのフードにも100%新鮮な生肉や鮮魚を使っているのが魅力です。
そんなナウフレッシュのシニア猫向けの「グレインフリー シニアキャット&ウェイトマネジメント」は、その商品の通りシニア期に入ったねこちゃんの体重管理に配慮した、低脂肪のキャットフード。
「愛猫のカロリーを気にしてごはんを選びたい方」「運動量が減った愛猫に適したごはんを選びたい方」などにおすすめしたいキャットフードです。
この記事では「ナウフレッシュ グレインフリー シニアキャット&ウェイトマネジメント」を、含まれる原材料や成分から徹底評価!実際に購入した飼い主さんの口コミも併せてまとめています。
目次
全100種類のキャットフードをいくつかの基準をもとに徹底調査、検証!
愛猫にあったキャットフードの選び方、探し方を以下の記事でご紹介しています!
キャットフード買うならこれで決まり!
おすすめ15選を徹底分析

100種類ものキャットフードの安全性を比較!これを与えれば間違いなしのおすすめ15選をご紹介します。
その他キャットフードにまつわるお役立ち情報も満載!
ナウフレッシュ シニア猫&体重管理の基本情報は?
※赤字で示した部分がペットにとって「好ましくない」といえる原料です。
商品名 | アーテミス アガリクス イミューンサポート 小粒 |
---|---|
分類 | 総合栄養食 |
定価 | 1,306円(税込) |
内容量 | 350g~ |
カロリー | 357kcal/100g |
賞味期限 | 開封前:製造から14ヶ月 開封後:約1ヶ月 |
生産国 | カナダ |
販売元 | グローバル・ペット・ニュートリション株式会社 |
対応年齢 | 7才から |
メイン食材 | 骨抜き七面鳥 |
穀物 | 不使用 |
酸化防止剤 | 不使用 |
人工添加物 | 不使用 |
粒の大きさ | 5~7mm |
ナウフレッシュ シニア猫&体重管理の評判は?Amazonの口コミをチェック
食べてみて、良好
人間ですが一粒いただきました。嫌な味はしませんし、匂いがキツイこともありません。猫の評価はわかりませんが我が家の2匹は1袋ハンスト起こさずに安定して食べ切りました。嫌なご飯は数粒抗議のお残しをする子達です。
一個懸念は粒が小さく丸呑み食いする方の猫が早食いしてしまい、何度か戻していました。。よく噛む方の猫は一回も戻してません。早食い注意です。
きなことしらす
出典:Amazon「【猫ちゃんにやさしい新鮮素材】 ナウフレッシュ シニア 体重管理 小粒 0.35kg キャットフード (ターキー&サーモン&ダック) グレインフリー ミールフリー NOW FRESHレビュー」
安心できるから、やっぱりnow。
5歳の♀。避妊手術後 着々と太ってしまい5キロ超えました(汗)
ダイエット専用のあまり美味しくないフードの後 nowのシニアダイエットタイプに切り替えたら 旨いのかよく食べてくれる。
ダイエット効果は期待したほどでは無いが そもそも運動しない子なのでなかなか痩せない。便が以前より臭くない、とにかく毛艶がいい!粒が小さいので吐き戻しが減った。
食材に肉と魚がブレンドされている点も満足だ。ミートミールを使用していない点が一番の決め手だった。
ナウフレッシュ シニアを高評価している口コミを2件引用しました。実際に飼い主さんが食べてみた意見があり「嫌な味じゃないしニオイはきつくない」とのこと。
嫌なごはんは数粒残すようなねこちゃんでも完食してくれているそうで、食いつきに問題はなさそうですね。
もう1件は、ダイエット専用のフードからナウフレッシュに切り替えた方の意見です。良く食べてくれて、うんちのニオイが抑えられていたり毛艶が良くなったと体質に合っていたよう。
ただ、あまり運動をしない子なのでなかなか痩せないようです。ミールを使用していないのは高評価ですが、食いつきが良すぎるのかもしれまえん。
当然かもしれませんが、パッケージの記載されている給与量は厳守して与えてくださいね。
ネガティブな口コミは…
食べたのは最初だけでした。
うちの猫が大好きな粒の大きさ、グレインフリーで良さそう。そして、一発目はすごく食べた!おかわりぐらいの勢いだったのだが、二日目くらいからもうほとんど手を付けなくなった。
うちの子には合わなかったのかもしれないです。それ以降全然食べないですねぇ。
テッド・シャックルフォード
出典:Amazon「【猫ちゃんにやさしい新鮮素材】 ナウフレッシュ シニア 体重管理 小粒 0.35kg キャットフード (ターキー&サーモン&ダック) グレインフリー ミールフリー NOW FRESHレビュー」
ネガティブな口コミには、高評価している口コミとは反対に「食べてくれたのは最初だけ」と悲しい意見が。
ねこちゃんそれぞれで好みは異なり、すべてのねこちゃんがガツガツ食べてくれるようなフードはありません。
下痢や嘔吐をした、アレルギー症状が出た、などの悪影響が出たという口コミではないため、粗悪なキャットフードではないでしょう。
ナウフレッシュの特徴は?食材のフレッシュさがこだわり

100%生の食材!食材の鮮度へのこだわり
フレッシュの食材にこだわり、加熱乾燥された食材やミール(粉末状)にした食材は使っていません。新鮮な生肉・鮮魚がメインです。
また、タンパク質源としてミールだけでなく、肉副産物を一切使用していません。
ミールはタンパク質が凝縮され栄養成分も十分で、安価に製造できるメリットがありますが、加工の工程で高温・乾燥工程も加わることで生肉に比べればタンパク質本来の機能が失われてしまうリスクも考えられます。
だからこそナウフレッシュでは100%生(新鮮)であることにこだわり、食材が持つ栄養素を活かすレシピを採用しています。
20種類以上の食材を使用
メインの動物性タンパク質源をはじめ、ポテトや野菜類、炭水化物からもエネルギーを摂取できるレシピに仕上げています。
3種のベリー類やフルーツや野菜たっぷりで、その食材数は20種以上使用にもなります。
タンパク質や脂質の数値はちょうど良いバランスになるよう調整されており、今回取り上げているシニア期のねこちゃん向けのフードはタンパク質30%以上と健康的な体型維持サポートには適しているでしょう。
トウモロコシや小麦、人工添加物など不使用
トウモロコシや小麦はねこちゃんに必要な栄養素を持っている食材ですが、肉食である猫にとっては消化不良を起こしアレルギー症状に繋がる可能性があります。
そういった可能性を断つために、ナウフレッシュではグレインフリーかつグルテンフリーで作られており、人工保存料、香料、着色料不使用の添加物も使用していません。
ねこちゃんにとって必要のないものは使わず、必要なものだけを詰め込んでいます。
ナウフレッシュ シニア猫&体重管理の詳しい原材料と成分一覧は?

赤字で示した部分がペットにとって「粗悪」といえる原料です。
ナウフレッシュ シニアの原材料
主原料 | ターキー生肉(骨抜き) |
---|---|
その他原材料 | ポテト、エンドウ豆、エンドウ豆繊維、ポテト粉、乾燥鶏卵、ナチュラルフレーバー(チキン由来)、フラックスシード、キャノーラ油、サーモン生魚(骨抜き)、ダック生肉(骨抜き)、アルファルファ、ココナッツ油、トマト、リンゴ、ニンジン、カボチャ、スイートポテト、スクワッシュ(カボチャ類)、バナナ、ブルーベリー、クランベリー、ブラックベリー、ザクロ、パパイヤ、レンズ豆、ブロッコリー、カッテージチーズ、乾燥チコリ根、乾燥ローズマリー、炭酸カルシウム、DL-メチオニン、タウリン、塩化コリン、塩化ナトリウム、リン酸、ビタミン類、ミネラル類、乾燥ラクトバチルス・アシドフィルス発酵生成物、乾燥エンテロコッカス・フェシウム発酵生成物、L-リジン、塩化カリウム、ユッカシジゲラ抽出物、L-カルニチン、酸化防止剤(ミックストコフェロール) |
主原料には高タンパクで低カロリーなターキー(七面鳥)を使用。低GIのポテトやエンドウ豆、シニア期のねこちゃんのために心臓の健康と脂肪燃焼に役立つL-カルニチンなどを配合しています。
シニア猫の健康に配慮したレシピになっているほか、穀物の消化が苦手な愛猫にも配慮されたグレインフリーであることも特徴ですね。
ナウフレッシュ シニアの成分分析値
成分名 | 成分含有率 |
---|---|
代謝エネルギー | 352kcal/100g |
タンパク質 | 30%以上 |
脂質 | 14%以上 |
粗繊維 | 5.5%以下 |
灰分 | 6.5%以下 |
水分 | 10%以下 |
脂質は14%以上と体重管理のために配慮された、低脂肪のキャットフードだと言えるでしょう。AAFCOの栄養基準を満たしており、総合栄養食の基準をクリアしているため主食として与えて問題ありません。
そのほか、体重管理用のキャットフードはこちらの記事にまとめています。
ナウフレッシュ シニア猫&体重管理の原材料の内訳は?

主原料評価
動物性タンパク質を使用しているかどうかを評価しています。
本フードの場合、主原料に動物性タンパク源である「骨抜き七面鳥」を使用しています。
その他原料の評価
粗悪な原材料を1つも使用していないかどうかを評価しています。
本フードの場合、ねこちゃんによっては合わない場合がある「エンドウ豆」を使用しています。
肉類もそうですが、豆類など原材料に合わないものがないか十分に確認しておきましょう。
合成酸化防止剤
合成酸化防止剤とは人工的に合成された化学物質のことで、愛猫の体に悪影響を及ぼしかねない危険なものです。そんな合成酸化防止剤が使用されていないかを評価しています。
本フードの場合、合成酸化防止剤が使用されていない(原材料表に合成酸化防止剤の名称がない)ことが確認できました。
ここでは、代わりに天然の酸化防止剤である「乾燥ローズマリー」が使われています。
人工添加物(着色料、着香料、発色剤など)
猫はにおいで食べ物を判断するため、着色料や発色剤はほとんど意味を成しません。着香料が使われているのも、粗悪な食材をごまかそうとしているためかもしれません。
ほとんどが石油や化学物質でできているので、与え続けると猫の体に悪影響を及ぼす可能性があります。
そんな人工添加物が不使用であるかどうかを評価しています。
本フードの場合、これらの人工添加物が使用されていませんでした。
タンパク質
AAFCO最低基準
- 子猫:30.0%以上
- 成猫:26.0%以上
AAFCOが定めるタンパク質の最低基準を満たしているかどうか評価しています。
本フードの場合「30%以上」と、子猫・成猫の各基準を満たしています。
粗脂肪
AAFCO最低基準
- 子猫:9.0%以上
- 成猫:9.0%以上
AAFCOが定める粗脂肪の最低基準を満たしているかどうかを評価しています。
本フードの場合「14%以上」と、子猫・成猫の各基準を満たしています。
ナウフレッシュ シニア猫&体重管理の賞味期限は?
賞味期限
- 開封前:製造から14ヶ月
- 開封後:約1ヶ月
キャットフードの賞味期限は、あくまでも目安です。
保管方法によっては記載の賞味期限よりも早く品質の低下が進んでしまうことがあるので、購入後は早めに使い切るようにしてくださいね。
ナウフレッシュ シニア猫&体重管理の保管方法は?

キャットフードは、封を切った瞬間から湿気を吸収し酸化が始まります。開封後はしっかりと密閉し、空気に触れる時間をできるだけ短くすることがポイントです。
また、温度や湿度の変化も品質低下の原因になります。「直射日光が当たらない」「涼しくて風通しが良い」場所で保管するようにしてくださいね。
詳しい保管方法やおすすめの保存用グッズは、こちらの記事を参考にしてくださいね。
ナウフレッシュ シニア猫&体重管理の体重ごとの目安給餌量は?
体重維持の場合
体重 | 目安給餌量 |
---|---|
2.3-3.2kg | 39-54g |
3.2-4.5kg | 54-77g |
4.5-6kg | 77-100g |
6-7.3kg | 100-124g |
7.3-9kg | 124-155g |
減量時の場合
体重 | 目安給餌量 |
---|---|
2.3-3.2kg | 29-41g |
3.2-4.5kg | 41-58g |
4.5-6kg | 58-75g |
6-7.3kg | 75-93g |
7.3-9kg | 93g-116g |
上記がナウフレッシュ シニア期のねこちゃん向けの1日あたりの目安給与量です。
体重維持、減量時、それぞれで給与量が異なるため、愛猫に適した値を与えてください。
キャットフードの目安給餌量はライフステージや活動量などで計算方法が異なるため、愛猫に合った目安給餌量の計算方法などはこちらで紹介しています。
ナウフレッシュ シニア猫&体重管理の評価まとめ
栄養バランス・品質どちらも申し分ない、高品質のキャットフードです。
コンセプトが「シニア猫向け」ということもあり、少量で十分な量の栄養が補給できるバランスになっています。小粒なので食べやすいですが、丸呑みをしてしまう子には注意が必要かもしれません。
ナウフレッシュは穀物と合成添加物を全く使用していない「グレインフリー」かつ「無添加」です。主原料をはじめとした肉類は、すべて「骨抜き」と明記されている点が高評価できます。使用されている肉の状態がわかるので、安全性が高いと推測できますね。
総合的に見ておすすめできるフードですが、比較的価格が高いのが気になります。まずは最小量から試してみるのがおすすめです。
本フードよりも安い価格帯の「プレミアムキャットフード」については、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。