愛する家族である愛猫に毎日与えているキャットフードについて、どんな場所で作られてどんな成分が入っているかご存知ですか?
実はそれぞれパッケージに明記されていますが、本当に安全か、どのような役割があるのかを完璧に理解するのはなかなか難しいですよね。一般的に健康に良いとされるフードも、猫によっては合わない場合があります。
飼い主さんのキャットフードに関する不安を解決してくれるフード「ファインペッツキャットフード」を紹介します。
✓ファインペッツキャットフードの評価ってどうなの?
✓他のフードと何が違うの?」
✓本当に安全なフードって?
この記事ではこういった疑問を解消しつつ、ファインペッツキャットフードの原材料や成分、特徴から「本当に健康に良いといえる理由」をまとめました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードの商品概要
商品名 | FINEPET’Sキャットフード |
---|---|
内容量 | 1.5㎏ |
特徴 | 厳密な原材料管理、人工添加物・副産物不使用、驚異の消化吸収効率、噛み砕きやすい小粒サイズ |
通常価格 | 3,429円(税別) |
お試し価格 | 1,000円(税別) |
カロリー | 420kcal / 100g |
生産国 | オランダ |
販売元 | 株式会社エヴリワンズ |
目次
- 1 FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードの商品概要
- 2 FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードをおすすめする口コミを紹介!
- 3 FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードにはこんな悪評も!悪い口コミの原因を徹底解剖してみた
- 4 FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードのメリット・デメリット
- 5 FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードとは?
- 6 FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードの原材料は?
- 7 FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードの成分は?
- 8 FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードの評価の内訳
- 9 FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフード7つのおすすめポイント
- 10 FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードはどんな猫におすすめ?
- 11 FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードの賞味期限や与えるときの注意事項は?
- 12 FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードの1日の給与量は?
- 13 FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードの切り替え方は?
- 14 人気のモグニャンキャットフードとFINEPET’S(ファインペッツ)を比較!
- 15 FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードのコスパと購入方法と最安値は?
- 16 FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードのQ&A
- 17 編集部の見解まとめ
全100種類のキャットフードをいくつかの基準をもとに徹底調査、検証!
愛猫にあったキャットフードの選び方、探し方を以下の記事でご紹介しています!
キャットフード買うならこれで決まり!
おすすめ15選を徹底分析

100種類ものキャットフードの安全性を比較!これを与えれば間違いなしのおすすめ15選をご紹介します。
その他キャットフードにまつわるお役立ち情報も満載!
FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードをおすすめする口コミを紹介!
FINEPET’Sにしてから、食わせろアピールが増えた気がする。。#ねこ pic.twitter.com/O1LzYhkt8X
— まねきねこ (@maneki_cat_food) October 25, 2018
FINEPET’Sが今日きた!
少しあげたら食いつきが良いな(^^) pic.twitter.com/RpM3ypjEFV— ★うー★ 茶々丸・寧々and來々 (@CgTKfTUHNFk9pJr) January 23, 2020
以前にも購入して良かった、
にゃんこの栄養価の高いキャットフードを購入!!頑張るラヴの為っ!!
ただ高いけども、一袋で4000円…w
けど人間も食べれる程、安心安全で、少量で栄養高め、吸収力もよく、闘病中のねこにも[FINEPET’S]おすすめです!!✨ pic.twitter.com/CxPQuoWXdN— 極彩嬢★あんこ (@xxxa666xxx) July 10, 2019
FINEPET’Sの
カリカリに慣れたようです!昨晩は
黒缶(総合栄養食) に
タウリンのサプリをプラス❣️今朝は
ふりかけ無しで
FINEPET’S カリカリ
食べました😸❣️ pic.twitter.com/N9CCX7LsBf— 保護猫♡ミミ♡ (@a_rei_neko) November 20, 2017
FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードをおすすめする口コミのまとめ
ファインペッツキャットフードは、食いつきが良くなった、美味しそうに食べてくれるようになったという口コミが多かったです。
主原料にはフランス産アヒル肉、オランダ産ニシン肉を使用していて、従来のフードよりさらに嗜好性を高めているそうです。肉の含有量も全体の85%とかなり高く、肉食の猫にとって、美味しい上に体に負担が少ない作りになっています。
「食いつきがいい」というのは全ての猫に当てはまるかどうかはわからないですよね。なので、食いつきをチェックするために初回限定のお試し用を購入したという方も多かったです。
まずはお試しで
ファインペッツのお試しは、ちょっとだけ入ったお試しパックではなく、通常売られている1.5kgのフードがお試し価格の1,000円(税別)できるというもの。
なので、多頭飼いしていてちょっとだけのお試しパックでは足りないという方や、しばらく食べさせて様子をみたいという方にもおすすめです。
FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードにはこんな悪評も!悪い口コミの原因を徹底解剖してみた

価格が高い
原材料などの品質にこだわりぬいたフードなので、一般的なフードと比較するとどうしても価格が高くなってしまいます。ただ、他のプレミアムキャットフードと比較すると、飛び抜けて効果というわけではありません。
一般的なフードよりは1回の給与量も少ないので、愛猫の体重などから1日の給与量を見て、そこからコスパがいいかどうかを計算してみる必要がありますね。
- 1日あたりのコストを計算すると、飛び抜けて高いわけではない
食べない…
食いつきがいいという口コミの多いファインペッツですが、反対に「全然食べてくれない」「食いつきが悪い…」という意見もありました。
新しいフードに切り替えた際、食べてくれない理由は大きく分けて3つ考えられます。
好みじゃない
1つは「好みじゃない」という場合。猫は香りで食べ物の良し悪しを判断するのですが、好みの香りじゃない場合は食べてくれないこともあります。
こればっかりは実際に猫の前に差し出してみないことにはわからないので、「香料を使用した一般的なフードしか食べさせたことがない」「魚肉のフードしか食べてこなかった」という子は特に、お試し用で食いつきをチェックした方が良さそうです。
警戒している
2つ目の理由は「警戒している」ということが考えられます。猫は、生き残るために「同じ食材を食べ続けない」という本能と、「新しい食べ物を警戒する」という本能を併せ持っています。
そのため、新しいフードに切り替える場合は、前のフードに新しいフードを混ぜ、1週間~10日ほど時間をかけて新しいフードの量を増やしていくという方法がおすすめです。
前のフードを全然食べない、アレルギーなどで食べさせることができないという場合は、新しいフードに愛猫の好きなトッピングをかけてあげると食べやすくなりますよ。
気に入らないポイントがある
最後に「何か気に入らないことがある」ということもあります。例えば、多頭飼いしていて片方の子だけ食べてくれなくなった場合は、まずは2匹の餌入れを少し離してあげてください。
フードなどが切り替わったタイミングに限ったことではないですが「お皿が気に入らない」「位置が気に入らない」などの不満が出てしまい、フードを食べなくなることがあるからです。
猫は環境の些細な変化に敏感なので、そういう工夫をするだけでも食べてくれるようになることがありますよ。
- 急にフードを切り替えず、1週間~10日くらいかけて切り替える
- 好きな食材をトッピングしてあげる
- ご飯置き場の周辺環境を整えてあげる
FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードのメリット・デメリット
- ヒューマングレード
- 全体の85%に動物性原材料
- 初回お試しあり
- グルテンフリー
- 完全無添加
- ノンオイルコーティング
- 中国産原材料不使用
- 通販のみの取り扱い
- 価格が高め
- グレインフリーではない
- 種類は1つだけ
メリットとデメリットを比較した結果
他のキャットフードと比べてみても動物性原材料が多く含まれているファインペッツ。それ以外にも人間でも食べられる食材のみを使用し、完全無添加で、愛猫に安心して食べさせることができます。
その分価格が高いのがデメリットでしょう。購入できるのも通販だけではありますが、公式サイトで購入の場合、初回購入時お試し価格で試せるのは嬉しいですね。
そして完全なグレインフリーではありませんが、猫の体を考え厳選された穀物のみ使用しています。原料かさ増しの為に使用しているわけではありません。
以上のことから、デメリットはいくつかあってもメリットが上回る良いキャットフードです。愛猫の体を考えたら、一度は試していただきたいフードです。
FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードとは?

FINEPET’Sキャットフードの基本情報
ファインペッツキャットフードは、「世界最高品質で安心安全に一生を通じて与えていただけるフード」をコンセプトに、猫が本当に必要としている栄養素を1種類のキャットフードで、全ての描種・年齢に合わせられるように開発されたキャットフードです。
日本の企業「株式会社エヴリワンズ」が開発・販売し、オランダの工場で生産されています。高い品質を求める声に答えるために、ファインペッツは20年以上もの研究を経て誕生しました。
品質面はもちろん、エシカル(環境や社会への配慮)な製造・流通工程にもこだわった安心・安全のキャットフードです。
商品名 | FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフード |
---|---|
内容量 | 1.5㎏ |
特徴 | 厳密な原材料管理、人工添加物・副産物不使用、驚異の消化吸収効率、噛み砕きやすい小粒サイズ |
通常価格 | 3,429円(税別) |
お試し価格 | 1,000円(税別) |
カロリー | 420kcal / 100g |
生産国 | オランダ |
販売元 | 株式会社エヴリワンズ |
FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードの原材料は?

原材料名 | 含有率 | |
---|---|---|
主成分 | アヒル肉、ニシン、鶏脂、フレッシュサーモンオイル、鶏肉、鶏レバー | 85% |
その他 | 全粒米、ポテト、チコリ、グリーンピース、植物性繊維質(豆類由来)、ビタミン(ビタミンE、ビタミンC、ナイアシン、イノシトール、ビタミンA、チアミン、Dパントテン酸カルシウム、ピリドキシン、リボフラビン、ビタミンK、ベータカロチン、ビタミンD3、葉酸、ビオチン、ビタミンB12)、ミネラル(亜鉛、鉄、銅、マンガン、ヨウ素酸カルシウム)、ユッカシジゲラ、マンガンオリゴ糖、ボリジオイル、フラックスシード、Lカルニチン、イヌリン、プロバイオティクス | 15% |
引用元:ファインペッツ公式HP
公式ページによると、ファインペッツの原材料は上の表のとおりです。
主原料は特にフランス産のアヒル肉とオランダ産のニシン肉で、「低脂肪・低カロリー」かつ「ビタミン・ミネラル」の多いものを使用しています。肉類原材料割合が85%となっており、肉食動物である猫が効率的にタンパク質を摂取できる成分バランスになっています。
注目の成分
夜間視力の機能を正常に保つ「ビタミンA」、カルシウムおよびリンの吸収を促進する「ビタミンD」、便のニオイを抑える「ユッカシジゲラ」などが含まれています。
また、サーモンには「オメガ3脂肪酸」が豊富に含まれており、腎臓の保護作用に期待できる食材です。猫の腎臓病ケアにおすすめなキャットフードはこちらの記事に紹介しています。
引用元:ビタミンA(レチノール)
引用元:ビタミンD(カルシフェロール)
引用元:脂肪(脂肪酸)
FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードの成分は?

成分名 | 成分分析値 |
---|---|
粗タンパク質 | 32%以上 |
粗脂質 | 21%以上 |
粗繊維質 | 5%以上 |
灰分 | 6.5%以下 |
水分 | 10%以下 |
代謝エネルギー | 420kcal/100g |
高品質な「タンパク質」「脂質」が豊富に含まれているので、肉食の猫にとって理想的な食事といえます。従来のものと比べても、愛猫の体により負担の少ないキャットフードですよ。
FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードの評価の内訳
主原料評価
動物性タンパク質を使用しているかどうかを評価しています。
本フードの場合、主原材料に動物性タンパク源の「アヒル肉」を使用しています。
その他原料の評価
粗悪な原材料を1つも使用していないかどうかを評価しています。
本フードの場合、グレインフリーではないので、「全粒米」「植物性繊維質(豆類由来)」が使用されています。
穀物にアレルギーなどがある子には与えないようにしてください。
目ヤニ、涙やけ対策に期待
目の病気やケガなどが原因ではない、目ヤニや涙やけは穀物などのアレルギーが関係していることがあります。ファインペッツには穀物が含まれていますが、アレルゲンになりにくい全粒米が使われています。
愛猫に症状が出ている場合は、まずは検査を受けましょう。原因が大きな病気などではなくアレルギーが関係していたら、食事療法で改善に期待できます。
合成酸化防止剤
合成酸化防止剤とは人工的に合成された化学物質のことで、愛猫の体に悪影響を及ぼしかねない危険なものです。そんな合成酸化防止剤が使用されていないかを評価しています。
本フードの場合、合成酸化防止剤が使用されていない(原材料表に合成酸化防止剤の名称がない)ことが確認できました。
人工添加物(着色料、着香料、発色剤など)
猫はにおいで食べ物を判断するため、着色料や発色剤はほとんど意味を成しません。着香料が使われているのも、粗悪な食材をごまかそうとしているためかもしれません。
ほとんどが石油や化学物質でできているので、与え続けると猫の体に悪影響を及ぼす可能性があります。
そんな人工添加物が不使用であるかどうかを評価しています。
本フードの場合、これらの人工添加物が使用されていませんでした。
タンパク質
AAFCO最低基準
- 子猫:30.0%以上
- 成猫:26.0%以上
AAFCOが定めるタンパク質(乾燥重量比)の最低基準を満たしているかどうか評価しています。
本フードの場合、「35.6%以上」と子猫・成猫の各基準を満たしています。
粗脂肪
AAFCO最低基準
- 子猫:9.0%以上
- 成猫:9.0%以上
AAFCOが定める粗脂肪(乾燥重量比)の最低基準を満たしているかどうかを評価しています。
本フードの場合「23.3%以上」と、子猫・成猫の各基準を満たしています。
FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフード7つのおすすめポイント

- 厳密な原材料管理
- 粗悪な原料不使用
- 驚異の消化吸収効率
- 噛み砕きやすい形
- オイルコーティングなし
- ヒューマングレードで安心
- お試し用がある
ファインペッツこだわりの7つのポイントについて、ご紹介します。
厳密な原材料管理
ファインペッツは、人間が食べられる原料しか使用しないという点にこだわりを持ったキャットフードです。原材料が生産される段階から、農薬や抗生物質、遺伝子組み換え飼料を使用されていないかを厳密にチェックしているので、その品質は最高級ですよ。安心して愛猫に与えていただけるキャットフードです。
粗悪な原料不使用
一般のキャットフードの原料に「肉副産物」「ミート副産物」「ミートミール」「パウダー粉」というものが入っていることがあります。これらの正体は動物の骨や内臓、頭など普段人間が口にしないものを細かく砕いたものです。そんなものを自分の愛する家族に食べさせるなんて恐ろしくてたまらないですよね。
もちろん、ファインペッツにはそのような粗悪な原料は全く含まれていません。飼い主さんに安心して愛猫に与えていただけるように、普通なら見逃してしまうような細部まで徹底的にこだわっています。
さらには化学合成された酸化防止剤や防腐剤などの添加物、放射性物質汚染原材料、重金属類や残留農薬が混入した原材料も一切使用していませんよ。
驚異の消化吸収効率

ファインペッツの消化吸収率は87%と、業界最高水準を誇ります。一般的に高級キャットフードと呼ばれているものと比較しても、2倍以上の消化吸収率です。
高い消化吸収率だからこそ、猫の体にかかる負担をより少なくしてくれるのですね。消化機能の未発達な幼猫や、消化機能の弱ったシニア猫にもおすすめです。
噛み砕きやすい形

ファインペッツの粒の大きさは、直径約10㎜程度と、一般のものと比較しても小さいサイズです。口の小さい猫でも安心ですよ。すぐに噛み砕けるような形をしていますので、のどに詰まらせて窒息してしまうということもありませんよ。
オイルコーティングなし
一般的はフードには、オイルコーティングがされています。これは、フードに香り付けをする目的でされている処理なのですが、フードそのものが香り高ければ不要なものです。
また、オイルコーティングをすると表面の油が酸化してしまうため、一般的なフードには人工の酸化防止剤が使用されているのですが、これは、猫の体に害のあるものである可能性もあります。
ファインペッツは人工酸化防止剤を使用せず、オイルコーティングもしないことで酸化を防いでいます。香りは、素材そのものが新鮮なので、香り付けをしなくても十分に食欲をそそる香りなんだそうです。
ヒューマングレードで安心
人間が食べられるレベルの原材料しか使用していないので、安心して食べさせられるのも嬉しいポイントです。メインで使用されているアヒル肉とニシン肉は、猫がアレルギーを起こしにくい食材なので、それも安心できますね。
ただ、穀物は不使用ではないので、穀物が苦手な子に与える場合は、いくらヒューマングレードの食材とはいえ、注意が必要です。
お試し用がある
ファインペッツは品質の高いフードなので、それなりのお値段になっています。高価なフードを買う時って、「お高いフードを買って、食べてくれないと嫌だから…」と躊躇してしまいますよね。
ファインペッツでは1.5kg入りの通常サイズを、初回購入に限り1,000円(税別)で販売しています。
1.5kgあれば食いつきのチェックをするだけでなく、その後の様子をチェックすることができますし、多頭かいしていてもみんなにお試しすることができます。
FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードはどんな猫におすすめ?

ファインペッツにはアヒル肉をはじめとした肉や魚が豊富に使われています。
タンパク質や脂質が豊富に含まれていることから、成長期の猫はもちろん、運動量が多く活発に動き回る猫にもおすすめですよ。
ただ、穀物は一部使用されているので、穀物にアレルギーがある子や消化不良を起こしやすい子に与える場合は注意が必要です。
FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードの賞味期限や与えるときの注意事項は?

賞味期限
- 開封後:3ヶ月
- 未開封:18ヶ月
ファインペッツの賞味期限は開封後3ヶ月、常温未開封で18ヶ月です。愛猫の体重などから食べ切れる量を計算して、購入するようにしてくださいね。
注意事項
化学合成された保存料を一切使わず天然の保存料のみを使用しているので、開封後は期限にかかわらず、早めに食べきるようにしてくださいね。
保存方法は?
キャットフードは、封を切った瞬間から湿気を吸収し酸化が始まります。開封後はしっかりと密閉し、空気に触れる時間をできるだけ短くすることがポイントです。
また、温度や湿度の変化も品質低下の原因になります。「直射日光が当たらない」「涼しくて風通しが良い」場所で保管するようにしてくださいね。
詳しい保管方法やおすすめの保存用グッズは、こちらの記事を参考にしてくださいね。
FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードの1日の給与量は?

ファインペッツキャットフードは、猫が本当に必要とする栄養は給与量の調節で、すべての猫種・猫齢に合うというコンセプトで作られています。それほど高い栄養素がギュッと凝縮されていますので、与えすぎると肥満につながるおそれがあります。
肥満は重大な病気に発展する可能性もあるので、1日の給与量は必ず守るようにしてくださいね。以下では、ファインペッツ公式ページに記載されている「成猫・幼猫・高齢猫の1日当たりの給与量の目安」です。
参考給与量
成猫の場合
体重 | 給与量 |
---|---|
2kg | 20~24g |
3kg | 30~36g |
4kg | 40~48g |
5kg | 45~55g |
6kg | 50~70g |
7kg | 60~85g |
8kg | 55~85g |
9kg | 70~90g |
10kg | 80~110g |
幼猫の場合
高齢猫の場合
あくまでも目安の給与量なので、愛猫の体重の増減を観察して適量を探してあげてくださいね。
引用元:ファインペッツ公式HP
FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードの切り替え方は?
一般のキャットフードよりも少ない給与量で栄養がまかなえてしまうため、食事の全体量が減ることにより愛猫がストレスを感じてしまう場合があります。今までのキャットフードにファインペッツを少しずつ混ぜて、1週間〜10日ほど時間をかけて徐々に切り替えてあげてくださいね。
警戒心の強い子はもっと時間をかけてあげても大丈夫です。
猫の体内の血液が入れ替わるのには約3ヶ月程度かかると言われています。そのため3か月間、じっくりと様子を見ながら与えてみてください。3ヶ月後、毛並みや目の輝きだけでなく、健康状態にも大きな変化が表れるかもしれません。
人気のモグニャンキャットフードとFINEPET’S(ファインペッツ)を比較!

ファインペッツなどのプレミアムフードの中で、よく比較検討されている人気商品のモグニャンと比較してみました。
モグニャン | FINEPET’S | |
---|---|---|
内容量 | 1.5kg | 1.5kg |
メイン食材 | 白身魚 | アヒル肉、ニシン |
通常購入価格(税別) | 3960円 | 3772円 |
カロリー | 379kcal/100g | 420kcal/100g |
pepyでも評価の高いモグニャンキャットフードと比較してみました。その結果、使われているメインの動物性原材料に大きな違いがありました。
モグニャンが魚に対し、ファインペッツはアヒル肉とニシンの2種が使われています。魚だけでは食い付きに心配があるなら、ファインペッツの方が良いかもしれませんね。
容量は同じで価格もほぼ同じです。ただ、カロリーはファインペッツが高めなので、与える量は気をつけなければいけません。
モグニャンの詳しい説明はこちらの記事でご確認ください。
FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードのコスパと購入方法と最安値は?

FINEPET’Sのコストパフォーマンス
ファインペッツはネット販売のみでの取り扱いとなっています。そうなるとどこのサイトで買うのが一番安いのか気になりますよね。
そこで、各サイトでの販売価格を調査しました。
公式サイト | amazon | 楽天 |
---|---|---|
3,772円 | 取り扱いなし | 取り扱いなし |
販売は公式サイトのみ
今回は公式サイト・amazon・楽天の3サイトで比較を行いました。その結果、amazonや楽天での取り扱いはなく、公式サイトでのみの取り扱いということがわかりました。
ファインペッツが気になる方は、公式サイトをチェックしましょう。
買えば買うほどお得な定期コースを利用するのがおすすめ
ファインペッツの公式サイトでは便利な定期購入コースが用意されています。しかもこのコース、ただ便利なだけではありません。
購入回数が多ければ多いほど、割引額が増えていくというとってもお得なコースなのです!ずっと食べさせるフードなので、このサービスはとても助かるでしょう。
割引は2回目から適用され、10回目・20回目とどんどん割引額が増えていきます。愛猫の食べるペースに合わせて、定期購入の数量もお届けの期間も指定可能。
もちろん途中解約もできます。買い忘れを防げる定期購入コースは手数料等もかからないので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
FINEPET’S(ファインペッツ)キャットフードのQ&A
人工酸化防止剤不使用ですが、オイルコーティングをせず酸化しにくいように工夫されています。
開封後の賞味期限は3ヶ月となっていますが、開封後はできるだけ早く食べきるのがおすすめです。
公式サイトから購入した場合は、開封前の賞味期限はゆとりのあるものを発送してもらえますが、もし満足いかない場合は販売元に連絡してみるといいですよ。
ファインペッツは「人間が食べられるレベルの原材料」しか使用されておらず、合成添加物も一歳不使用なところが大きな違いです。
猫の食事に必要な栄養素をバランスよく配合したフードで、どんな猫にもで安心して食べさせることができます。
犬と猫では、実は必要な栄養素や、新陳代謝が異なるため、同じフードを与えるのはあまりよくありません。食べても体に毒ということではありませんが、より健康でいてもらうためには、専用のフードを与えるのがおすすめです。
ファインペッツでは犬用のフードも取扱がありますよ。
人工保存料を使用していないので、賞味期限に気を配る必要があります。量販店ではそこまで手が回らないので、品質を保ったまま飼い主に購入してもらいたいという思いから量販店には置いていないようです。
ファインペッツキャットフードは全年齢・全猫種対応のフードです。ただ、特定の疾患を持っている子で、療法食を食べさせるように指導されている場合は、与えない方がいいでしょう。
子猫に与える場合は、離乳食の時期になったらふやかして食べさせてあげましょう。歯が生えそろったら、カリカリのまま与える方が、お口の健康のためにもいいですよ。
また、妊娠中の猫にも与えることができます。給与量を増やす必要はありません。授乳中の猫の場合は、より多くの栄養が必要なので、50%増しで与えるようにしてください。
本州・四国地方は注文確認後、翌日に到着しますが、北海道・九州地方は翌々日、沖縄県は3日後となります。クール便も指定可能ですが、その場合は送料が+324円(税込)かかるようです。
編集部の見解まとめ
ファインペッツは、肉食動物である猫が効率的にタンパク質を摂取できる成分バランスを実現しているキャットフードです。
身体の構成に欠かせないビタミンやミネラル類などが豊富に含有されているので、ファインペッツ1種類だけで愛猫に必要な栄養素を全て補うことが出来ます。愛猫にとって害になる人工添加物や合成酸化防止剤も使用していないので、安心して与えることが出来ますよ。
原材料に「全粒米」「植物性繊維質(豆類由来)」が使用されている点は気になりますが、幼猫からシニア猫までライフステージを問わず、おすすめできるキャットフードだと言えます。
今なら初回限定1,000円!
\猫の健康を一番に考えたフード/
キャットフード買うならこれで決まり!
おすすめ15選を徹底分析

100種類ものキャットフードの安全性を比較!これを与えれば間違いなしのおすすめ15選をご紹介します。
その他キャットフードにまつわるお役立ち情報も満載!