マルーキーは「マルチーズ」と「ヨークシャテリア」を交配して誕生したミックス犬です。ヨークシャテリアに似ていますが、マルチーズの特徴もしっかりと引き継いだ可愛らしい子です。
この記事ではマルーキーの性格、大きさや寿命の特徴、販売場所や迎え入れにかかる費用についてまとめました。
マルーキーってどんな犬?性格は?

性格
- 社交的
- 遊び好き
- 愛情深い
マルーキーは、社交的で遊び好きな性格をしています。フレンドリーなので他の犬やペットとも仲良くできますし多頭飼いも問題ありません。
愛情深い一面もあるので小さな子供との相性もいいです。状況に合わせたふるまいができる賢さと学習能力の高さを持ち合わせているので、ペット初心者の方でもしつけやすいですよ。お年寄りでも安心して飼育することができます。
注意点
マルーキーは「分離不安」になりやすい子が多い傾向があります。飼い主さんと長時間離れてしまうと、寂しさから「過剰に吠える」「物を壊す」などの問題行動を起こしやすいのです。
仕事が忙しくてほとんど家にいられない方には飼育はあまりオススメできませんよ。
マルーキーの大きさや寿命の特徴は?

大きさ
- 体重:1.8~5.4kg
- 体高:15~25cm
寿命
- 10~13年
マルーキーの大きさは体重1.8~5.4kg前後、体高15~25cm前後で小型犬に分類されます。寿命は10~13年で他のミックス犬と比べると少し短めです。
外見はヨークシャテリアに似ることが多く、特徴的な眉毛とヒゲを受け継いでいる子も多いです。耳はヨークシャテリアのように尖がった耳かマルチーズのように垂れ耳になります。
被毛はヨークシャテリアに似たシルクのような手触りのロングコートをしている子が多く、両親と同じように抜け毛が少ないというのも人気のポイントです。
毛色は「ブラック」「タン」「ホワイト」か、これらのカラーのコンビなどが認められています。
気をつけたい病気
誕生されてから日が浅いのではっきりしたことはいえませんが、親からの遺伝疾患である「進行性網膜萎縮症」には注意が必要です。
「膝蓋骨脱臼」「気管虚脱」などのマルチーズやヨークシャテリアが患いやすい病気にも気をつけてあげてくださいね。
マルーキーは日本で販売してる?迎え入れにかかる費用は?

価格
- 12~15万円
マルーキーはマルチーズとヨークシャテリアという人気犬種を親にもつミックス犬ですが、他のミックス犬と比べると個体数は少ないです。
ペットショップで販売されることも少ないので、専門のブリーダーやミックス犬専門店に事前予約をしておくことをおすすめします。
また、海外から輸入することもできますが3000ドルを超える値段で取引されることも多いので、諸経費を含めると50万程度は見積もっておく必要があります。
マルーキーにおすすめのドッグフードは?
モグワンドッグフード

マルーキーにおすすめのドッグフードは「モグワンドッグフード」です。
モグワンは動物性タンパク質が全体の50%以上を占めているので、犬が最も必要とする動物性タンパク質を効率よく摂取することが出来ますよ。
粒が小さいので、飲み込む力が弱い子犬やシニア犬でも安心して食べさせてあげることができます。
モグワンドッグフードの原材料や口コミ評判など、詳しい情報はこちら
カナガンドッグフード

主原材料に「骨つきチキン生肉」や「乾燥チキン」などの良質なチキンを50%以上使用しています。犬にとって必要な栄養素だけを使用して作られているので、栄養が偏ってしまった愛犬の食事療法としても最適ですよ。
犬にとって不必要な穀物で余計なカサ増しを行っていない「グレインフリー」なので、消化不良や便秘を起こす可能性が低いです。過去に穀物入りのフードで体調を崩したことのある愛犬にも安心して与えることができます。
粒がドーナツ型なので、噛み砕きやすく、喉につまらせる心配もありませんよ。
カナガンドッグフードの詳細はこちらの記事からも確認できます。
ブルーウィルダネス

「ブルーウィルダネス」はアメリカのブルーバッファロー社が製造する、栄養価・成分バランス・品質ともに最高クラスのおすすめできるドッグフードです。
原材料に「チキンミール」「ニシンミール」とったミール素材が使用されていますが、フード自体の値段が安すぎないため、低品質の原材料を使用しているという可能性は低いですよ。さらにブルーウィルダネスは穀物と合成添加物を全く使用していない「グレインフリー」かつ「無添加」の商品です。
ブルーウィルダネスの詳細はこちらの記事からも確認できます。
マルーキーにおすすめな最高級ドッグフードはこちらの記事からも確認できます。
成長に伴う変化もミックス犬の魅力!
ミックス犬は2つとして同じ性格・容姿をしている子がいないので、飼い主さんだけのオンリーワンドッグになりますよ。
想像していた容姿に成長するかはわかりませんが、それもミックス犬の魅力なので全てをひっくるめて楽しんで育ててくださいね。
↓マルチーズのミックス犬まとめ記事を読む↓
↓ヨークシャテリアのミックス犬まとめ記事を読む↓
↓ミックス犬のまとめ記事を読む↓
↓犬種210種類まとめ記事を読む↓