「ティビー」の愛称でもしられるチベタンスパニエルは、紀元前から存在する超古代犬種です。チベットの寺院で何千年にも渡って大切に飼育され続けてきた歴史があります。
この記事ではチベタンスパニエルの販売価格や餌代など生涯かかる飼育費用についてまとめました。
チベタンスパニエルの販売価格と年間かかる餌代は?

子犬価格
- 15~25万円
チベタンスパニエルの子犬価格は15~25万円です。日本ではペットショップでみかけることが少ないので、ブリーダーから購入する方法が主な販路となります。外国から輸入する方法も検討してみてください。
年間の餌代
「カナガン ドッグフード(2kg 3980円)」で計算すると月に1万2000円ほどかかります。おやつ代含めて年間の餌代は14万円ほど用意しておくと良いですよ。
チベタンスパニエルの飼育環境を整えるのにかかる費用は?

飼育に必要なグッズ
- ケージ
- 首輪とリード
- 食器類
- ブラッシング用品
- トイレ用品
チベタンスパニエルは室内飼育がおすすめな犬種です。また、定期的なブラッシングは必要ですが、トリミングまでは必要ではありません。飼い主家族の側で寝そべることが大好きな犬種なので、マットやタオルなどを用意してあげると喜んでくれますよ。
ケージ
チベタンスパニエルは小型犬なので小・中型犬用ケージが適切です。体格に合わせたものを使用してあげてくださいね。ケージの価格は3万円ほどです。
首輪とリード
首輪やリードは小型犬用で十分ですが、首輪が抜けたり外れたりしないようなものを揃えてくださいね。価格は5000円ほどで用意できます。
食器類
食器や水入れは小型犬用を用意しますが、この犬種は熱中症になりやすい為に新鮮な水がいつも飲める環境を用意してあげてください。食器や水入れは、合わせて3000円ほどで購入可能です。
ブラッシング用品
チベタンスパニエルは2~3日に1回ほどのブラッシングが理想なので、ブラシを用意します。また顔周りの毛をカットするはさみも用意しておくと便利ですよ。各用品は5000円ほどで用意できます。
トイレ用品
室内飼育する場合にはトイレとトイレシートを用意する必要がありますが、中々しつけには苦戦する飼い主さんが多いです。トイレとトイレシートは約5000円ほどで用意できます。
チベタンスパニエルの飼育はどのくらいお金がかかる?

生涯かかる合計費用
- 335~410万円
犬の飼育にかかる生涯費用は「初期費用」+「年間費用」✕「寿命」で計算することができます。
チベタンスパニエルの飼育にかかる初期費用は「子犬価格」を20万円とすると「飼育環境」を合わせて約35万円です。
年間費用には「餌代」「ケア用品」「トイレ用品」「医療費(ワクチン代)」が含まれます。大型犬の医療費は年間4万円ほどなので、年間費用は25万円ほどになります。
チベタンスパニエルの平均寿命は12~15年なので、生涯費用は35万+25万×(12~15)年=335~410万円ほどになる計算ですよ。
又、病気や怪我をした場合にはさらに費用がかかります。特に「熱中症」「眼疾患」「皮膚疾患」「心疾患」「水頭症」にかかりやすい犬種なので、健康状態には注意してくださいね。
日本では珍しい犬種
チベタンスパニエルは日本ではあまり見かける事が少ない犬種ですが、小型犬で運動量も少ないので飼育しやすい犬種です。稀少犬種なので、日本で迎えるには時間も手間も費用もかかりますよ。