サキシママダラの種類は?野生下での餌や天敵は?

サキシママダラは、ナミヘビ科マダラヘビ属に分類されるアカマダラの亜種です。別名「アカツカラ」とも呼ばれていますよ。

無毒な品種ですが、毒ヘビも餌にしてしまうことで知られています。

この記事ではサキシママダラの種類、野生下での餌や天敵をまとめました。ぜひ参考にしてくださいね。

 

サキシママダラの体色の種類は?

素材

体色の種類

  • 黄褐色地
  • 茶褐色地
  • 灰褐色

黄褐色地

基亜種アカマダラが赤褐色(赤っぽい茶色)地に黒のまだら模様であるのに対して、八重山産のサキシママダラは黄褐色(黄色っぽい茶色)をした地に黒いまだら模様が入っています。

側腹から腹面にかけては銀色っぽいグラデーションになっていますよ。

 

茶褐色地

茶褐色(黒っぽい茶色)地の個体は、焦げ茶色の地に黄色みが強いベージュ色のまだら模様が入っています。

側腹から腹面にかけての黄色いグラデーションがとても綺麗ですよ。瞳はプラチナゴールドですが眼孔が黒く細いので、光加減によっては目を輝かせているような+型に見えます。

落ち着いた彩色をしているので上品な印象を受けますよ。

 

 灰褐色

灰褐色の個体は、地色の黄色みが少ないため灰褐色(灰色がかった褐色)に近い体色をしています。黒い横帯が細く、数が多いのも特徴ですよ。

沖縄県与那国島のほか、石垣島に生息する個体に多く見られる体色です。

 

サキシママダラの餌、野生下では何を食べている?

素材

野生下での餌

  • カエル
  • ヘビ
  • 小鳥
  • ネズミ
  • サキシマハブ

野生下では「カエル」を主食としていますが、「ヘビ」「トカゲ」「小鳥」「ネズミ」なども捕食します。

毒ヘビであるサキシマハブも平気で食べてしまいますし、道路上でひかれて死んでいる生き物も食べるので悪食といっても良いかもしれませんね。

獲物に巻きつき締めつけることで弱らせながらゆっくりと食事をしますよ。上あごと下あごの骨はそれぞれが独立可能なので、必要に応じて動かして獲物を口内の奥に引き込み獲物を丸呑みします。

 

サキシママダラの天敵はいる?

天敵

  • イリオモテヤマネコ
  • イワサキワモンベニヘビ

サキシママダラは無毒で大人しい性格をしているので、ヘビを捕食する動物の獲物対象になってしまうことがしばしばあります。

山地に住む個体はイリオモテヤマネコに捕食されるケースが多いですね。ヘビを食べるヘビであるイワサキワモンベニヘビにもよく捕食されていますよ。

 

個性豊かで魅力的なサキシママダラ

サキシママダラは豊富な体色・彩色の濃さ・模様があるヘビなので、多くのヘビ愛好家さんたちのハートをわしづかみにしています。

外見はもちろん、初心者の人にも飼いやすい品種なのでペットとして人気がありますよ。

ヘビはペット禁止のマンションでも飼うことができますが、ペットを飼う際は最期まで責任を持って正しい方法で飼育できるか、ペットにストレスを与えない環境で飼育できるのかをしっかりと考えるようにしてくださいね。