「アーテミス オソピュア」は、アメリカの雑誌「The Whole Dog Journal」で賞賛され、世界中で高い知名度を誇るドッグフードです。
この記事では「アーテミス オソピュア グレインフリー サーモン&ガルバンゾ―」を、含まれる原材料や成分から徹底評価しています。評価は「子犬(離乳~1歳)」と「成犬(1歳以上)」に分けて、それぞれ行っています。
飼い主さんからの口コミ評判についてもまとめていますよ。
目次
- 1 アーテミス (Artemis) オソピュア グレインフリーサーモン&ガルバンゾーの基本情報は?
- 2 アーテミス (Artemis) オソピュア グレインフリーサーモン&ガルバンゾーの口コミ、飼い主さんからの評判は?
- 3 アーテミス (Artemis) オソピュア グレインフリーサーモン&ガルバンゾー3つの特徴
- 4 アーテミス (Artemis) オソピュア グレインフリーサーモン&ガルバンゾーの詳しい原材料と成分一覧は?
- 5 アーテミス (Artemis) オソピュア グレインフリーサーモン&ガルバンゾーの評価の内訳は?
- 6 アーテミス (Artemis) オソピュア グレインフリーサーモン&ガルバンゾーの賞味期限は?
- 7 アーテミス (Artemis) オソピュア グレインフリーサーモン&ガルバンゾーの保管方法は?
- 8 アーテミス (Artemis) オソピュア グレインフリーサーモン&ガルバンゾーの体重ごとの目安給餌量、1日あたりの価格は?
- 9 編集部まとめ
ドッグフード選びで悩んだらこれで間違いなし!
おすすめ10選をご紹介

132種類のドッグフードを徹底分析!その中でもpepy編集部がおすすめする安全で安心なドッグフード10選を詳しく紹介しています。
他にもドッグフードの選び方や与え方などの情報も公開中!
アーテミス (Artemis) オソピュア グレインフリーサーモン&ガルバンゾーの基本情報は?

商品名 | アーテミス オソピュア グレインフリー サーモン&ガルバンゾー 小粒 |
---|---|
分類 | 総合栄養食 |
定価 | 2151円(税込) |
内容量 | 1kg |
カロリー | 360.9kcal/100g |
賞味期限 | 開封後:1年 開封後:1ヶ月 |
生産国 | アメリカ |
販売元 | 株式会社ケイエムティ |
対応年齢 | 全年齢 |
メイン食材 | フレッシュサーモン |
穀物 | 不使用 |
酸化防止剤 | 不使用 |
人工添加物 | 不使用 |
粒の大きさ | 直径8×7mm |
アーテミスドッグフードは、アメリカカリフォルニア州に拠点を置く「アーテミス社(ARTEMIS)」が販売しています。
アーテミスブランドのペットフードは、アメリカで権威がある犬の専門雑誌ホールドッグジャーナルにて、最高級品質だと評価され続けているほど品質が良いドッグフードです。
本商品はそんなアーテミスブランドのグレインフリーシリーズのフードで、サーモンとガルバンゾーとの呼び名があるひよこ豆を使用しています。
アーテミス (Artemis) オソピュア グレインフリーサーモン&ガルバンゾーの口コミ、飼い主さんからの評判は?

粒が大きく喜んで食べてくれる
-
3歳白柴です、アレルギーがあり、通常は白身魚、えんどう豆で作られているドックフードをあげています。オヤツもドックフードをあげているので、サケ、豆ドックフードを探していました。
ポテトが入っているものが多い中、やっと見つけました!(ポテト、スイートポテト、牛肉、乳製品、小麦、お米の強いアレルギーがあります)粒も大きいので、カリカリ噛みながら喜んで食べています。
匂いも強くないですし、脂で手がベトベトすることもなく、オヤツ向きです。袋サイズも小さいものがあり、消費しやすく助かります!
食いつきが1番良い!魚好きなら試す価値あり
-
様々なフードを試しましたがどれもイマイチ食いつきが良くなく、アカナのパシフィカは割と好きそうだったので、サーモンメインのこちらを試してみました。アカナは粒が大きく、硬く、食べづらそうだったので砕いてあげていました。
こちらは粒の大きさはさほど変わらない(形状が違う)ですが、硬すぎず一粒ずつあげると、サクサクと音をたてて噛んでたべています。食いつきも今までで1番でした。お魚系好きなワンちゃんでしたら試す価値ありです!
思ったより粒が大きい…小型犬は食べにくそう
-
商品的には良いと思うのですが、粒か思ったより大きかったです。7ミリとありますが1センチ以下でなく、縦長で長いところは14ミリ程有ります。うちの子は小型犬なので食べにくそうで残念です。
グレインフリーを探しているならおすすめ!
-
パピーの頃から愛用しています。小麦とチキンでアレルギー?が出てしまうようで(検査はしていませんが、食べると痒みがひどくなる)おやつもこれを一粒ずつあげるぐらいですが、大喜びで食べます。ミニピンで元々皮膚が少し弱いですが、これにしてから毛艶もいいし目やにも少ないので獣医さんに褒められます。
急に寒くなったときは、ストレスからか少し便が緩くなることもありますが(下痢ではない)そういうときは、焼き芋を少々トッピングしてあげるとすぐに元に戻ります。普段はむっちりしてバナナうんちをしています。えんどう豆が入っているのは気になりますが、うちのワンには今のところアレルギーは出ていないようです。
全体的に食物のアレルギーの関係で、アーテミスに切り替えている飼い主さんが多いようです。食いつきが良かったり、うんちの状態が問題なかったり、高評価な意見が目立ちます。
ただ粒が大きめで固いため、小型犬やシニア期の愛犬には向かないでしょう。実際に小型犬のパートナーがいる飼い主さんから「食べにくそうにしている」と言われています。
引用:アーテミス (Artemis) オソピュア グレインフリーサーモン&ガルバンゾー1kg|Amazon
アーテミス (Artemis) オソピュア グレインフリーサーモン&ガルバンゾー3つの特徴
グレインフリー
食物アレルギーの原因になりやすいと言われている白米や小麦、トウモロコシだけでなく、米や麦類などの穀物を一切使用していません。
タンパク源として穀物を使用せず、サーモンとガルバンゾー(ひよこ豆)を配合しています。
ガルバンゾー(ひよこ豆)
ひよこ豆はスペイン語でガルバンゾーと呼ばれており、中東や北アフリカで栽培されています。
ひよこ豆100gあたり、タンパク質は約20%ほど含まれています。大豆よりも脂質が低く、食物繊維も豊富でお腹の健康をサポートしたくれる役目も。
葉酸や亜鉛、カルシウムなど栄養素が豊富なので手作り食に加えることもあるひよこ豆。植物性ですが、貴重なタンパク源としては良質な食材だと言えます。
採用している製法「HIT(ヒートアイソレートテクノロジー)」
ドッグフードによってが原材料を高温高圧で調理し、加工している場合があります。
高温高圧で調理してしまうと、食材が持つ栄養素や風味が大きく損なわれてしまうデメリットがあり、プラスでオイルコーティングや添加物を加える工程が必要になります。
アーテミスのオソピュアドライフードシリーズでは、HIT(ヒートアイソレートテクノロジー)という製法を採用。
オイルやビタミン、ミネラル類を真空状態にしてから添加することで粒自体に栄養素を閉じ込めることに成功。結果、栄養効果をなるべく落とすことなく、酸化も進みにくく仕上げることができているのだそう。
この製法を採用することで、合成添加物や着色料、香料などを使用せず、おいしく安全なドッグフードが出来上がっているのでしょう。
引用:オソピュアグレインフリー サーモン&ガルバンゾー|アーテミス総輸入代理店 KMT
アーテミス (Artemis) オソピュア グレインフリーサーモン&ガルバンゾーの詳しい原材料と成分一覧は?

アーテミス オソピュアの原材料
赤字で示した部分がペットにとって「粗悪」といえる原料です。
主原料 | フレッシュサーモン |
---|---|
その他原材料 | ドライサーモン、ガルバンゾー豆(ひよこ豆)、えんどう豆、ヒラマメ、えんどう豆粉、ヒマワリオイル、トマト絞り粕(リコピン)、フラックスシード、チキンスープ(天然風味料)、塩、塩化コリン、乾燥チコリ根、ユッカシジゲラエキス、パンプキン、ココナッツオイル、ラクトバチルスアシドフィルス、ビフィドバクテリウムアニマリス、ラクトバチルスロイテリ、ビタミンE、キレート鉄、キレート亜鉛、キレート銅、硫酸第一鉄、硫酸亜鉛、硫酸銅、ヨウ化カリウム、チアミン硝酸塩(ビタミンB1)、キレートマンガン、酸化マンガン、アスコルビン酸、ビタミンA、ビオチン、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、硫酸マンガン、亜セレン酸ナトリウム、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、ビタミンB12、リボフラビン(ビタミンB2)、ビタミンD、葉酸 |
アーテミス オソピュアの成分分析値
成分名 | 成分含有率 |
---|---|
粗タンパク質 | 24%以上 |
粗脂肪分 | 14%以上 |
粗繊維 | 5.5%以下 |
粗灰分 | 7.7%以下 |
水分 | 10%以下 |
オメガ6脂肪酸 | 2.4%以上 |
オメガ3脂肪酸 | 0.4%以上 |
カルシウム | 1.7% |
リン | 1.0% |
ナトリウム | 0.5% |
マグネシウム | 0.11% |
粗脂肪量が15.6%以上と控えめなドッグフードです。
おすすめの低脂肪ドッグフードはこちらの記事、ダイエット用ドッグフードはこちらの記事にまとめています。
アーテミス (Artemis) オソピュア グレインフリーサーモン&ガルバンゾーの評価の内訳は?

主原料評価
動物性タンパク質を使用しているかどうかを評価しています。
本フードの場合、主原料に動物性タンパク源である「フレッシュサーモン」を使用しています。
その他原料の評価
粗悪な原材料を使用していないかどうかと評価しています。
本フードの場合、粗悪原料である「塩」を使用しています。
本フードに使用されているすべての原材料と成分表は「アーテミス オソピュアの詳しい原材料と成分一覧は?」にてまとめています。
合成酸化防止剤
合成酸化防止剤が使用されていないかを評価しています。本フードの場合、合成酸化防止剤が使用されていない(原材料表に合成酸化防止剤の名称がない)ことが確認できました。
代わりに天然の酸化防止剤である「アスコルビン酸」が使われていますよ。
人工添加物(着色料、着香料、発色剤など)
犬はにおいで食べ物を判断するため、着色料や発色剤はほとんど意味を成しません。着香料が使われているのも、粗悪な食材をごまかそうとしているためかもしれません。
ほとんどが石油や化学物質でできているので、与え続けると犬の体に悪影響を及ぼす可能性があります。
そんな人工添加物が不使用であるかどうかを評価しています。
本フードの場合、これらの人工添加物が使用されていませんでした。
タンパク質
AAFCO最低基準
- 子犬:22.5%以上
- 成犬:18.0%以上
AAFCOが定めるタンパク質(乾燥重量比)の最低基準を満たしているかどうか評価しています。
本フードの場合「26.7%以上」と、子犬・成犬の各基準を満たしています。
粗脂肪
AAFCO最低基準
- 子犬:8.5%以上
- 成犬:5.5%以上
AAFCOが定めるタンパク質(乾燥重量比)の最低基準を満たしているかどうか評価しています。
本フードの場合「15.6%以上」と、子犬・成犬の各基準を満たしています。
アーテミス (Artemis) オソピュア グレインフリーサーモン&ガルバンゾーの賞味期限は?

賞味期限
- 開封前:1年
- 開封後:1ヶ月
ドッグフードの賞味期限は、あくまでも目安です。
保管方法によっては記載の賞味期限よりも早く品質の低下が進んでしまうことがあるので、購入後は早めに使い切るようにしてくださいね。
アーテミス (Artemis) オソピュア グレインフリーサーモン&ガルバンゾーの保管方法は?

ドッグフードは、封を切った瞬間から湿気を吸収し酸化が始まります。開封後はしっかりと密閉し、空気に触れる時間をできるだけ短くすることがポイントです。
また、温度や湿度の変化も品質低下の原因になります。「直射日光が当たらない」「涼しくて風通しが良い」場所で保管するようにしてくださいね。
詳しい保管方法やおすすめの保存用グッズは、こちらの記事を参考にしてくださいね。
アーテミス (Artemis) オソピュア グレインフリーサーモン&ガルバンゾーの体重ごとの目安給餌量、1日あたりの価格は?

体重 | 目安給餌量 | 1日あたりの価格 |
---|---|---|
1kg | 31g | 67円 |
2kg | 52g | 113円 |
3kg | 71g | 153円 |
4kg | 88g | 189円 |
5kg | 104g | 224円 |
6kg | 119g | 256円 |
7kg | 134g | 288円 |
8kg | 148g | 318円 |
9kg | 161g | 347円 |
10kg | 175g | 376円 |
15kg | 237g | 509円 |
20kg | 293g | 632円 |
30kg | 398g | 856円 |
40kg | 494g | 1062円 |
50kg | 584g | 1256円 |
目安給餌量は「避妊・去勢済の成犬のカロリー必要量÷本フードのカロリー×100」で算出、1日あたりの価格は「目安給餌量×価格÷内容量」で算出しています。
ドッグフードの目安給餌量は、ライフステージや活動量などで計算方法が異なります。愛犬に合った目安給餌量の計算方法などはこちらで紹介しています。
編集部まとめ

原材料・栄養価ともにバランスの取れた高品質フード。子犬から老犬まで全ライフステージの愛犬におすすめできます。
主原料であるサーモンには、皮膚や被毛の環境を整える「DHA」や「EPA」が豊富に含まれています。良質なタンパク質だけでなく、美しい被毛の見た目を維持したい飼い主さんには特におすすめです。
さらに、アーテミスは穀物と合成添加物を全く使用していない「グレインフリー」かつ「無添加」のドッグフードです。
使っている原材料はどれも品質がよく、おすすめなグレインフリー(穀類不使用)ドッグフードです。アーテミス オソピュア以外のグレインフリーのドッグフードおすすめ3選はこちらです。ぜひ参考にしてくださいね。