鹿肉は低脂肪高タンパク質なので、ドッグフードの主原料にはピッタリのヘルシー食材です。
この記事では、鹿肉を使用しているおすすめドッグフード、9種比較表、選んだ基準をまとめました。
この記事でまとめたこと
最もおすすめなドッグフード「ZEN」を確認!
鹿肉の特徴、メリットは?

特徴
- 高タンパク・低脂肪・低カロリー
- 鉄分が豊富
- ビタミンB群が豊富
高タンパク・低脂肪・低カロリー
(100gあたり) | タンパク質 | 脂質 | カロリー |
---|---|---|---|
鹿肉 | 22.3g | 1.5g | 110kcal |
鶏肉 | 16.2g | 14g | 200kcal |
牛肉 | 14.4g | 32.9g | 371kcal |
豚肉 | 14.2g | 34.6g | 386ckal |
表の通り、他のポピュラーな肉に比べて高タンパクで、脂質は牛肉の約20分の1、カロリーは豚肉の約3分の1ほどです。
コレステロール値なども比較的少なめであるため、とてもヘルシーな食材です。
鉄分が豊富
鹿肉は、造血作用や体中に酸素を運搬する役割を持つ鉄分を豊富に含んでいます。
ヘモグロビンやミオグロビンといった「ヘム鉄」と呼ばれる鉄分を多く含んでいるため、他の肉と比べて肉の色が濃い赤色になっていますよ。
ビタミンB群が豊富
ビタミンB1・B2・B6・B12・ナイアシン・パントテン酸などの栄養素を豊富に含んでいます。
ビタミンB群は新陳代謝を活性化して疲労回復を促すほか、皮膚のハリや被毛のコシ・ツヤ維持をサポートする働きが期待できます。
鹿肉を使用したおすすめドッグフード1:ZEN

点数 | 97点 |
---|---|
メイン食材 | 日本鹿生肉 |
内容量 | 700g |
購入価格 | 2894円(税込) |
1日あたり価格 | 455円 (5kgの成犬を想定) |
ZENは国内で捕れた野生の鹿肉を主原料にした、全犬種・オールステージ対応のドッグフードです。
全原材料の90%以上に新鮮な日本産食材を使用し、消化しにくくアレルギーを起こしやすいといわれる穀物も一切使われていません。
鹿肉をはじめ、猪肉、生魚など動物性タンパク質源を60%以上も配合しているので、より犬の食生活に合った栄養バランスになっているのもオススメのポイントです。
さらにオメガ3脂肪酸であるDHAやEPAを豊富に含むココナッツオイルや亜麻仁油などが配合されており、皮膚の健康にも配慮されていますよ。
保存料や合成の添加物なども一切使用されていないため、生涯にわたって安心して愛犬に与えることができるのも嬉しいですね。
体重ごとの1日あたりの価格
1kg | 2kg | 3kg | 4kg | 5kg | 6kg | 7kg | 8kg | 9kg | 10kg | 15kg | 20kg | 30kg | 40kg | 50kg | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格(円) | 136 | 229 | 310 | 385 | 455 | 521 | 585 | 646 | 706 | 764 | 1035 | 1285 | 1741 | 2160 | 2554 |
鹿肉を使用したおすすめドッグフード2:アディクション

点数 | 95点 |
---|---|
メイン食材 | 鹿肉粉 |
内容量 | 1.8kg |
購入価格 | 4536円(税込) |
1日あたり価格 | 221円 (5kgの成犬を想定) |
アディクションは、ニュージーランド産の鹿肉をメイン食材として使用したグレインフリーのドッグフードです。
鹿肉以外の肉が使われていないため、チキン、牛肉、ラム肉、フィッシュなどのアレルギーを持った犬にも安心して食べさせることができますよ。
腸内環境を整えるビール酵母やドライ乳酸菌類など、プロバイオティクスが配合されているので、おなかの健康をいたわってくれます。
鹿肉を使用したドッグフードは高価になりがちですが、アディクションは他のドッグフードと比べると比較的安く価格で購入することができるので、続けやすいですね。
体重ごとの1日あたりの価格
1kg | 2kg | 3kg | 4kg | 5kg | 6kg | 7kg | 8kg | 9kg | 10kg | 15kg | 20kg | 30kg | 40kg | 50kg | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格(円) | 66 | 111 | 151 | 187 | 221 | 253 | 284 | 314 | 343 | 371 | 503 | 623 | 845 | 1048 | 1239 |
鹿肉を使用したおすすめドッグフード3:ジウィピーク

点数 | 93点 |
---|---|
メイン食材 | ベニソン生肉 |
内容量 | 454g |
購入価格 | 5284円(税込) |
1日あたり価格 | 928円 (5kgの成犬を想定) |
ニュージーランド産で自然放牧された鹿肉を主原料に、同じく鹿由来の生レバー・生キドニー・生ハート・生トライプ・生ラングなどの内臓、魚、緑イ貝が全体の96%に配合されたドッグフードです。
残りの4%にはバランスよく栄養が摂れるように最低限の炭水化物、ミネラル、ビタミン類が含まれています。
本来犬が必要とする動物性タンパク質が豊富なレシピのため、消化率も抜群。愛犬の消化器官に余計な負担がかかりませんよ。
価格が少し高めですが、吸収率が高いので、少量で十分な栄養やエネルギーを補給することができます。食事量の少ない小型犬などにも試してみてくださいね。
体重ごとの1日あたりの価格
1kg | 2kg | 3kg | 4kg | 5kg | 6kg | 7kg | 8kg | 9kg | 10kg | 15kg | 20kg | 30kg | 40kg | 50kg | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格(円) | 126 | 212 | 288 | 357 | 422 | 483 | 542 | 599 | 655 | 709 | 960 | 1191 | 1615 | 2003 | 2368 |
鹿肉を使用しているドッグフード、9種比較表

※1日あたり価格は、5kgの成犬を想定しています。各年齢や体重ごとの給餌量の算出方法はこちらで紹介しています。
フード名 | 得点 | 内容量 | 値段(税込) | 1日あたり価格 |
---|---|---|---|---|
ZEN | 97点 | 700g | 2894円 | 455円 |
アディクション | 96点 | 1.8kg | 4536円 | 221円 |
ジウィピーク | 93点 | 454g | 5284円 | 928円 |
キアオラ | 91点 | 2.7kg | 7128円 | 263円 |
ワイルドレシピ | 90点 | 2kg | 3462円 | 131円 |
ファインペッツ | 90点 | 1.5kg | 3142円 | 179円 |
クプレラ | 89点 | 2.27kg | 4104円 | 206円 |
GO! | 87点 | 2.72kg | 6588円 | 226円 |
ケイナインキャビア | 77点 | 1kg | 2268円 | 227円 |
主原料に鹿肉を使用しているドッグフードがおすすめ!

主原料に使われることが多いチキンやビーフが食物アレルギーの原因になることも多いので、ドッグフード選びに悩んでいる飼い主さんも多いのではないでしょうか。
日本人にはなじみの薄い食材ですが、最近では鹿肉が注目されています。チキンやビーフと比べるとアレルギーを発症しにくいことから、主原料に使用しているフードも増えつつありますよ。
栄養面を見てもビーフやポークに引けを取りません。高タンパク・低脂肪・低コレステロール・低カロリーと4拍子揃っており、ミネラル・アミノ酸も豊富に含まれています。ヘルシーさはチキンのササミに匹敵するほどです。
鹿肉のフードを選ぶ場合は、なるべく主原料に鹿肉を使用していて、穀物や合成添加物を使用していないフードを選ぶようにしてください。
いくらアレルギーを起こしにくい鹿肉のフードを選んでいたとしても、穀物や合成添加物が使用されているとアレルギー発症のリスクを高めてしまいます。
- ドッグフードの作り方
- おすすめの選び方
- 安全なドッグフード
- グレインフリーのドッグフード
- 無添加のドッグフード
- オーガニックのドッグフード
- 国産のドッグフード
- ダイエット用ドッグフード
- 犬の大きさで選ぶ
- 小型犬用のドッグフード
- 大型犬用のドッグフード
- 犬の年齢で選ぶ
- パピー用のドッグフード
- シニア用のドッグフード
- 犬の症状で選ぶ
- アレルギー向けのドッグフード
- 尿路結石向けのドッグフード
- 原材料で選ぶ
- 鹿肉のドッグフード
- サーモンのドッグフード
- 低脂肪のドッグフード
- 形状で選ぶ
- ドライフードのドッグフード
- セミモイストのドッグフード
- 缶詰のドッグフード
- キャンペーンで選ぶ
- 返金保証付きドッグフード
- 高コスパのドッグフード
- サンプルがあるドッグフード
- 市販でおすすめのドッグフード