「ボッシュ」は、世界的スペシャリストでもあるドイツのペットフードメーカー、ボッシュ ティアナールング社によって製造されているドッグフードです。ボッシュ ティアナールング社は、国際的に信頼され賞賛を受けていますよ。
この記事では「ボッシュ」を、含まれる原材料や成分から徹底評価しています。評価は「子犬(離乳~1歳)」と「成犬(1歳以上)」に分けて、それぞれ行っています。
目次
ボッシュミニアダルトチキン&キビの基本情報は?

商品名 | ボッシュ |
---|---|
分類 | 総合栄養食 |
定価 | 1,980円(税込) |
内容量 | 1kg |
カロリー | 382kcal/100g |
賞味期限 | 開封前:1年 開封後:1ヶ月 |
生産国 | ドイツ |
販売元 | 有限会社グローバルエクセレントプロダクツ |
対応年齢 | 10か月以上 |
メイン食材 | フレッシュチキン |
穀物 | キビ(15%)・コーン・キビ・コーングルテン |
酸化防止剤 | 不使用 |
人工添加物 | 不使用 |
粒の大きさ | 小粒(丸型)約6~8mm |
ボッシュ ティアナールング社は、国際的に信頼されているペットフードメーカーです。ドイツ国内においてもペットフード界をリードし続け、持続的に高品質の製品開発を行っています。
原材料には、ドイツ農林省の認証を受けた自然飼育肉や無農薬有機栽培の穀物などを使用。
原材料から加工する工程まで、すべて厳しい管理の元行われているので安全性は高いと言えます。
ボッシュミニアダルトの評判は?Amazonレビューをチェック
季節の変わり目にお腹を壊す子が大丈夫でした!
Amazonのレビュー
-
知人に勧められて購入。食べ始めて約2ヶ月ですが、いつも季節の変わり目にお腹を壊す子がこの春先はこのフードのおかげか、大丈夫でした。また小型犬なのですが、粒が大きいので丸呑み防止にいいと思います。きちんと噛んで食べています。うちは涙やけ改善を目指してフードジプシーをしていますが、残念ながらこちらでは良くなりませんでしたので、またジプシー生活です。それ以外は満足でしたので、星4つにしました。
目ヤニ対策に購入!食いつきが良い
Amazonのレビュー
-
目ヤニ対策で購入しましたが、非常に食いつきが良い。前回はサイズを間違えて中型犬以上向きの大きい粒を購入しました。大きい方も食べ応えが良かったのか、ぼりぼりと美味しそうに食べていました。しかし、量の調節が難しく、こちらの方が与えやすいと感じています。
涙やけがマシになってきました
Amazonのレビュー
-
愛犬の涙やけを無くすためにこのフードに徐々に変えると、少しマシになってきました。涙やけは病気のもとにもなるらしく、完治を目指しています。
ボッシュの4つのこだわり

4つのこだわり
- 小型成犬に特化した総合栄養食
- 信頼できるドイツのペットフードメーカー
- ヒューマングレードの自然食材使用
- 品質を証明する複数の審査をクリア
小型成犬に特化した総合栄養食
ボッシュミニアダルトは、10か月以上の小型犬成犬用に作られているドッグフードです。
フレッシュチキンと自然穀物でグルテンを含まないキビを多く使用し、小型犬に必要なビタミン・ミネラル・微量元素をバランス良く配合しています。
小粒なので小型犬でも噛みやすく、食べやすいのもポイントです。
信頼できるドイツのペットフードメーカー
ボッシュはドイツ屈指のペットフードメーカーで、国際的にも信頼され賞賛されています。多数の専門化が犬や猫の栄養分野の基礎を築き、ライフステージに沿った適切な栄養要求や消化率、栄養バランスを実現しています。
中国産原材料や愛犬の負担になるようなものは使用せず、必要なものを適切に使用したレシピが健康をサポートしてくれます。
ヒューマングレードの自然食材使用
原材料はヒューマングレードの品質だと認可を受けたものを使用しています。
合成着色料、誘惑物質、香料、有害な添加物、大豆タンパク質、遺伝子組換え作物等は一切使用していません。自然飼育で育てられた牛や羊、鶏肉がタンパク源です。
品質を証明する複数の審査をクリア
品質の良さを証明するISO 9001(国際標準化機構)、HACCP、IFS(インターナショナルフードスタンダード)の審査に合格しています。
それぞれ品質、衛生管理法システム、生産システムの厳しい審査が行われクリアしています。
ボッシュミニアダルトチキン&キビの詳しい原材料と成分一覧は?

ボッシュの原材料
主原料 | フレッシュチキン(25%) |
---|---|
その他原材料 | キビ(20 %)・コーン・鶏肉粉・ビートパルプ(糖分除去)・米・動物性脂肪・加水分解タンパク質・亜麻仁・全卵(ドライ)・魚粉・魚油・エンドウ豆・酵母(ドライ・マンナンオリゴ糖0.1 %、 ßグルカン0.06 %)・岩塩・グリーンリップドマッセルエキス(0.1 %)・塩化カリウム・チコリ(ドライ)・酸化防止剤:天然α-トコフェロール |
ボッシュ ミニアダルトチキン&キビの成分分析値
成分名 | 成分含有率 |
---|---|
粗タンパク質 | 25% |
粗脂肪分 | 14% |
粗繊維 | 2.50% |
粗灰分 | 6.0% |
カルシウム | 1.2% |
リン | 0.95% |
ナトリウム | 0.30% |
カリウム | 0.50% |
マグネシウム | 0.12% |
ビタミンA | 12,000I. U. |
ビタミンD3 | 1,200I. U. |
ビタミンC | 70mg |
粗脂肪量が14%と控えめなドッグフードです。
おすすめの低脂肪ドッグフードはこちらの記事、ダイエット用ドッグフードはこちらの記事にまとめています。
ボッシュミニアダルトチキン&キビの評価の内訳は?

主原料評価
動物性タンパク質を使用しているかどうかを評価しています。
本フードの場合、主原料に動物性タンパク源である「フレッシュチキン」を使用しています。
鶏肉は高タンパクで食いつきが良く、リンやセレンなどの免疫力をサポートする栄養素が多く含まれています。
その他原料の評価
粗悪な原材料を使用していないかどうかと評価しています。
本フードの場合、粗悪原料である「米」「コーン」「キビ」「鶏肉粉」「コーングルテン」「ビートパルプ」「動物性脂肪」「肉粉」「岩塩」「塩化カリウム」を使用しています。
使用されているすべての原材料と成分表は「ボッシュの詳しい原材料と成分一覧は?」にてまとめています。
合成酸化防止剤
合成酸化防止剤とは人工的に合成された化学物質のことで、愛犬の体に悪影響を及ぼしかねない危険なものです。そんな合成酸化防止剤が使用されていないかを評価しています。
本フードの場合、合成酸化防止剤が使用されていない(原材料表に合成酸化防止剤の名称がない)ことが確認できました。
人口添加物(着色料、着香料、発色剤など)
犬はにおいで食べ物を判断するため、着色料や発色剤はほとんど意味を成しません。着香料が使われているのも、粗悪な食材をごまかそうとしているためかもしれません。
ほとんどが石油や化学物質でできているので、与え続けると犬の体に悪影響を及ぼす可能性があります。
そんな人工添加物が不使用であるかどうかを評価しています。
本フードの場合、これらの人工添加物が使用されていませんでした。
タンパク質
AAFCO最低基準
- 子犬:22.5%以上
- 成犬:18.0%以上
AAFCOが定めるタンパク質(乾燥重量比)の最低基準を満たしているかどうか評価しています。
本フードの場合、「32.6%」と、子犬・成犬の各基準を満たしています。
粗脂肪
AAFCO最低基準
- 子犬:8.5%以上
- 成犬:5.5%以上
AAFCOが定める粗脂肪(乾燥重量比)の最低基準を満たしているかどうかを評価しています。
本フードの場合、「16.3%」と、子犬・成犬の各基準を満たしています。
ボッシュミニアダルトチキン&キビの賞味期限は?

賞味期限
- 開封前:1年
- 開封後:1ヶ月
ドッグフードの賞味期限は、あくまでも目安です。
保管方法によっては記載の賞味期限よりも早く品質の低下が進んでしまうことがあるので、購入後は早めに使い切るようにしてくださいね。
ボッシュミニアダルトチキン&キビの保管方法は?

ドッグフードは、封を切った瞬間から湿気を吸収し酸化が始まります。開封後はしっかりと密閉し、空気に触れる時間をできるだけ短くすることがポイントです。
また、温度や湿度の変化も品質低下の原因になります。「直射日光が当たらない」「涼しくて風通しが良い」場所で保管するようにしてくださいね。
詳しい保管方法やおすすめの保存用グッズは、こちらの記事を参考にしてくださいね。
ボッシュミニアダルトチキン&キビの体重ごとの目安給餌量、1日あたりの価格は?

体重 | 目安給餌量 | 1日あたりの価格 |
---|---|---|
1kg | 29g | 55円 |
2kg | 48g | 92円 |
3kg | 66g | 125円 |
4kg | 81g | 154円 |
5kg | 96g | 182円 |
6kg | 110g | 209円 |
7kg | 124g | 235円 |
8kg | 137g | 259円 |
9kg | 150g | 283円 |
10kg | 162g | 307円 |
15kg | 219g | 415円 |
20kg | 272g | 515円 |
30kg | 369g | 698円 |
40kg | 458g | 866円 |
50kg | 541g | 1024円 |
目安給餌量は「避妊・去勢済の成犬のカロリー必要量÷本フードのカロリー×100」で算出、1日あたりの価格は「目安給餌量×価格÷内容量」で算出しています。
ドッグフードの目安給餌量は、ライフステージや活動量などで計算方法が異なります。愛犬に合った目安給餌量の計算方法などはこちらで紹介しています。
編集部まとめ

人工添加物を一切使用していない「無添加フード」で、タンパク質と粗脂肪ともにAAFCOの基準を満たしているため、良質なドッグフードだといえます。
しかしグルテンを含む「コーン」「コーングルテン」が使用されています。
グルテンに敏感に反応する愛犬には与えないほうが良いですし、グルテンは成長期に多く与えることでアレルギーを発症するともいわれています。これは犬全般にいえることですよ。
ボッシュ以外で無添加のおすすめドッグフード3選はこちらで紹介してます。