ふわふわの毛質とまんまるなお目々で可愛らしいポメラニアンは、根強い人気の犬種です。警戒心も強いため、小さい体で自分のテリトリーや家族を守る勇敢な行動も見られます。
その反面、抱っこが大好きな甘えん坊な一面もあり、飼いやすいのも人気の理由の一つでしょう。そんなポメラニアンは膝蓋骨脱臼や涙やけ、皮膚炎などを起こしやすいと言われています。
そんな愛くるしいポメラニアン、飼いたいと思う方も多いことでしょう。しかし、実際飼うことを考えたらいろいろ悩みだすかと思います。
✓どんなドッグフードを与えればいいの?
✓ポメラニアンの飼育費用ってどのくらいかかるんだろう…
✓お迎えするなら何が必要?
などの疑問があるかと思います。そこでこの記事では、そんなポメラニアンに合うおすすめのドッグフードと選ぶポイントについて紹介します!
さらにポメラニアンの子犬の価格相場や飼育費用についてもまとめました。この記事でポメラニアンとのより良い暮らしのお手伝いができれば幸いです。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
ポメラニアンに与える1日の食事量や頻度は?
1日の食事量の目安
ポメラニアンに与える1日の食事の量は、年齢と体重・活動用などから計算して決まるので、この量を与えなければならないとは決まっていません。
そのための計算方法をいかに記載するので、愛犬のご飯の参考にしてくださいね。
- 1.RER(安静時エネルギー必要量)を求める
RER=70×体重(㎏)の0.75乗 - 2.DER(1日あたりの必要なカロリー量)を求める
DER=RER(70×体重(kg)の0.75乗)×活動計数 - 3.1日あたりの給餌量を求める
DER÷フード100g当たりのカロリー×100
ここで使用する活動係数は、犬の状態によって変わります。以下を参考にしてください。
成犬の場合の活動計数
状態 | 活動計数 |
---|---|
成犬 | 1.8 |
去勢・避妊 | 1.6 |
老犬 | 1.4 |
肥満 | 1.4 |
減量中 | 1.0 |
安静 | 0.8~1.0 |
- 成犬:1歳以上で健康かつ去勢・避妊をしていない
- 去勢・避妊:健康で去勢・避妊をしている
- 老犬:小型犬の場合は11歳以上、大型犬の場合8歳以上
- 肥満:太りやすい、または少し太っている
- 減量中:ダイエットの必要がある
- 安静:ケガや病気で動けない
子犬の場合の活動計数
状態 | 活動計数 |
---|---|
離乳~3か月 | 3.0 |
4か月~9か月 | 2.5 |
10か月~1歳 | 2.0 |
妊娠・授乳期間中の活動計数
状態 | 活動計数 |
---|---|
妊娠前期 | 2.0 |
妊娠中期 | 2.5 |
妊娠後期 | 3.0 |
産後授乳期 | 4.0~8.0 |
- 妊娠前期:妊娠1週目~4週目
- 妊娠前期:妊娠5週目~6週目
- 妊娠前期:妊娠7週目~9週目
- 産後授乳期:授乳開始から離乳まで。子犬の数や成長による
1日に与える頻度の目安
ポメラニアンの食事の頻度は、1回にまとめて与えるのではなく複数回に分けて与えます。その回数については、ポメラニアンの年齢によって異なります。
また、その日の体調などでも変わってくるので、その時々で判断してあげましょう。年齢による食事の回数の目安は、下の表を見て参考にしてください。
幼犬(1~6ヶ月) | 3~5回 |
---|---|
成犬(8ヶ月~6歳) | 2~3回 |
老犬(7歳~) | 2~3回 |
ポメラニアンの子犬におすすめのドッグフードは?
子犬のポメラニアンは成長に必要な栄養をたくさん取る必要があるため、栄養価の高いドッグフードを与えるようにしましょう。子犬用または全年齢対象のドッグフードを選ぶようにすれば間違いは有りません。
子犬の頃に与えるドッグフードはとても重要です。ものによっては成犬になってから体に異常やトラブルが起こりかねません。
また、ただでさえ消化がしにくい穀類ですが、消化器官が未発達の子犬には特に注意してあげてください。なるべくグルテンフリーのフードにすることをおすすめします。
ポメラニアンに合ったドッグフードを選ぶには?
高タンパク質・低カロリーであること
ポメラニアンは、「膝蓋骨脱臼」を発症しやすい犬種です。これは、成長過程での骨の発育や膝への外傷や怪我が原因で起こる以外に、肥満が原因で起こる場合もあります。
肥満は膝関節に過大な負荷をかけ、脱臼のリスクを高める可能性があります。そうならないためにも、体重管理をしっかりしてあげることが大切ですよ。
そこで、高タンパク質・低カロリーのドッグフードで太りにくい食事を与えてあげるようにしましょう。
高タンパク質の食事は、筋肉の生成の他にも美しい被毛を維持してくれます。主原料がチキンなど明記されているものがおすすめです。
オメガ3・6脂肪酸が入っていること
皮膚炎の他にも涙やけしやすいと言われるポメラニアン。そこで飽和脂肪酸であるオメガ3やオメガ6が含まれたドッグフードでケアしてあげましょう。
このオメガ3・6脂肪酸は、体内で作ることはできないため、食事から摂取する必要があります。これらの成分は免疫力を高める効果が期待できるため、健康をサポートをしてくれます。
犬の涙やけについての詳細は下記の記事をチェックしてください。
→犬の涙やけとアレルギー、原因と対策!ドッグフードや化粧水、おすすめの対処法は?
無添加であること
ポメラニアンに限らず、なるべく添加物が使われていないドッグフードを選んであげるようにしましょう。
添加物のすべてが害というわけではありませんが、添加物が入っているドッグフードをずっと食べさせることでアレルギー反応を起こしてしまう可能性があります。
「皮膚炎」や「涙やけ」になりやすいポメラニアン、無添加であるに越したことはないでしょう。ですので、着色料や保存料などが使われているドッグフードは、なるべく避けることをおすすめします。
ポメラニアンにおすすめのドッグフード8選
1:このこのごはん

このこのごはんの総合評価
買いやすさ | 価格 | 1日あたりコスト |
---|---|---|
定期購入割引 | 1kg 3,278円(税込) |
353円 |
※コストは1日あたりの価格を「体重5kgの去勢・避妊済の成犬」を想定して計算しました。
- 原料はヒューマングレード
- 保存料・着色料・香料不使用
- 小麦グルテンフリー
愛犬の健康な毎日をサポートしたいという想いから作られたドッグフード「このこのごはん」。小型犬をターゲットとして作られているため、ポメラニアンのごはんにぴったりです。
毎日の食事が健康に繋がると考えており、主原料は鶏肉(ささみ、レバー)、添加物は不使用。わんちゃんに必要な栄養素をギュッと詰め込んでいます。
全年齢対象のフードではありますが、脂質が低いのも特徴です。膝蓋骨脱臼を発症しやすいポメラニアンにとって、低脂質で太りにくいフードは適していますね。ただ、タンパク質も少なめになっているため、運動量が多い子には物足りないかもしれません。
室内で過ごすことが多い小型犬であるポメラニアンには、ぴったりなドッグフードと言えるでしょう。
定期コースで15%オフ!
\小型犬の健康を支えるごはん/
このこのごはんについての詳細記事は下記をチェックしてください。
→このこのごはんは安全?原材料を徹底評価!口コミや評判もチェック
2:モグワン

モグワンの総合評価
買いやすさ | 価格 | 1日あたりコスト |
---|---|---|
定期購入割引 まとめ買い割引 |
1.8kg 4,237円(税込) |
207円 |
※コストは1日あたりの価格を「体重5kgの去勢・避妊済の成犬」を想定して計算しました。
- グレインフリー
- 香料・着色料不使用
- 動物性タンパク質50%以上
ポメラニアンにおすすめしたいドッグフードの一つとして、モグワンをご紹介します。モグワンは「丁寧に手作りした栄養満点のごはん」をコンセプトに、全員が愛犬家である開発チームのもと作られました。
チキンやサーモンといった、「動物性タンパク質」を多く含む食材が全体の50%以上を占めています。愛犬の年令問わず、どのライフステージでも食べさせることができます。
さらにその食材はすべてヒューマングレードの肉や魚を使っており、最高品質といえるドッグフードです。涙やけに悩んでいる愛犬にもおすすめです。
今なら定期コースが最大20%オフ!
\愛犬の食いつきと健康を最大限考えた/
モグワンについての詳細記事は下記をチェックしてください。
→モグワンは安全?原材料を徹底評価!口コミや評判もチェック
3:カナガンチキンドッグフード

カナガンチキンドッグフードの総合評価
買いやすさ | 価格 | コスト |
---|---|---|
定期購入割引 まとめ買い割引 |
2kg 4,237円(税込) |
198円 |
※コストは1日あたりの価格を「体重5kgの去勢・避妊済の成犬」を想定して計算しました。
おすすめポイント
- グレインフリー
- 香料・着色料不使用
- ヒューマングレード
カナガンチキンは本来肉食動物である「犬が本能的に求める食事スタイルを再現した」ドッグフードです。
原材料の60%にチキンをはじめとした動物性タンパク質が使用されているので、健康な体づくりに欠かせない栄養素が満遍なく摂取できます。
動物性タンパク質とのバランスを考えて、食物繊維豊富なリンゴやサツマイモなどの野菜や果物も配合されているので、お腹にも優しいドッグフードといえますよ。
今なら定期コースが最大20%オフ!
\愛犬が喜ぶおいしいごはん/
カナガンチキンについての詳細記事は下記をチェックしてください。
→カナガン(ドッグフード)は安全?原材料を徹底評価!口コミや評判もチェック
4:オリジンオリジナルドッグフード

オリジンオリジナルの総合評価
買いやすさ | 価格 | コスト |
---|---|---|
継続でキャッシュバック | 1.8kg 5,610円(税込) |
233円 |
※コストは1日あたりの価格を「体重5kgの去勢・避妊済の成犬」を想定して計算しました。
おすすめポイント
- グレインフリー
- 完全無添加
- 高タンパク質
体内で生成することのできない必須アミノ酸やDHA、EPAなど、犬が本来摂取すべき栄養素がぎゅっと詰まっています。
グレインフリーかつ無添加であるため、ポメラニアンの涙やけを気にする飼い主さんには特におすすめのドッグフードです。
オリジンオリジナルは、主原材料の鶏肉のほか、ニシンや七面鳥、ノーザンウォールアイ、サーモンなどの新鮮な動物性タンパク質源をふんだんに使用した高タンパクなドッグフードです。
オリジンオリジナルについての詳細記事は下記をチェックしてください。
→オリジンドッグフードは安全?原材料を徹底評価!口コミや評判もチェック
5:ナチュロル

ナチュロルの総合評価
買いやすさ | 価格 | コスト |
---|---|---|
定期購入割引 初回お試し割引 |
1.7kg 5,478円(税込) |
226円 |
※コストは1日あたりの価格を「体重5kgの去勢・避妊済の成犬」を想定して計算しました。
- グレインフリー
- ヒューマングレード
- 完全日本産
100%無添加ナチュロルは、原材料から製造まで「完全日本産」の高品質ドッグフードです。ドッグフードとしては世界初の「ビタミンC」を配合することにより、健康を体の内側からサポートし、愛犬の美を保ちます。
さらにナチュロルには乳酸菌も配合されており、腸内環境も整えてくれます。他にも体内から健康をサポートできる食材や栄養素がふんだんに使われています。
動物性タンパク質が豊富なので、皮膚や被毛に元気がない、肥満が気になる愛犬には特におすすめです。
ナチュロルについての詳細記事は下記をチェックしてください。
→【国産】ナチュロルは安全?原材料を徹底評価!口コミや評判もチェック
6:UMAKA-美味華-

UMAKA-美味華-の総合評価
買いやすさ | 価格 | 1日あたりコスト |
---|---|---|
定期購入時、初回割引あり 定期購入割引 |
1,5kg 5,478円(税込) |
155円 |
※コストは1日あたりの価格を「体重5kgの去勢・避妊済の成犬」を想定して計算しました。
- ヒューマングレード
- 保存料不使用
- ノンオイルコーティング
UMAKA-美味華-は国産チキンを使用した、どの犬種のどの年齢の愛犬にも食べさせることができるドッグフードです。博多水炊きの名店が、人間でも美味しく食べられる食材を使って作られました。
高タンパク質・低脂質で栄養バランスも良いのがポイント。さらにビフィズス菌とオリゴ糖が配合されることで健康維持のサポートまでしてくれます。
原材料は日本国産のものをメインに使っています。そして着色料など悪影響を及ぼす可能性のあるものは一切使用せず、安心・安全にこだわって作られたドッグフードと言えます。
今なら定期購入初回が40%オフ!
\鶏好きな愛犬に!ヒューマングレードの国産フード/
うまかについての詳細記事は下記をチェックしてください。
→うまか(UMAKA)は安全?原材料を徹底評価!口コミや評判もチェック
7:アランズナチュラル

アランズナチュラルの総合評価
買いやすさ | 価格 | 1日あたりコスト |
---|---|---|
定期購入割引 | 2kg 4,708円(税込) |
240円 |
※コストは1日あたりの価格を「体重5kgの去勢・避妊済の成犬」を想定して計算しました。
- グレインフリー
- 高品質のラム肉使用
- 人工添加物不使用
ペット先進国のイギリスで開発された100%無添加のドッグフードです。
主原料のラム肉は低脂質かつ豊富なタンパク質が含まれており、わんちゃんにとってぴったり。ラム肉はアレルギーの発症報告が少なく、タンパク質源のアレルギーで悩むわんちゃんにもおすすめです。
低脂質・高タンパクのラム肉を使ったドッグフードは多くはないため、肥満になるのを気にしてアランズナチュラルを選んでみてはいかがでしょうか。
今なら定期コース最大20%オフ!
\低脂質高タンパクなラム肉メイン/
アランズナチュラルについての詳細記事は下記をチェックしてください。
→うアランズナチュラルは安全?原材料を徹底評価!口コミや評判もチェック
ごはん選びに迷ったらポメラニアン専用を選ぶのもあり
ポメラニアンにおすすめのドッグフードをいくつかご紹介しましたが、選びきれない飼い主さんにロイヤルカナンのポメラニアン専用をおすすめします。
ポメラニアンのために開発された粒は、ポメラニアンによって食べやすい形状をしておりしっかり噛むことができます。
デリケートな関節を持つポメラニアン。適切なミネラル量に調整しEPA・DHAを配合することによって、ポメラニアンの健康的な骨および関節の維持をサポートしてくれますよ。
ポメラニアンを飼いたい!子犬の価格や飼育費用はどのくらいかかる?
迎え入れ先
迎え入れの方法
- ブリーダー
- ペットショップ
- 里親制度
ポメラニアンを家族として迎え入れるには、「ブリーダー」「ペットショップ」「里親制度」の3つがあります。
ブリーダーとは?
ブリーダーとは、犬や他の動物の繁殖を行う人のことです。ブリーダーを選ぶ際は、繁殖への責任感や専門知識を持ち、十分に信頼できる人を選びましょう。
里親制度とは?
里親とは、保護団体や保護施設によって捨てられたり虐待された犬を保護し、そこから犬を引き取ること人のことを指します。保護犬や飼い主の手放した犬に、新しい家族を見つける取り組みが里親制度です。犬の命を救う事にもつながります。
子犬の価格
子犬の価格
- 30~50万円前後
ポメラニアンの子犬の相場は30~50万円前後ですが、ペットショップやブリーダーによって販売価格に差があります。
ポメラニアンの標準的な大きさの両親を持つ子犬は値段が高くなる傾向があります。また、カラーや血統などによって価格は変動し、なかには50万円を超えるポメラニアンも販売されていますよ。
何によって値段が違う?
カラー
「オレンジ」「ホワイト」などは人気カラーであり、比較的値段が高い傾向にあります。
「ホワイト」「ブラック」「ウルフ・セーブル」「チョコレート」「ブラック・タン」「パーティー・カラー」など希少価値が高いカラーは、さらに高くなる傾向があります。
親犬(血筋と体重)
ペットタイプは30万円前後で購入できますが、チャンピオン犬のタイトルなどを両親が持っている場合は50万円を超えることもあります。
年齢
一般的に犬は子犬の人気が高いので、値段も高価です。特にポメラニアンの子犬は圧倒的な可愛さから高い需要が見込まれ、値段が跳ね上がりやすいです。
生後30日ほどのオレンジのポメラニアンは、40万円に近い価格になることもあります。
年間のご飯代
年間のご飯代
- 約5万円
小型犬であるポメラニアンの1ヶ月当たりの食事量は、約2kgです。モグワンドッグフード(1.8kg 4,237円)だと1ヶ月に1袋では足りなくなる可能性があります。年間では約5万円を見積もっておく必要がありますよ。
飼育環境を整えるのにかかる費用
準備しておくもの
- ケージ
- 床材
- 食器類
- 首輪、リード
- トイレ用品
- ケア用品
揃えておくと便利なもの
- ペット用ヒーター
- キャリーバッグ
ポメラニアンを飼育するために必要なものは「ケージ」「床材」「食器類」「首輪、リード」「トイレ用品」「ケア用品」などです。総額で3万円ほどで揃えることができますよ。
ケージ
ポメラニアンは神経質な一面もあるので、安心できる場所になるケージは必ず用意してあげてください。
大きいサイズは必要なく、トイレと寝床スペースが確保できる90×60cmサイズで十分です。価格は1万円前後で購入できますよ。
床材
フローリングなどの滑りやすい床だと骨折や膝蓋骨脱臼になる可能性が高くなります。滑り止めのマットやワックスなどを塗って滑らないように対策をしてあげてくださいね。
滑り止めマットは20畳用が4万円程度、ワックスは1万円程度で購入できますよ。
食器類
食器類は100円ショップのもので構いませんが、軽い食器だと食べづらくストレスになるので重みがあるステンレス製か陶器製をおすすめします。
水飲みは、ひっくり返されたりしない給水ボトルタイプが衛生的でおすすめです。価格は1000円程度で購入できますよ。
首輪、リード
ポメラニアンは気管虚脱に気をつけたい犬種なので、首輪よりもハーネスをおすすめします。3,000~5,000円で様々な素材のものが選べますよ。
ケア用品
ケア用品として「ブラッシング用のブラシ」「シャンプー」も揃えるようにしてください。
ふわふわの毛並みを綺麗に保つためには日々のブラッシングや定期的なシャンプーがかかせません。怠ると毛玉が絡まったり「皮膚病」の原因にもなりますよ。
ピンブラシを使った週2~3回程度のブラッシングと月1回程度のシャンプーを忘れないようにしてくださいね。ブラシは2000円程度、シャンプー&リンスはセットで5000円ほどで販売されています。
トイレ用品
トイレはトレータイプのものが3000円程度で販売されています。トイレシーツは1袋1000円前後で販売されていますよ。
そのほか揃えておくと便利なもの
上記以外に揃えておくと便利なものが「ペット用ヒーター」「キャリーバッグ」です。
子犬のうちは特に体調を崩しやすいので、ペット用ヒーターを設置してあげることをおすすめします。低温やけどが心配な場合は毛布やブランケットをかけてあげるだけでも寒さを防ぐことができますよ。
また、病院や旅行へ行く時や災害時の避難に備えて「キャリーバッグ」を用意しておくと安心です。3,000~5,000円で購入できます。
生涯にかかるおおよその飼育費用
飼育にかかる合計費用
- 約153万円
犬の飼育にかかる生涯費用は「初期費用+年間費用×寿命」で計算することができます。
ポメラニアンの飼育にかかる初期費用は「子犬価格」「飼育環境」を合わせた約18万円です。年間費用には「食事代」「ケア用品」「トイレ用品」「医療費(ワクチン代)」が含まれます。小型犬の医療費は年間3万円ほどなので、年間費用は9万円になります。
ポメラニアンの平均寿命は年ほどなので、生涯費用は18万+9万×15年=153万円になります。
「膝蓋骨脱臼」「流涙症」「気管虚脱」を患いやすいので、医療費を抑えるためにもペット保険へ加入を考えてあげてくださいね。
ポメラニアンがご飯を食べない!なぜ?
原因と考えられること
人間の食事の味やおやつの味を覚えてしまったことが原因として考えられます。
人間の食事を与えたり、おやつをあげたりを繰り返したことで、「ご飯を食べないともっと美味しいものがもらえる!」と学習してしまったのかもしれません。
もしドッグフードを食べないのであれば、早めに下げるようにしてください。
出しっぱなしにしておくと、不衛生ですし、「ご飯を出されてもすぐに食べなくていいんだ」と勘違いさせてしまうからです。
対処法
「食事から美味しそうな匂いがしない」「ドッグフードの硬さや形状が気に入らない」といったことが考えられます。
まずはドッグフードにササミなどを混ぜて与えてみて、食欲が改善されるかを確認してみてください。新鮮な生肉を原材料に利用しているドッグフードに切り替えるのも手ですよ。
硬さや形状が気に入らないようであれば、半生タイプのものに切り替えるか、お湯を少し混ぜて与えてみてください。
健康は毎日の食事から!

愛犬を想うなら、毎日の食事を見直すことも大切です。毎日食べるドッグフードだからこそ、そこで健康をサポートしてくれるものだと手軽に管理してあげることができるのです。
それぞれに合ったドッグフードを見つけ、美味しく食べながら健康に長生きしてほしいですよね。愛犬に合うドッグフードを探すことは大変かと思いますが、この記事が参考になれば幸いです。
ポメラニアンは小型犬ですが、事前の飼育費用の見積もりをしておかないと充実した生活を送らせてあげることは出来ませんよ。
しっかりと準備をしてから、我々を笑顔にしてくれるポメラニアンに癒される生活を楽しんでくださいね。