ヨークシャーテリアは、チワワに次いで2番めに小さいとされる小型犬です。ヨーキーという愛称で親しまれ、日本でも昔から人気の高い犬種です。
そんなヨークシャーテリアですが、好奇心旺盛で活発でありながら、人懐っこい性格をしています。一緒に暮らすなら十分な運動をさせてあげつつ、膝蓋骨脱臼や気管虚脱などになりやすいため、注意してあげる必要があります。
飼い主には愛情を注ぐヨークシャーテリアなので、初心者でも飼いやすい犬種です。飼いたいな、と思っている方も多いことでしょう。
しかし、実際飼うとなると
✓飼育費用ってどのくらいかかる?
✓何を用意ればいいの?
✓どんなご飯を食べさせてあげればいい??
などの疑問が出てくるでしょう。犬と一緒に生活することを考えれば当然のことです。
しかし、このような悩みはこの記事で解決していきましょう!ヨークシャーテリアを飼うにあたっての費用から必要なグッズについて紹介しています。
さらにヨークシャーテリアに合うおすすめのドッグフードもまとめました。これさえ読めばヨークシャーテリアをお迎えするイメージがしっかりできるはず!
ぜひ参考にしてくださいね。
目次
ドッグフード選びで悩んだらこれで間違いなし!
おすすめ10選をご紹介

132種類のドッグフードを徹底分析!その中でもpepy編集部がおすすめする安全で安心なドッグフード10選を詳しく紹介しています。
他にもドッグフードの選び方や与え方などの情報も公開中!
ヨークシャーテリアに与える1日の食事量や頻度は?

1日の食事量の目安
ヨークシャーテリアに与える1日の食事の量は、年齢と体重・活動用などから計算して決まるので、この量を与えなければならないとは決まっていません。
そのための計算方法をいかに記載するので、愛犬のご飯の参考にしてくださいね。
- 1.RER(安静時エネルギー必要量)を求める
RER=70×体重(㎏)の0.75乗 - 2.DER(1日あたりの必要なカロリー量)を求める
DER=RER(70×体重(kg)の0.75乗)×活動計数 - 3.1日あたりの給餌量を求める
DER÷フード100g当たりのカロリー×100
ここで使用する活動係数は、犬の状態によって変わります。以下を参考にしてください。
成犬の場合の活動計数
状態 | 活動計数 |
---|---|
成犬 | 1.8 |
去勢・避妊 | 1.6 |
老犬 | 1.4 |
肥満 | 1.4 |
減量中 | 1.0 |
安静 | 0.8~1.0 |
- 成犬:1歳以上で健康かつ去勢・避妊をしていない
- 去勢・避妊:健康で去勢・避妊をしている
- 老犬:小型犬の場合は11歳以上、大型犬の場合8歳以上
- 肥満:太りやすい、または少し太っている
- 減量中:ダイエットの必要がある
- 安静:ケガや病気で動けない
子犬の場合の活動計数
状態 | 活動計数 |
---|---|
離乳~3か月 | 3.0 |
4か月~9か月 | 2.5 |
10か月~1歳 | 2.0 |
妊娠・授乳期間中の活動計数
状態 | 活動計数 |
---|---|
妊娠前期 | 2.0 |
妊娠中期 | 2.5 |
妊娠後期 | 3.0 |
産後授乳期 | 4.0~8.0 |
- 妊娠前期:妊娠1週目~4週目
- 妊娠前期:妊娠5週目~6週目
- 妊娠前期:妊娠7週目~9週目
- 産後授乳期:授乳開始から離乳まで。子犬の数や成長による
1日に与える頻度の目安
ヨークシャーテリアの食事の頻度は、1回にまとめて与えるのではなく複数回に分けて与えます。その回数については、ヨークシャーテリアの年齢によって異なります。
また、その日の体調などでも変わってくるので、その時々で判断してあげましょう。年齢による食事の回数の目安は、下の表を見て参考にしてください。
幼犬(1~6ヶ月) | 3~5回 |
---|---|
成犬(8ヶ月~6歳) | 2~3回 |
老犬(7歳~) | 2~3回 |
ヨークシャーテリアの子犬におすすめのドッグフードは?
子犬のヨークシャーテリアは成長に必要な栄養をたくさん取る必要があるため、栄養価の高いドッグフードを与えるようにしましょう。子犬用または全年齢対象のドッグフードを選ぶようにすれば間違いは有りません。
子犬の頃に与えるドッグフードはとても重要です。ものによっては成犬になってから体に異常やトラブルが起こりかねません。
また、ただでさえ消化がしにくい穀類ですが、消化器官が未発達の子犬には特に注意してあげてください。なるべくグルテンフリーのフードにすることをおすすめします。
ヨークシャーテリアがなりやすい病気
ヨークシャーテリアは関節や骨に疾患を抱えやすく、とくに「膝蓋骨脱臼」「気管虚脱」「水頭症」に注意が必要です。
膝蓋骨脱臼
膝のお皿が正常な位置から外れてしまう関節病の1つです。小型犬は成長過程で発症しやすいので注意が必要です。
肥満になると関節にかかる負担も大きくなるので、普段の食事で体型を管理してあげることが大切です。
気管虚脱
空気を送る器官が途中でつぶれてしまい、呼吸がしづらくなる病気です。ヨークシャーテリアはなりやすい犬種であり、その原因ははっきりとわかっていません。こちらも肥満の子は発症しやすいと言われていますので、食事管理が大切です。
水頭症
脳と脊髄の間にある透明な液「脳脊髄液」が、脳室内に過剰に溜まってしまう病気です。先天的と後天的の2つが原因であり、ヨークシャーテリアは先天性水頭症を発症しやすい犬種です。くるくると動き回っていたり、物にぶつかりやすいなどの症状がでます。残念ながら強食事からの予防はできませんが、よく観察し早期発見に努めることが重要です。
皮膚トラブルに悩まされる子も多いので、皮膚病の原因にもなる穀物が含まれていないかも忘れずにチェックしてください。
ヨークシャーテリアに合ったドッグフードを選ぶには?

普段の食事からなりやすい病気を防ぐことができます。では、どういったことに注意してドッグフードを選べばいいのでしょうか。
ここでは3つにポイントを絞って解説しています。
良質な動物性タンパク質が豊富に入っていること
ヨークシャーテリアなどの小型犬は、骨格が細く、膝蓋骨脱臼などになりやすい傾向があります。そこで良質な動物性タンパク質を主原料としているドッグフードを選んであげてください。
体が小さいわりに動きが活発なので、筋肉量を増やしてあげましょう。そうすることで、骨折を防ぎつつ足への負担の軽減できるようになります。
鶏肉やサーモン、馬肉などが50%以上使われており、他にも野菜や果物などがバランス良く入っているものが望ましいです。
オメガ3・6脂肪酸が入っていること
ヨークシャーテリアと言えば、あのきれいな被毛を連想する方も多いのではないでしょうか。その被毛を美しく保つためにも、飽和脂肪酸であるオメガ3やオメガ6が含まれたドッグフードでケアしてあげましょう。
このオメガ3・6脂肪酸は、体内で作ることはできないため、食事から摂取する必要があります。これらの成分は皮膚をキレイに保つ期待できるので、検討しているドッグフードに含まれているかチェックしてみましょう。
栄養素のバランスが良いこと
ヨークシャーテリアのような小型犬は、食が細かったり食べムラがある子が多い傾向にあります。そこで、少量でもきちんと栄養が摂れるドッグフードを選ぶようにしましょう。
ポイントとしては、タンパク質・脂質・カルシウムが愛犬の年齢に必要な基準以上含まれているかどうかです。そして使用された食材が新鮮であり、動物性の生肉が使われているかも確認しましょう。
ヨークシャーテリアにおすすめのドッグフード6選
1:このこのごはん

このこのごはんの総合評価
割引制度 | 価格 | 1日あたりコスト |
---|---|---|
初回購入割引 |
1,0kg 3,278円(税込) |
358円 |
※コストは1日あたりの価格を「体重5kgの去勢・避妊済の成犬」を想定して計算しました。
- 完全無添加
- グレインフリー
- ヒューマングレード
ヨークシャーテリアにおすすめしたいドッグフードの一つとして、このこのごはんをご紹介します。「このこのごはん」は日本で製造されている国産のドッグフードです。福岡にある企業が製造しており、完全無添加、ヒューマングレード、グレインフリーにこだわって製造されています。
飼い主さんたちの「愛犬に健康的なご飯を食べてほしい」という願いから3年の試行錯誤を経て生まれた商品です。小型犬に合うように作られ、においや目元、毛並みなどの悩みを解消するサポートもしてくれます。
粒も小さめなので、小型犬が食べやすいサイズとなっています。低脂肪・低カロリーで、動物性タンパク質も多く含まれています。
定期コースで15%オフ!
\小型犬の健康を支えるごはん/
2:モグワン

モグワンの総合評価
割引制度 | 価格 | 1日あたりコスト |
---|---|---|
定期購入割引 まとめ買い割引 |
1.8kg 4,708円(税込) |
207円 |
※コストは1日あたりの価格を「体重5kgの去勢・避妊済の成犬」を想定して計算しました。
- グレインフリー
- 香料・着色料不使用
- 動物性タンパク質50%以上
モグワンは、「丁寧に手作りした栄養満点のごはん」をコンセプトに、全員が愛犬家である開発チームのもと作られました。
チキンやサーモンといった、「動物性タンパク質」を多く含む食材が全体の50%以上を占めています。愛犬の年令問わず、どのライフステージでも食べさせることができます。
さらにその食材はすべてヒューマングレードの肉や魚を使っており、最高品質といえるドッグフードです。
初めての方限定!定期購入で最大20%オフ!
\詳しくはモグワンの公式サイトで確認!/
3:犬猫生活ドッグフード

犬猫生活ドッグフードの総合評価
割引制度 | 価格 | 1日あたりコスト |
---|---|---|
定期購入割引 |
1.7kg 5,258円(税込) |
293円 |
※コストは1日あたりの価格を「体重5kgの去勢・避妊済の成犬」を想定して計算しました。
- 完全無添加
- グレインフリー
- 動物性タンパク質使用
犬猫生活ドッグフードは日本の犬猫生活株式会が製造、販売する国産のドッグフードです。獣医師と共同開発し、おいしさ・安全性・栄養バランスを考え抜いて作られました。
代表の佐藤淳さんは「完全無添加」にこだわり、原材料自体に使われている添加物さえも一切使用していません。どこまでも愛犬の体の健康を考え、誕生したドッグフードです。
味は「国産鶏肉」と「天然鹿肉」の2種類となっており、動物性食材は1種類だけでなく4種類の魚や肉が含まれたレシピ内容です。手間のかかる低温加熱製法を取り入れるなど、素材だけでなく製造にもこだわって作られています。
また、犬猫生活ドッグフードはどの犬種にも食べさせることができるドッグフードですが、最も合うのは室内飼いの10㎏以下の犬種となっています。
4:UMAKA-美味華-

UMAKA-美味華-の総合評価
割引制度 | 価格 | 1日あたりコスト |
---|---|---|
定期購入時、初回割引あり 定期購入割引 |
1,5kg 5,478円(税込) |
155円 |
※コストは1日あたりの価格を「体重5kgの去勢・避妊済の成犬」を想定して計算しました。
- ヒューマングレード
- 保存料不使用
- ノンオイルコーティング
UMAKA-美味華-は国産チキンを使用した、どの犬種のどの年齢の愛犬にも食べさせることができるドッグフードです。博多水炊きの名店が、人間でも美味しく食べられる食材を使って作られました。
高タンパク質・低脂質で栄養バランスも良いのがポイント。さらにビフィズス菌とオリゴ糖が配合されることで健康維持のサポートまでしてくれます。
原材料は日本国産のものをメインに使っています。そして着色料など悪影響を及ぼす可能性のあるものは一切使用せず、安心・安全にこだわって作られたドッグフードと言えます。
5:アランズナチュナルドッグフード

アランズナチュラルドッグフードの総合評価
買いやすさ | 価格 | コスト |
---|---|---|
定期購入割引 まとめ買い割引 |
2kg 4,708円(税込) |
240円 |
※コストは1日あたりの価格を「体重5kgの去勢・避妊済の成犬」を想定して計算しました。
おすすめポイント
- グレインフリー
- 人工香料・着色料不使用
- 自然素材使用
厳選された9種類の素材を中心に開発されたドッグフード「アランズナチュラルドッグフード」。
良質なラム肉を主原料としており、必須アミノ酸や不飽和脂肪酸、ビタミンなどの栄養素を豊富に含んでいます。
ラム肉に含まれるカルニチンには体内脂肪の燃焼をサポートしてくれる働きがあるので、肥満に気を付けたい室内犬には適したドッグフードと言えますね。
穀物を使っていないグレインフリーなので、穀物アレルギーがある愛犬に与えることができますよ。
\定期コースで購入すると最大20%OFF!/
6:ナチュロル

ナチュロルの総合評価
割引制度 | 価格 | コスト |
---|---|---|
定期購入割引 初回お試し割引 まとめ買い割引 |
1.7kg 6,600円(税込) |
250円 |
※コストは1日あたりの価格を「体重5kgの去勢・避妊済の成犬」を想定して計算しました。
- グレインフリー
- ヒューマングレード
- 完全日本産
100%無添加ナチュロルは、原材料から製造まで「完全日本産」の高品質ドッグフードです。ドッグフードとしては世界初の「ビタミンC」を配合することにより、健康を体の内側からサポートし、愛犬の美を保ちます。
さらにナチュロルには乳酸菌も配合されており、腸内環境も整えてくれます。他にも体内から健康をサポートできる食材や栄養素がふんだんに使われています。
動物性タンパク質が豊富なので、皮膚や被毛に元気がない、肥満が気になる愛犬には特におすすめです。
ヨークシャーテリアを飼いたい!子猫の価格や飼育費用はどのくらいかかる?

ヨークシャーテリアの子犬の販売価格
子犬価格
- 15~25万円
ヨークシャーテリアの子犬の販売価格は、15~25万円前後です。
一般的なペットタイプであれば15万円前後で購入できることもありますが、ショータイプを希望する場合などは30万円近い値がつくこともあります。
費用を抑えたい場合は里親制度がおすすめです。ワクチン接種代などの実費負担だけで迎え入れることができますよ。
ヨークシャーテリアの迎え入れ方については関連記事もご確認ください。
年間および生涯のご飯代
年間のご飯代
- 約8万円
ヨークシャーテリア※1におすすめの1つ、モグワン(1.8kg 税込4356円)で計算すると、月に5400円※2ほどかかります。しつけに使うおやつ代と合わせて月に約6500円ほどなので、年間で8万円かかる計算です。
ヨークシャーテリアの寿命は15年ほどなので、生涯かかる餌代は約120万円と試算できます。
飼育環境を整えるのにかかる費用
飼育に必要なグッズ
- ケージ
- 床材
- 食器類
- トイレ用品
- ケア用品
- 首輪・リード
ヨークシャーテリアを飼育するためには、「ケージ」「床材」「食器類」「トイレ用品」「ケア用品」「首輪・リード」などが必要です。総額で4万円で揃える事ができます。
ケージ
ケージは犬にとって安心できる場所になるので、必ず用意してあげてください。
ヨークシャーテリアには1万円程度で購入できる60×90cmサイズがおすすめです。
床材
ヨークシャーテリアは「膝蓋骨脱臼」や「椎間板ヘルニア」になりやすいので、床などで滑らないように対策をとってあげてください。
敷き詰めるタイプのコルクマットや塗るタイプのワックスが販売されています。ワックスは1万円程度で購入できます。
食器類
食器類は100円ショップで販売されている物でも問題ありませんが、耐久性があるステンレス製の食器がおすすめです。
水入れはボウルでも大丈夫ですが、衛生面や留守中のイタズラなどを考えると給水ボトルタイプがおすすめです。1500円程度で販売されています。
トイレ用品
トイレはトレータイプのものが3000円程度で販売されています。トイレシーツは1袋1000円前後で販売されています。
ケア用品
ケア用品としては「ブラッシング用のブラシ」「シャンプー&リンス」が必要です。
細く絡みやすい被毛はそのままにしておくと皮膚病の原因にもなるので、毎日のブラッシングと月1回程度のシャンプーが欠かせません。
そこでオススメなのが「アイルオブドッグス」です。
アイルオブドッグスは、犬のためのプレミアムオーガニックシャンプーであり、世界26カ国のトップサロンで利用されています。
愛犬の健康維持を応援し、選び抜かれた素材で作られたケア用品です。犬専用のシャンプーを使うことで、フケや痒みから愛犬を守ることができます。
また毛並みが整うことで、日々のブラッシングなども楽になりますよ。

\アイルオブドッグスのシャンプーはこちら↓↓/

\アイルオブドッグスのコンディショナーはこちら↓↓/
首輪・リード
首輪・ハーネスのどちらでも問題ないですが、しつけが入るまでは首輪がおすすめです。
ただ、気管虚脱になりやすいので愛犬の状態に合わせて最適なものを選んであげてくださいね。5000円ほどで様々なタイプが販売されています。
おおよその生涯費用
生涯かかる合計費用
- 200万円
犬の飼育にかかる生涯費用は「初期費用」+「年間費用」✕「寿命」で計算することができます。
初期費用は「子犬価格」と「飼育環境整備費」で約19万円。「ご飯代」「ケア用品」「トイレ用品」「医療費(ワクチン代)」「トリミング代」「医療費」などの年間費用がおよそ12万円になります。
ヨークシャーテリアの平均寿命は15年ほどなので、生涯費用は19万+12万×15年=199万円ほどになりますよ。
ヨークシャーテリアがご飯を食べない!なぜ?

人間の食事の味を覚えてしまった
人間の食事の味やおやつの味を覚えてしまったことが原因として考えられます。人間の食事を与えたり、おやつをあげたりを繰り返したことで、「ご飯を食べないともっと美味しいものがもらえる!」と学習してしまったのかもしれません。
好みの味ではない・形状が気に入らない
犬にも好みの味がありますので、自分の好きな味やニオイではないため食べてくれないことがあります。または、「ドッグフードの硬さや形状が気に入らない」といったことも考えられます。粒が小さすぎ・大きすぎといったことは、食べづらさを感じる要因でもあります。
体調不良や季節による食欲の低下
犬は、食欲があまりない日や季節的な変化によって食べないことがあります。暑い季節や運動量の減少により、食欲が低下してしまうようです。また、ストレスや不安によって食欲不振となることも。新しいペットや家族の変化、騒音、などがストレスの原因となることがあります。ぐったりしていたり、元気がない場合は病気の可能性がありますので、すぐにかかりつけの獣医師さんに診てもらいましょう。
食器や環境が気に入らない
食事を拒否する原因の一つに、食器や食事の場所が関係する場合があります。食べづらい食器であったり、食事する場所がうるさくて落ち着かない、または他のペットや子供の干渉が激しくて落ち着いて食べられないといった原因が食欲不振を引き起こしている可能性があります。
フードを出しっぱなしにしない
もしドッグフードを食べないのであれば、早めに下げるようにしてください。出しっぱなしにしておくと、不衛生ですし、「ご飯を出されてもすぐに食べなくていいんだ」と勘違いさせてしまうからです。
ヨークシャーテリアがご飯を食べない時の対処法はある?

トッピングをしてみる
まずはドッグフードにササミなどをトッピングして与えてみて、食欲が改善されるかを確認してみてください。新鮮な生肉を原材料に利用しているドッグフードに切り替えるのも手ですよ。
フードを食べやすくする
食べづらさが原因の場合は、飼い主さんがひと手間加えてあげましょう。ドライフードであれば、ぬるま湯でふやかして香りを立たせるのも手です。ニオイで食欲を刺激することができます。
また、粒が大きいようであれば砕いてあげるのもいいでしょう。ウェットタイプとドライタイプを組み合わせれば嗜好性が高まり、また水分も一緒に摂取することができます。
食器や環境を変えてみる
食器や食事の場所が関係する場合は、これらを変えるようにしてみましょう。フードを入れる容器や水飲み場を食事しやすい食器に変更したり、落ち着いて食べられるスペースを確保してあげるといいかもしれません。
健康は毎日の食事から!

可愛らしい容姿と振る舞いで我々を楽しませてくれるヨークシャーテリア。そんな愛犬の健康も生活も、飼い主であるあなたしか守ってあげられません。
そこで飼う前にしっかりと見積もりをし、愛犬に合ったドッグフードを選んであげましょう。愛犬に合うドッグフードを探すことは大変かと思いますが、この記事が参考になれば幸いです。
ドッグフード選びで悩んだらこれで間違いなし!
おすすめ10選をご紹介

132種類のドッグフードを徹底分析!その中でもpepy編集部がおすすめする安全で安心なドッグフード10選を詳しく紹介しています。
他にもドッグフードの選び方や与え方などの情報も公開中!