愛情物語 ビーフ味は安全?原材料を徹底評価!口コミや評判もチェック

「愛情物語」は、愛犬の健康維持と正しい育成に必要な全ての栄養素がバランス良く配合された理想的なドッグフードです。

この記事では「愛情物語 ビーフ味」を、含まれる原材料や成分から徹底評価しています。

 

編集部おすすめドッグフード

モグワンドッグフード
買いやすさ 1日あたりコスト
定期購入割引
まとめ買い割引
207円

※コストは1日あたりの価格を「体重5kgの去勢・避妊済の成犬」を想定して計算しました。

\ キャンペーン実施中! /

最大20%OFF!

詳しくは、「モグワン公式サイト」をご確認ください。

 

ドッグフード「愛情物語 ビーフ味」とは?

本フードは、イースター株式会社が製造販売を手掛けるドッグフードです。

歯の健康に配慮し、「特殊な形状の粒」と「ウーロン茶抽出物」を配合している点が特徴的です。

会社では品質管理の取り組みとして、本社、関西工場、都城工場、にISO9001を取得したという情報が開示されています。

 

ドッグフード「愛情物語 ビーフ味」の評価の内訳は?

主原料評価

動物性タンパク質を使用しているかどうかを評価しています。

本フードの場合、主原料に動物性タンパク源ではない「穀類」を使用しています。

 

その他原料の評価

粗悪な原材料を使用していないかどうかと評価しています。

本フードの場合、粗悪原料である「グルテンフィード」「小麦ふすま」「米糠」「脱脂米糠」「小麦粉」「脱脂大豆」「乾燥おから」「フェザーミール」「チキンミール」「フィッシュエキス」「食塩」を使用しています。

本フードに使用されているすべての原材料と成分表は「愛情物語の詳しい原材料と成分一覧は?」にてまとめています。

 

合成酸化防止剤

合成酸化防止剤とは人工的に合成された化学物質のことで、愛犬の体に悪影響を及ぼしかねない危険なものです。そんな合成酸化防止剤が使用されていないかを評価しています。

本フードの場合、合成酸化防止剤が使用されていない(原材料表に合成酸化防止剤の名称がない)ことが確認できました。

ここでは、代わりに天然の酸化防止剤である「乾燥ローズマリー」が使われています。

 

着色料、着香料、発色剤

犬はにおいで食べ物を判断するため、着色料や発色剤はほとんど意味を成しません。着香料が使われているのも、粗悪な食材をごまかそうとしているためかもしれません。

ほとんどが石油や化学物質でできているので、与え続けると犬の体に悪影響を及ぼす可能性があります。

そんな人工添加物が不使用であるかどうかを評価しています。

本フードの場合、これらの人工添加物が使用されていませんでした。

 

タンパク質

AAFCOが定めるタンパク質の最低基準「22.5%以上」を満たしているかどうか評価しています。

本フードの場合、18.0%以上で満たしていません。

 

粗脂肪

AAFCOが定める粗脂肪の最低基準「8.5%」かつ、過剰摂取にならない「20%以下」の間におさまっているかを評価しています。

本フードの場合、5.5%以上で満たしていません。

 

ドッグフード「愛情物語」の基本情報は?

犬 素材
定価 1100円(税込)Amazon価格
内容量 6.5kg
カロリー 305kcal/100g
生産国 日本
販売元 イースター株式会社
連絡先 0800-080-1122

愛情物語 ビーフ味の基本情報は上の表のとおりです。

愛犬が1日で食べるドッグフードの量を150gとすると、1日あたりかかる価格は約25円となります。

 

ドッグフード「愛情物語」の詳しい原材料と成分一覧は?

犬 素材

愛情物語の原材料

主原料 穀類(とうもろこしコーングルテンフィード小麦ふすま米糠脱脂米糠、小麦粉)
その他原材料 豆類(脱脂大豆乾燥おくら肉類(フェザーミールチキンミール)、油脂類(牛脂、精製魚油(DHA・EPA源))、酵母エキス、乾燥カモミール、乾燥ローズマリー、アルファルファミールフィッシュエキス、乾燥にんじん、ウーロン茶抽出物、ミネラル類(炭酸カルシウム、食塩、硫酸亜鉛、ヨウ素酸カルシウム、硫酸銅)、ビタミン類(コリン、E、パントテン酸、B2、A、ビオチン、D3、B12)

赤字で示した部分がペットにとって「粗悪」といえる原料です。

 

愛情物語の成分分析値

成分名 成分含有率 乾燥重量比
粗タンパク質 18.0%以上 20.0%以上
粗脂肪分 5.5%以上 6.1%以上
粗繊維 5.5%以下 6.1%以下
粗灰分 7.5%以下 8.3%以下
水分 10.0%以下

粗脂肪分が6.1以上と控えめなドッグフードです。

乾燥重量比・・・フード中に含まれる水分量を除外した、残りの部分に対する成分値のこと。AAFCO栄養基準は乾燥重量比に基づいている。

ドッグフード「愛情物語」の口コミは?

良い口コミ

多頭飼いにはありがたいです。
うちの子達は何でも食べるので、全然大丈夫です。小型犬ですが、粒の大きさも味も大丈夫だと思います。
飯野敦子
出典:Amazon「愛情物語 ドッグフード ビーフ味 6.5キログラム(×1) レビュー」
食いつきが良い
目ん玉つながりのお巡りさんのような形態のものとその半分くらいの大きさの物と二種類のバランスが良く入っていて良い感じです。いわゆるドッグフード臭くなく油臭くないです
ドッグフードを触った後の手もベタベタしてなくて感じがいいです犬もよく食いついてます
ニャロ
出典:Amazon「愛情物語 ドッグフード ビーフ味 6.5キログラム(×1) レビュー」

悪い口コミ

食べない
普段食欲旺盛なうちの子が、この餌に変えた途端まったく食べません。
ワンちゃんにもよるとは思いますがご参考までに。
Amazonカスタマー
出典:Amazon「愛情物語 ドッグフード ビーフ味 6.5キログラム(×1) レビュー」
臭すぎる
とにかく臭いが強すぎて不快。
原料や製法にもかなり疑問が残るので全部捨てました。
Amazonカスタマー
出典:Amazon「愛情物語 ドッグフード ビーフ味 6.5キログラム(×1) レビュー」

口コミのまとめ

「良い」口コミも「悪い」口コミも、同じくらいの多さでした。

量が多く低価格なのが良い点でもありますが、裏を返せば「それなり」の商品であると言えてしまいます。

このあたりをどう受け取るかは、飼い主さんの判断に委ねられる部分でもあります。

ドッグフード「愛情物語」のおすすめな犬や飼い主は?

会社の取り組みとして品質管理に対する姿勢は評価できます。

しかしそれ以外では情報が乏しく、不安な商品である印象が強いです。

原材料の穀物や肉類について「厳選したもの」という記載があるわりには、詳しい情報が不明です。

粗悪なものではないのか?健康に対してどう影響するのか?

様々な疑念を持ってしまいます。

以上のことから、おすすめな犬と飼い主さんをまとめました。

  • 安くフードを飼いたい人
  • 多頭飼いの人

正直、おすすめできる犬はいませんでした。

犬の健康のためにも、原材料に安心ができるものを与えましょう!

編集部まとめ

犬 素材

犬の発育において不要である穀類が主原料なので、栄養素が不足しがちです。アレルギーをもつ愛犬もいるため、おすすめできないドッグフードです

「とうもろこし」「小麦粉」「大豆」が穀類に当てはまります。犬が栄養素として吸収できない食材なので、穀類はドッグフードの原材料としては本来不要な食材です。

愛犬のためにもグレインフリーのドッグフードを与えることをおすすめしますよ。

また、「フェザーミール」という原材料はかなり粗悪です。羽根を粉状にしたものなので食べ物ではありません。

このフードを与え続けると、愛犬の健康を害する恐れがあります。値段が安いので愛用している飼い主さんも多いですが、今後は別のドッグフードへ切り替えることをおすすめします。

同じ評価基準にておすすめのプレミアムドッグフードはコチラの記事にまとめていますよ。

商品購入ページへ

愛情物語の商品画像