愛犬が元気で健康な毎日を送るためには、運動や環境だけでなく、どういうフードを食べさせるかがとても重要になります。毎日食べるものなので、いいものを食べさせてあげたいですよね。
この記事でご紹介する「フィッシュ4ドッグ」は、お肉のフードが合わない子でも安心して食べられる、魚肉を使用したドッグフードとなっています。さらにグレインフリーなので、肉や穀物にアレルギーのある愛犬にも、安心して食べさせれられるフードです。
フィッシュ4ドッグの中にもファイネストやスーペリアなどの種類がありますが、今回ここでご紹介するのは成犬向けの「スーペリア アダルト」です。ファイネストとの違いとしては、4つの天然海洋サプリメントが配合されている点です。
✓フィッシュ4ドッグって何がいいの?
✓他のフードとどう違うの?
✓どんな犬種・年齢の子に食べさせられる?
など、気になることもあると思います。この記事では、それらの疑問を解消できるようになっているので気になった方はぜひ最後までご覧ください。
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)に含まれる原材料や成分から徹底評価しました。
目次
- 1 フィッシュ4ドッグ(スーペリア)の商品概要
- 2 フィッシュ4ドッグ(スーペリア)を与えている飼い主さんの口コミを紹介!
- 3 フィッシュ4ドッグ(スーペリア)はこんな悪評も!悪い口コミの原因を徹底解剖してみた
- 4 フィッシュ4ドッグ(スーペリア)のメリット・デメリット
- 5 フィッシュ4ドッグ(スーペリア)とは?
- 6 フィッシュ4ドッグ(スーペリア)の原材料は?
- 7 フィッシュ4ドッグ(スーペリア)の成分は?
- 8 フィッシュ4ドッグ(スーペリア)の評価の内訳
- 9 フィッシュ4ドッグ(スーペリア)の7つのおすすめポイント
- 10 フィッシュ4ドッグ(スーペリア)はどんな犬におすすめ?
- 11 フィッシュ4ドッグ(スーペリア)の賞味期限や与える時の注意事項は?
- 12 フィッシュ4ドッグ(スーペリア)の体重ごとの目安給与量は?
- 13 人気のドッグフード、モグワンとフィッシュ4ドッグの違いは?比較してみた
- 14 フィッシュ4ドッグ(スーペリア)はどこが一番安い?
- 15 フィッシュ4ドッグ(スーペリア)のQ&A
- 16 編集部まとめ
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)の商品概要

定価 | 3,628円(税込) |
---|---|
内容量 | 1.5kg |
主原料 | サーモン |
穀物 | 不使用 |
カロリー | 348.8kcal/100g |
生産国 | イギリス |
販売元 | 株式会社グッドスマイルインターナショナル |
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)を与えている飼い主さんの口コミを紹介!
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)を与えている理由は?
フィッシュ4ドッグ スーペリアをお肉がアレルギーで食べられない子に与えているという口コミや、毛並みが良くなった、涙やけが改善されたという口コミが目立ちます。
皮膚トラブルにも効果があったという意見もあり、これらの悩みを抱える方にはぜひ試していただきたいドッグフードです。
穀物が苦手な愛犬にも
穀物など不使用のグレインフリーで、消化しやすい魚をメインに作られたフードで香り高く、体にいい食材が豊富に含まれたフードです。
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)はこんな悪評も!悪い口コミの原因を徹底解剖してみた

フードのニオイ、価格が高い
マイナスな口コミとして多かったのはフードのニオイと金額についてでした。フードに魚特有の臭さがあり、与えるときに息を止めているなんて声も。ただ、うんちには影響がないそうです。
また価格について、アレルギー対策に利用する方も多いこのドッグフードは、その分使用する成分や原材料にはこだわりがあります。そのためどうしても価格は上がってしまうようです。
大型犬に与えることを考えると、一般的なフードよりお高くなってしまいますが、小型犬なら一回の給与量を守っていれば、そこまでコスパは悪くありません。他の高品質フードとも大差はないようです。
見直しポイント
- 1回の給与量をしっかり守って与えることでコスパが良くなることも
食いつきが悪くなった
「食いつきが良くなった!」という口コミも多くみられましたが、反対に「食べてくれない…」という意見も見られました。特に、フィッシュ4ドッグは魚肉のみのフードなので、お肉を食べ慣れている子には違和感が強いかもしれません。
もちろん、どんなドッグフードでも愛犬の好みに合わないということはあるので仕方のないことですが、切り替え方や与え方を工夫するだけでも食べてくれるようになることがあります。
警戒心の強い子は、ドッグフードが急に変わると食べてくれないので、前のドッグフードに新しいドッグフードを少し混ぜて、1週間〜10日間ほどかけてゆっくりと切り替えるのがおすすめです。
前のドッグフードにアレルギー反応などがある場合には、混ぜて慣れさせることができません。その場合は、お気に入りの食材などを混ぜてあげることで食べ慣れてくれることがありますよ。
見直しポイント
- 今まで食べていたドッグフードを混ぜて慣れさせる
- 食べ慣れた食材をトッピングしてあげる
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)のメリット・デメリット

- 魚がメイン
- ヒューマングレード
- グレインフリー
- 4つの天然海洋サプリメント配合
- お試しサンプルあり
- 肉メインのフードと比べ食い付きが悪い場合がある
- 腹持ちが悪い
メリットとデメリットを比較した結果
フィッシュ4ドッグの最大のメリットとして上げられるのは魚がメインで使われているドッグフードということでしょう。鶏肉などのドッグフードよりもオメガ3脂肪酸が多く入っています。
魚の肉だけではなく、魚の皮まで余すことなく使用しています。この皮に多くの栄養やオメガ3脂肪酸が含まれていると言います。
一般的なドッグフードには量増しとして穀物が使用されていて、それらがアレルギーや涙やけなどの原因になることがあります。消化不良の原因となることも。フィッシュ4ドッグは穀物を使用していないので、毛並みや涙やけ、アレルギーなどの悩みを改善する効果が期待できます。
さらに原材料もいいものを使用しています。人間でも食べられるものを使用しているので、当然犬にとっても良いものです。
それらに加えて天然海洋サプリメントまで配合されているので、食事だけで関節のケアなどもしてくれます。健康維持をサポートしてくれるドッグフードですね。
デメリットは消化の良さ?
デメリットとして、その消化の良さから腹持ちが悪い可能性があります。肉メインのフードや、穀物の使用されたフードと比べると、慣れるまではちょっと満足してくれないかもしれません。
ですが、それを差し引いてもメリットの方が多く、成分も愛犬に与えたいものが豊富に入っているフードですよ。
有料ですが、少量入ったお試しサンプルもあるので、愛犬の食い付きをぜひ試してみてください。
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)とは?

ここでは、口コミなどの評価ではなく、商品そのものについてご紹介していきます。
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)の基本情報
フィッシュ4ドッグは、魚肉を主原料に作られたグレインフリーのドッグフードです。涙やけや軟便・便秘などが気になる子だけでなく、消化不良を起こしやすい子にもおすすめのフードとなっています。
ペット先進国のイギリスで作られたフードで、アレルギーの出にくい魚肉をメインに使用しているので、他のフードでアレルギーの出た子によく与えられています。
人工の酸化防止剤なども使用されていないので、安心して愛犬に与えることができるフードです。
定価 | 3628円(税込) |
---|---|
内容量 | 1.5kg |
カロリー | 348.8kcal/100g |
生産国 | イギリス |
販売元 | 株式会社グッドスマイルインターナショナル |
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)の原材料は?

フィッシュ4ドッグ(スーペリア)の原材料
原材料名 | 含有率 | |
---|---|---|
主原料 | サーモン | 26.39% |
その他 | ポテト、サーモンミール、エンドウ、サーモンオイル、サーモンダイジェスト、サンフラワーオイル、ビタミン&ミネラル、オキアミミール、ピーファイバー、酵母エキス、モルトエキス、乾燥海藻ミール、微細藻類(高DHA)、天然酸化防止剤 、緑ムール貝エキス、スピルリナ | 73.61% |
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)の原材料はこのようになっています。
体に害のある成分は含まれておらず、酸化防止剤なども天然由来のものが使用されています。
成犬用フードですが、成犬からシニア犬まで食べさせることができ、魚由来なのでお肉などにアレルギーを持っている子でも安心して食べることができます。
また、使用されている原材料はどれも人間が食べれるレベルのものです。ただ、グルテンフリーではありますが、ポテトが含まれています。
運動量が落ちている愛犬には注意
ポテトは高GI値食品と言われるもので、血糖値が急上昇し、体へ負担がかかる場合があります。運動不足だと肥満につながる恐れがあるので、注意が必要です。
ポテト以外にもエンドウ豆が使用されています。そのため、イモ類や豆類にアレルギー反応が出てしまう子にはおすすめできません。
サプリを配合しているのがポイント
そしてスーペリア最大のポイントとして、天然海洋サプリメントも配合されています。
細胞の老化を予防してくれるオキアミミールを始め、関節ケアに効果的な緑イ貝、消化吸収をサポートしてくれるのある海藻ミール、免疫力向上効果のあるスピルリナなど、健康促進に効果的な成分です。
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)の成分は?

成分名 | 成分含有率 | 乾燥重量比 |
---|---|---|
粗タンパク質 | 26% | 28.3% |
粗脂肪分 | 12% | 13.0% |
粗繊維 | 2.5% | 2.7% |
粗灰分 | 7.5% | 8.2% |
水分 | 8% | – |
オメガ6脂肪酸 | 2.7% | – |
オメガ3脂肪酸 | 2.5% | – |
エネルギー | 352kcal/100g | – |
サーモンなので青魚ほど多くはありませんが、お肉を主原料とするフードと比べて、オメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸が多めに含まれています。これらは体内では生成できない栄養素なので、食事から取り込む必要があります。
タンパク質が豊富でありながらも粗脂肪量が13.0%と控えめなドッグフードです。
おすすめの低脂肪ドッグフードはこちらの記事、ダイエット用ドッグフードはこちらの記事にまとめています。
また、フィッシュ4ドッグスーペリアには、ダイエット用のフードもあります。こちらの公式サイトからチェックしてみてください。
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)の評価の内訳
主原料評価
動物性タンパク質を使用しているかどうかを評価しています。
本フードの場合、主原料に動物性タンパク源である「サーモン」を使用しています。
サーモンは低カロリー・低脂肪で、獣肉に比べアレルギーを起こしにくい食材です。オメガ3脂肪酸が含まれているため、皮膚や被毛の健康のサポートが期待ができますよ。
その他原料の評価
粗悪な原材料を1つも使用していないかどうかを評価しています。
本フードの場合、粗悪な原材料は使用されていませんでした。
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)に使用されているすべての原材料と成分表は「フィッシュ4ドッグ(スーペリア)の詳しい原材料は?」にてまとめています。
合成酸化防止剤
合成酸化防止剤とは人工的に合成された化学物質のことで、愛犬の体に悪影響を及ぼしかねない危険なものです。そんな合成酸化防止剤が使用されていないかどうかを評価しています。
本フードの場合、合成酸化防止剤が使用されていない(原材料表に合成酸化防止剤の名称がない)ことが確認できました。代わりに天然酸化防止剤が使われています。
着色料、着香料、発色剤
犬はにおいで食べ物を判断するため、着色料や発色剤はほとんど意味を成しません。着香料が使われているのも、粗悪な食材をごまかそうとしているためかもしれません。
ほとんどが石油や化学物質でできているので、与え続けると犬の体に悪影響を及ぼす可能性があります。そんな人工添加物が使用されていないかを評価しています。
本フードの場合、これらの人工添加物が使用されていませんでした。
タンパク質
AAFCO最低基準
- 子犬:22.5%以上
- 成犬:18.0%以上
AAFCOが定めるタンパク質の最低基準「22.5%以上」を満たしているかどうかを評価しています。本フードの場合、タンパク質含有率が28.3%なので基準を満たしています。
粗脂肪
AAFCO最低基準
- 子犬:8.5%以上
- 成犬:5.5%以上
AAFCOが定める粗脂肪の最低基準「8.5%」かつ、過剰摂取にならない「20%以下」の間におさまっているかどうかを評価しています。
本フードの場合、粗脂肪含有率が13.0%なので基準を満たしています。
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)の7つのおすすめポイント

- グレインフリー(穀物不使用)
- ヒューマングレードの厳選された食材
- 香料・着色料不使用
- 小粒で食べやすい
- 魚がメイン
- 4つの天然海洋サプリメント配合
- お試しサンプルあり
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)がおすすめな理由は、魚肉をメインにさまざまな栄養素を含んだ高品質なドッグフードだからです。
ここでは、7つのおすすめポイントについてご説明します。
グレインフリー(穀物不使用)
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)はグレインフリーです。犬にとって穀物は消化しにくいものと考えられているので、使用されていないフードの方がおすすめです。
穀物は、価格が抑え目なドライフードに使用されていることがありますが、消化不良になったりアレルギーの原因となったりすることがあります。
グレインフリーのドッグフードについて詳しく知りたい方はこちらの記事です。
ヒューマングレードの厳選された食材
鮮度の低い原材料を使用しているドッグフードを与えると、食あたりなどのトラブルが起こる可能性があります。
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)の原材料は、ヒューマングレードのものを使用しています。
香料・着色料・合成酸化防止剤不使用
フィッシュ4ドッグは香料・着色料・合成酸化防止剤などは使用していません。酸化防止剤は天然由来のものが使用されています。
天然由来のものは安全性が高い代わりに賞味期限が少し短めになっていますが、未開封なら18ヶ月ほど持ちます。
開封後は1ヶ月以内に食べ切るのを推奨されていますが、内容量がそこまで多くないので賞味期限内に問題なく食べきれると思いますよ。
無添加でおすすめのドッグフードについてはこちらの記事から詳しい説明を確認いただけます。
小粒で食べやすい
フィッシュ4ドッグは小粒で円盤型の形状をしています。厚さは4mm程度、幅は7~8mmほどです。
小型犬でも食べやすいサイズなのでしっかり噛んで食べることができて、口腔内の健康にも役立ちます。
成犬だけでなく、シニア犬にも与えることができるフードです。顎の力が弱い子には、少しふやかして与えるようにしてくださいね。
魚がメイン
主原料にサーモンを使用していて、お肉にアレルギーの出たことがある子でも安心して食べることができます。
主原料のサーモン以外に、サーモンミール、サーモンオイル、サーモンダイジェストと、サーモンをふんだんに使用して作られたフードです。
4つの天然海洋サプリメント配合
主原料であるサーモンにも含まれていますが、オキアミにも吸収率の高いオメガ3脂肪酸、アスタキサンチンなどの栄養が含まれています。
他にもグルコサミン・コンドロイチンが含まれる緑イ貝、プレバイオティクスファイバーの含まれる海藻ミール、タンパク質・ビタミン・ミネラル豊富なスピルリナなどが配合されています。
お試しサンプルあり
400g入りのサンプルが、公式サイトなどで購入できます。
高品質なフードは、品質がいいだけに高価なものが多いので、お試ししないと不安ですよね。食いつきが心配な方は、まずはサンプルでお試ししてみるのがおすすめです。
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)はどんな犬におすすめ?

フィッシュ4ドッグは、グレインフリー、ヒューマングレードの魚肉ドッグフードです。
お肉や穀物にアレルギーがある子や、穀物が合わなくて消化不良や涙やけができてしまっている子に、特におすすめのフードとなっています。
成犬〜シニア犬向けに作られたフードで、子犬にも与えることはできますが、子犬には「スーペリア パピー」の方が適しています。シニア犬で顎の弱い子に与える場合は、ふやかして食べさせるのがおすすめです。
子犬用のフードが気になった方はこちらからチェックしてみてください。
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)の賞味期限や与える時の注意事項は?

フィッシュ4ドッグ(スーペリア)の賞味期限や保存方法は?
賞味期限
- 製造から18ヶ月
ドッグフードの賞味期限は、あくまでも目安です。開封前の賞味期限だと考えてください。
開封後は、できれば1ヶ月以内、なるべく早めに食べ切るようにしたほうがいいですね。
保管方法は?
ドッグフードは、封を切った瞬間から湿気を吸収し酸化が始まります。開封後はしっかりと密閉し、空気に触れる時間をできるだけ短くすることがポイントです。
また、温度や湿度の変化も品質低下の原因になります。「直射日光が当たらない」「涼しくて風通しが良い」場所で保管するようにしてくださいね。
詳しい保管方法やおすすめの保存用グッズは、こちらの記事を参考にしてくださいね。
サンプルはある?
フィッシュ4ドッグのサンプルは、お試し用として販売されています。
公式サイト以外の通販サイトでも購入できるので、愛犬の食いつきがいいかを確認しておきたいという方はお試しサンプルがおすすめです。
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)の体重ごとの目安給与量は?

体重 | 目安給与量 |
---|---|
1kg | 78g |
2kg | 131g |
3kg | 178g |
4kg | 221g |
5kg | 261g |
6kg | 299g |
7kg | 335g |
8kg | 371g |
9kg | 405g |
10kg | 438g |
15kg | 594g |
20kg | 737g |
30kg | 998g |
40kg | 1239g |
50kg | 1464g |
目安給与量は「避妊・去勢済の成犬のカロリー必要量÷本フードのカロリー×100」で算出しています。
ドッグフードの目安給与量は、ライフステージや活動量などで計算方法が異なります。こちらで紹介しているのはあくまで「目安」となるので、その日の体調や運動量、太り気味や痩せ気味などを飼い主さんが判断した上で、その子に合った適量を与えるようにしてください。
愛犬に合った目安給与量の計算方法などはこちらで紹介しています。
人気のドッグフード、モグワンとフィッシュ4ドッグの違いは?比較してみた
人気のあるモグワンとフィッシュ4ドッグ、どのような違いがあるのでしょうか?2種類のドッグフードを比較しました。
項目 | モグワン | フィッシュ4ドッグ |
---|---|---|
容量 | 1.8kg | 1.5kg |
価格 | 4,356円(税込) | 3,969円(税込) |
主原料 | チキン&サーモン | サーモン |
穀物 | グレインフリー | グレインフリー |
タンパク質 | 27%以上 | 26% |
脂質 | 10%以上 | 12% |
カロリー | 363kcal/100g | 352kcal/100g |
どちらも動物性原料であるサーモンをふんだんに使用したドッグフードです。大きく違うのは、モグワンはチキンも入っているのに対し、フィッシュ4ドッグはサーモンのみという点です。
さらにフィッシュ4ドッグには天然海洋サプリメントが含まれています。これはフィッシュ4ドッグの大きな特徴です。これだけ豊富に含まれていれば、フードの他にサプリメントを与える必要もないでしょう。
どちらも良質なドッグフードに間違いありません。
それぞれに特徴がありますので、愛犬に合わせて選んであげてください。モグワンについては以下の記事でも詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)はどこが一番安い?
フィッシュ4ドッグは、公式サイトなどのネット販売のみでの取り扱いとなっています。そうなるとどこのサイトで買うのが一番安いのか、気になりますよね。
そこで、各サイトでの販売価格を調査しました。
公式サイト | amazon | 楽天 |
---|---|---|
3,696円(税込) | 6,776円(1.5㎏×2個 税込) | 3,696円(税込) |
2袋ならamazonが安い
今回は公式サイト・amazon・楽天の3サイトで比較を行いました。その結果、amazonが安いということがわかりました。
ただ、amazonでは2袋からの販売で、1袋での販売はありませんでした。ですので、1袋だけほしいのであれば公式サイトや楽天を利用したほうが良いでしょう。
公式サイトからなら定期購入ができる
公式サイトからは、定期購入することができます。定期購入なので、買い忘れる心配もありません。
定期購入専用のページから購入すれば、毎月15日前後に発送されます。変更や定期購入をやめたい場合は連絡を入れる必要があります。
連絡しない限りはずっと発送手配がされるため、そこだけ気をつけましょう。
店舗での取り扱いは?
店舗での販売については公式サイトには明記されていませんが、こだわりのフードやおやつなどを取りそろえているペットショップなど特定の店舗には置いているそう。
スーパーやホームセンターよりも専門的な店舗で置いていることがあるので、お近くの店舗があれば問い合わせてみてはいかがでしょうか。
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)のQ&A
現在食べさせているフードからフィッシュ4ドッグに変えたい場合、一気に変えるのではなく徐々に切り替えるようにしましょう。フードとの相性によっては下痢や嘔吐してしまう場合もあるので、切り替えには注意が必要です。
方法としては、1週間~10日ほどかけてゆっくりと、徐々にフィッシュ4ドッグを前のフードに交えて増やしていくことです。例えば初日には約1割程度を、二日目には約2割…といった具合に、少しずつ食べ慣れさせていきましょう。
フィッシュ4ドッグは、原材料に魚の肉と魚の皮だけを使用したドッグフードです。その含有量は55%となっています。
魚の皮というのは、最も良い栄養とオメガ3脂肪酸が多く含まれています。また原料は、私達が食べるものと同じ、いわゆるヒューマングレードのものを使用しています。
そのため、愛犬に安心して食べさせれられるドッグフードといえます。
フィッシュ4ドッグ(スーペリアアダルト)の対象は成犬〜シニア犬です。その時々で量を調整して与えてあげてください。
シニア犬にも十分なタンパク質が入っており、消化吸収もしやすいフードです。ただ、腎臓が悪い場合はタンパク質が少なめのフードに切り替えることをおすすめします。
子犬に与えても問題はありませんが、フィッシュ4ドッグにはスーペリアパピーという子犬用のものもあるので、子犬にはそちらを与えるほうがいいですよ。
わんちゃんによっては、いきなり慣れないフードを出されると、警戒して食べない子もいるでしょう。上記でも紹介していますが、新しいフードを与える時は徐々に時間をかけて切り替えるようにしましょう。
他にも現在食べているフードに、フィッシュ4ドッグを細かく砕いてふりかけ状にしたり、少しふやかしてあげると良いでしょう。
また、お試しサンプルも販売されているので、そちらで試してから購入を検討するといいかもしれません。
フィッシュ4ドッグ(スーペリア)は、通販でのみ購入できるドッグフードです。
公式サイト以外にも購入できるサイトはありますが、公式サイト以外で購入する場合は、正規輸入品かどうかを確認するようにしてくださいね。
編集部まとめ
全ライフステージの愛犬、特に成犬〜シニア犬の子に、積極的におすすめしたいドッグフードです。子犬向けには、スーペリア パピーも展開されています。
主原料に使われているサーモンは、良質な動物性タンパク質を多く含んでいます。低脂肪で消化に良いのでちょっとダイエットが必要という子にも向いています。
しっかりダイエットする必要がある場合は、スーペリア ウェイトコントロールもおすすめです。
さらに、フィッシュ4ドッグは合成添加物を全く使用していない「無添加」のドッグフードです。無添加についてはこちらの記事から詳しい説明を確認いただけます。
フィッシュ4ドッグ 以外のサーモンを使用したドッグフードはこちらの記事から確認できます。
効率良くタンパク質を補給
「フィッシュ4ドッグ」と異なる点は、タンパク質含有率がより上がって、炭水化物率が少なくなったことです。より効率的にタンパク質を補給できる仕上がりになったといえます。
値段は少し高めですが、プレミアムドッグフードの一般的な相場です。
あとは愛犬の食いつきが大切ですので、本フードの他にも、こちらの記事でいろんなプレミアムドッグフードを確認してみてくださいね。