AATU(アートゥー)は、上質な肉食ダイエットを好む愛猫のために作られたキャットフードです。もともと猫は肉食であり、生きてく上で必須の食材となっています。
そこでAATUは、主原料となる肉や魚が全体の85%も占めているのです。残りの15%には野菜や果物、ハーブといった植物由来の原材料となっています。
上記の通り、余分なものは一切使用されていない、100%ナチュラルなグレインフリーのフードです。愛猫の体を考えたらぜひとも食べさせたいフードでしょう。
ここまで聞いただけで、とても魅力的な商品であることはわかっていただけたかと思います。とは言え買うとなるともう少し情報を知りたいところではないでしょうか。
そんな方のためにこの記事では、
✓AATUキャットフードの原材料をもっと知りたい!
✓食いつきはいいのだろうか…
✓どこで買えるの?
などの疑問が解決できる内容をまとめています。他にもAATUにするメリットやデメリット、AATUをおすすめするポイントなども紹介します。
また、今回は「AATU(アートゥー)85/15 サーモン」について紹介しています。ぜひキャットフード選びの参考になさってくださいね。
AATU(アートゥー)キャットフード商品情報
商品名 | AATU(アートゥー)85/15 サーモン |
---|---|
特徴 | グレインフリー、グルテンフリー、100%ナチュラル、動物性原材料85%使用 |
定価 | 4,290円(税込) |
内容量 | 1kg |
主原料 | サーモン生肉(73%)、脱水サーモン(12%) |
穀物 | 不使用 |
生産国 | スペイン |
販売会社 | 株式会社ネイチャーリンクス |
目次
- 1 AATU(アートゥー)キャットフード商品情報
- 2 AATU(アートゥー)キャットフードをおすすめする口コミを紹介!
- 3 AATU(アートゥー)キャットフードにはこんな悪評も!悪い口コミの原因を徹底解剖してみた
- 4 AATU(アートゥー)キャットフードのメリット・デメリット
- 5 AATU(アートゥー)キャットフードとは?
- 6 AATU(アートゥー)キャットフードの原材料は?
- 7 AATU(アートゥー)キャットフードの成分は?
- 8 AATU(アートゥー)キャットフードの評価の内訳は?
- 9 AATU(アートゥー)キャットフードの7つのおすすめポイント
- 10 AATU(アートゥー)キャットフードはどんな猫におすすめ?
- 11 AATU(アートゥー)キャットフードの賞味期限や注意事項は?
- 12 AATU(アートゥー)キャットフードの体重ごとの目安給餌量、1日あたりの価格は?
- 13 人気のモグニャンキャットフードとAATU(アートゥー)85/15 サーモンを比較!
- 14 AATU(アートゥー)キャットフードはどこが一番安い?
- 15 AATU(アートゥー)キャットフードのQ&A
- 16 編集部まとめ
キャットフード買うならこれで決まり!
おすすめ15選を徹底分析

100種類ものキャットフードの安全性を比較!これを与えれば間違いなしのおすすめ15選をご紹介します。
その他キャットフードにまつわるお役立ち情報も満載!
AATU(アートゥー)キャットフードをおすすめする口コミを紹介!
ここ数日サンプルのオリジンチキンとAATUサーモンのドライをシオンがちゃんと食べてくれた🤡
朝は8g、夜は16gは完食!
魚系のフードは避けてたのだがシオンの毛質などを考えるとローテーションに入れても良いかも😙
みりんは醤油皿や豆皿だと4g程度なら食べてくれる
他の猫食器だと全く食べない😗 pic.twitter.com/d43Oy8HAiZ— なほい (@nahhoi5656) August 11, 2020
平成は戦争がなく基本的には平和でしたが、とにかく災害が多い時代でしたね。次の年号では、平和で安全な時代だと嬉しいですね。猫さんたちは年号も関係なく。インターペットでもらったAATUのサンプルが猫さんたちに好評なので、多分切り替える。保護した時からみなさんロイヤルカナンだったけど。 pic.twitter.com/sO2ZSZ5jYP
— いしまるあきこ→『猫と住まいの解剖図鑑』著者 (@ishimaruakiko) March 31, 2019
AATUキャットフードをおすすめする口コミのまとめ
愛猫のご飯への食いつきが悪くて困っている方も多いのではないでしょうか。AATUキャットフードの口コミを見てみると、その心配はいらなそうですね。
袋を開けた瞬間に魚の香りがする、という声もありました。そのため、魚系のキャットフードを好んで食べる子であれば間違いないのではないでしょうか。
これだけ食いつきが良いということであれば、検討の余地ありのフードになるかと思います。ぜひ試してみてはいかがでしょうか!
AATU(アートゥー)キャットフードにはこんな悪評も!悪い口コミの原因を徹底解剖してみた

食べない・食べなくなった
わたしたち人間でも同じ食べ物を好きな人もいれば嫌いな人もいます。それは猫でも同じなので、このキャットフードだけに言えたことではありません。
また、キャットフードを切り替えると猫は新しい食べ物に対して警戒していまい、食べない場合があります。そうなったとしたら、今まであげていたキャットフードに新しいフードを少しずつ混ぜてみましょう。
時間をかけて新しいフードの割合を増やし、切り替えていくと食べてくれることが多いようです。また、食べていたけど食べなくなった場合はいくつか原因が考えられます。
一つは飽きている可能性があります。その場合はトッピングをしたりふやかしたりするなどしてみましょう。
もう一つはフードの劣化です。開封から時間が経っていると酸化が進んでいます。
そうなると最初の頃と味が落ちてしまっているので、愛猫が食べてくれなくなった可能性があります。開封からどのくらい経過しているかを確認し、保管方法も見直してみることをおすすめします。
- 今まで食べていたドッグフードを混ぜる
- フードを開封してから時間が経っていないか
- ふりかけなどのトッピングでアレンジする
- ぬるま湯でふやかす
価格が高い
100%のナチュラルフードということで、使用している食材もEU産の厳選されたもののみを使用しています。猫の体作りに大切なタンパク質源も、良質な動物性食材から摂取できるフードになっています。
そんなこだわりのキャットフードだからこそ、どうしても価格は高くなってしまいますよね。それだけいいものを使用しているということですが、愛猫の毎日の食事ということになると厳しいところでしょう。
ただ、栄養バランスがしっかり取れているため、与える量は少しでいいのです。むしろ多く与えすぎてしまうと栄養過多になる恐れも考えられます。
そうすると一日あたりで考えたとき、そこまで高くはなりません。さらに言ってしまうと、安くて良いものというのはキャットフードにおいてはありません。
愛猫の体を想うなら、ある程度の金額は割り切ることも大切かもしれませんね。
- 1日あたりの価格で考えるとそこまで高くない
- 栄養価が高いので与える量は少なくてOK
AATU(アートゥー)キャットフードのメリット・デメリット
- 野菜・果物・ハーブをそれぞれ8種類使用
- 穀物不使用
- 85%が動物性原材料
- 添加物不使用
- 価格が高い
- 取り扱っているお店が少ない
- カロリーが高い
メリットとデメリットを比較した結果
AATU(アートゥー)のメリットは100%ナチュラルのグレインフリーフードということが最大のポイントです着色料や保存料といった人工添加物はもちろんのこと、小麦やトウモロコシなどの穀物も使用していないので、穀物アレルギーのある愛猫にも安心して与えることができます。
クオリティの高いフードのため、その分価格が高くなってしまったり、買えるお店が少なかったりするデメリットもあります。栄養価が高いキャットフードなだけあって、カロリーも高めです。
とは言えこれらのデメリットも製品の品質やこだわりを考えると、納得できてしまいました。多くの方が「愛猫の食いつきが良かった」と言うAATUは、試す価値があるかと思います。
AATU(アートゥー)キャットフードとは?

AATUキャットフードの基本情報
AATUキャットフードは8種類の野菜に8種類の果物、そして8種類のハーブと8種類の植物由来原料・スパイスを使用しています。さらに、数々の研究を積み重ね、ユーザーの声を基に作られた、愛猫にとって最高のキャットフードと言えるでしょう。
猫は肉をメインとした食事をする動物であるため、それに合わせてAATUも動物性食材を85%配合しています。なので、猫の健康的な体作りに欠かせないタンパク質を、良質な動物性食材から得ることができるのです。
愛猫のことを考えたAATUは、当然人工添加物を一切使用していない、100%ナチュラルなキャットフードです。説明するよりもまずは愛猫に食べさせ、違いを確かめてみてもらいたいと、自信を持って提供しています。
商品名 | AATU(アートゥー)85/15 サーモン |
---|---|
特徴 | グレインフリー、グルテンフリー、100%ナチュラル、動物性原材料85%使用 |
定価 | 4,290円(税込) |
内容量 | 1kg |
主原料 | サーモン生肉(73%)、脱水サーモン(12%) |
穀物 | 不使用 |
生産国 | スペイン |
販売会社 | 株式会社ネイチャーリンクス |
AATU(アートゥー)キャットフードの原材料は?

主原料 | 85%サーモン(サーモン生肉73%、脱水サーモン12%) |
---|---|
その他 原材料 |
サツマイモ、エンドウ、ヒヨコマメ、リンゴ、ミネラル類、セルロース、タピオカ、ルーサン、クランベリー、ナシ、ブルーベリー、マルベリー、オレンジ、ビルベリー、コケモモ、ニンジン、トマト、チコリ、パセリ、ペパーミント、スピルリナ、海藻、オレガノ、セージ、マジョラム、タイム、カモミール、ローズヒップ、セイヨウイラクサ、ユッカ、マリゴールド、アニス果、フェヌグリーク、シナモン、ミックストコフェロール(酸化防止剤) |
クランベリーには尿路系の健康維持に配慮する「キナ酸」という成分が豊富に含まれています。避妊後の愛猫にもおすすめされていますよ。膀胱炎におすすめのキャットフードはこちらの記事、避妊後のおすすめキャットフードはこちらの記事にまとめています。
AATU(アートゥー)キャットフードの成分は?

成分名 | 成分含有率 | 乾燥重量比 |
---|---|---|
粗タンパク質 | 33%以上 | 35.9%以上 |
粗脂肪分 | 20%以上 | 21.7%以上 |
粗灰分 | 9.5%以下 | 10.3%以下 |
粗繊維 | 2%以下 | 2.2%以下 |
水分 | 8%以下 | – |
猫の健康な体をつくるためのタンパク質が豊富に含まれています。また、脂肪分も28%と十分な数値です。
脂肪と聞くと太るというイメージがあるかと思いますが、猫にとってエネルギー源となる重要な成分です。その他にも皮膚や被毛をキレイにする働きがあるため大切な栄養素です。
確かに摂りすぎは肥満になるリスクがありますが、摂取しなすぎもまた問題です。栄養バランスがきちんとしたキャットフードを与えてあげてくださいね。
AATU(アートゥー)キャットフードの評価の内訳は?
主原料評価
動物性タンパク質を使用しているかどうかを評価しています。
本フードの場合、主原料に動物性タンパク源である「サーモン生肉」「脱水サーモン」を使用しています。
以前は「生サーモン」と「乾燥ニシン」を使用していましたが、リニューアルされて「サーモン」のみの魚肉となりました。
その他原料の評価
粗悪な原材料を1つも使用していないかどうかを評価しています。
本フードの場合、粗悪原料を1つも使用していません。
本フードに使用されているすべての原材料と成分表は「AATUの原材料は?」にてまとめています。
合成酸化防止剤
合成酸化防止剤とは人工的に合成された化学物質のことで、愛猫の体に悪影響を及ぼしかねない危険なものです。そんな合成酸化防止剤が使用されていないかを評価しています。
本フードの場合、合成酸化防止剤が使用されていない(原材料表に合成酸化防止剤の名称がない)ことが確認できました。
人工添加物(着色料、着香料、発色剤など)
猫はにおいで食べ物を判断するため、着色料や発色剤はほとんど意味を成しません。着香料が使われているのも、粗悪な食材をごまかそうとしているためかもしれません。
ほとんどが石油や化学物質でできているので、与え続けると猫の体に悪影響を及ぼす可能性があります。
そんな人工添加物が不使用であるかどうかを評価しています。
本フードの場合、これらの人工添加物が使用されていませんでした。
タンパク質
AAFCO最低基準
- 子犬:30.0%以上
- 成犬:26.0%以上
AAFCOが定めるタンパク質(乾燥重量比)の最低基準を満たしているかどうか評価しています。
本フードの場合、「35.9%以上」と、子犬・成犬の各基準を満たしています。
粗脂肪
AAFCO最低基準
- 子犬:9.0%以上
- 成犬:9.0%以上
AAFCOが定める粗脂肪(乾燥重量比)の最低基準を満たしているかどうかを評価しています。
本フードの場合、「21.7%以上」と、子犬・成犬の各基準を満たしています。
AATU(アートゥー)キャットフードの7つのおすすめポイント
ここまでAATUキャットフードの基本情報・原材料・成分など紹介してきましたが、改めてAATUキャットフードの主なおすすめポイントを7つにまとめてました。
おすすめポイント
- 原材料の85%が動物性食材
- 100%ナチュラル
- スーパー8
- 穀物不使用
- オメガ3が豊富
- 肥満や血糖値上昇に配慮
- 愛猫の体に必須の栄養成分が配合
原材料の85%が魚肉
タンパク質が豊富なフードを与えることは良いことですが、ただ豊富なだけではいけません。そのタンパク質が良質であるかも重要なポイントになります。
AATUはサーモンを主原料としたキャットフードであり、良質な動物性食材です。そんな食材が全体の85%も含まれています。
良質なタンパク質から愛猫の健康的な体づくりをしていきましょう!
100%ナチュラル

キャットフードの中には彩り豊かで香りも良く、賞味期限もかなり長いものが存在します。そのようなものには着色料や香料などが多く含まれています。
このようなものはわたしたち人間でも危険とされており、猫たちにとってももちろん良いものではありません。AATUはメインの動物性食材と、野菜・果物・ハーブなどの植物性食材をふんだんに使用し、害とされる添加物は一切含まれていません。
開封したら早めに食べきらなければなりませんが、安全な食べ物である証拠です。安心して愛猫に与えることができるフードです。
スーパー8

AATUには8種類の野菜と8種類の果物、そして8種類のハーブと8種類の植物の合計32種類の食材が使用されています。これらを調合することで、フィトケミカルというものを摂取することが可能。
フィトケミカルとは、これらの材料から発見された化学物質のこと。これは抗酸化力や免疫力の向上などの効果が期待できるとされています。
愛猫に摂取させたい、嬉しい成分が配合されています。
穀物不使用
市販のキャットフードには多くの穀物が使用され、結果炭水化物の割合が多く肥満になるなどのリスクがあります。また、穀物でアレルギー反応を起こす場合もあります。
そんなリスクを少しでも減らすため、AATUでは穀物は一切使用していません。そのおかげで炭水化物の量を30%に抑えることができています。
オメガ3が豊富

オメガ3脂肪酸という成分は、皮膚や被毛を良好に保つ働きが期待できると言われています。そんなオメガ3脂肪酸は、体内で生成することができないので、外部から摂取する必要があります。
そこでメインの動物性食材にサーモンが使われているAATUは、それらが豊富に含まれています。
肥満や血糖値上昇に配慮
キャットフードでよく使用されがちな小麦やじゃがいもは、穀物アレルギーがある場合だと与えることができませんし、高GI食品ということで血糖値を急上昇させます。
そうするとさまざまな病気を発生させるリスクが高まってしまうので、なるべく高GI食品とされるものは避けたいところ。AATUで使用している食材は、すべて低GI食品です。
そのため大きな病気にかかる可能性を抑えることができています。
愛猫の体に必須の栄養成分が配合
猫の体に必要なものとしてタンパク質やオメガ3脂肪酸などについてはよく聞くことがあるかと思いますが、タウリンもまた必要な成分です。そしてこれも体内で生成できない成分なので、サプリメントなどで補う必要があります。
これが足りないと眼の障害や心臓疾患などの大きな病気を引き起こしてしまうかもしれません。AATUにはタウリンが1500mgと豊富に含まれています。
また、Lカルニチンが200mg含まれています。Lカルニチンは赤み肉に豊富に含まれた成分で、脂肪をエネルギーに変える働きがあります。脂肪を燃焼する効果に期待できます。
AATU(アートゥー)キャットフードはどんな猫におすすめ?

AATUは魚を豊富に含んだ、グレインフリーのキャットフードです。そのため穀物アレルギーがある子にも安心して与えることができますよ。
また、肉類は単一タンパク質であるサーモンのみなので、特定の肉類にアレルギーがある子も利用しやすいでしょう。魚肉が好きな子にもおすすめですよ。
体に必要な成分の添加物以外の害があるようなものは含まれておらず、野菜や果物もふんだんに使用されたプレミアムフードとなっています。
いろんなキャットフードを試してもなかなか食べてくれなかったような愛猫にもおすすめできる商品となっています。どのキャットフードにするかお悩みなら、まずは一度試してみることをおすすめします。
AATU(アートゥー)キャットフードの賞味期限や注意事項は?

賞味期限
- 開封後:1ヶ月程度
キャットフードの賞味期限は、あくまでも目安です。
保管方法によっては記載の賞味期限よりも早く品質の低下が進んでしまうことがあるので、購入後は早めに使い切るようにしてくださいね。
保管方法
キャットフードは、封を切った瞬間から湿気を吸収し酸化が始まります。開封後はしっかりと密閉し、空気に触れる時間をできるだけ短くすることがポイントです。
また、温度や湿度の変化も品質低下の原因になります。「直射日光が当たらない」「涼しくて風通しが良い」場所で保管するようにしてくださいね。
詳しい保管方法やおすすめの保存用グッズは、こちらの記事を参考にしてくださいね。
与えるときの注意点
ドライタイプのフードは喉が渇きやすいので、新鮮な水を常に用意してあげる必要があります。
また急にキャットフードの種類を変えると、猫がびっくりして食べなくなってしまうことがあります。今までのキャットフードにAATUを少しずつ混ぜて、徐々に変更してあげる工夫が大切ですよ。
フードの切り替え方
フードを急に変更すると、胃腸に大きな負担がかかります。
他のフードからオリジンのフードに移行する場合は消化不良を起こさないためにもゆっくりと時間をかけることが大切です。
最初は元のペットフード75%に変更したいフード25%を加えるようにします。5~7日かけてAATUの割合を増やし、元のペットフードの割合を減らすようにしてください。
AATU(アートゥー)キャットフードの体重ごとの目安給餌量、1日あたりの価格は?

AATUの体重ごとの1日あたりの給餌量
体重 | 目安給餌量 |
---|---|
2kg | 35g |
3kg | 48g |
4kg | 59g |
5kg | 70g |
6kg | 80g |
7kg | 90g |
AATUの体重ごとの1日あたりの価格
1kg | 2kg | 3kg | 4kg | 5kg | 6kg | 7kg | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
価格(円) | 90 | 151 | 204 | 254 | 300 | 344 | 386 |
目安給餌量は「避妊・去勢済の成犬のカロリー必要量÷本フードのカロリー×100」で算出、1日あたりの価格は「目安給餌量×価格÷内容量」で算出しています。キャットフードの目安給餌量は、ライフステージや活動量などで計算方法が異なります。愛犬に合った目安給餌量の計算方法などはこちらで紹介しています。
人気のモグニャンキャットフードとAATU(アートゥー)85/15 サーモンを比較!
モグニャン | AATU | |
---|---|---|
内容量 | 1.5kg | 1kg |
メイン食材 | 白身魚 (65%) |
サーモン (85%) |
通常購入価格 ((税込)) |
4,356円 | 4,290円 |
カロリー | 379kcal/100g | 402kcal/100g |
当サイトでも人気の高いモグニャンとAATUを比較してみました。どちらも魚をメインに使用しているキャットフードです。
モグニャンは「白身魚」という記載のみで、種類についての明記はありません。対してAATUにはサーモンが使用されています。しかもモグニャンの65%配合に対して、AATUは85%とかなり多く含まれています。
動物性食材の割合もAATUが多く、カロリーもモグニャンより高くなっています。そのため、活発な愛猫にはAATUを、肥満が気になる愛猫にはモグニャンが良いでしょう。
価格は、通常購入で比べると若干AATUの方が安く見えますが、モグニャンには定期便があります。AATUは定期便や割引などがないため、長期的に利用するならばモグニャンの方が経済的ですね。
とは言え、どちらも高品質な食材を使用し、栄養価も高いプレミアムフードです。愛猫に合う方を選んでみてくださいね。
モグニャンの詳しい説明はこちらの記事でご確認ください。
AATU(アートゥー)キャットフードはどこが一番安い?
AATUキャットフードは、インターネット通販サイトで多く取り扱われています。そうなるとどこのサイトで買うのが一番安いのか、気になっている方もいるのではないでしょうか?
そこで、各サイトでの販売価格を調査しました。
公式サイト | amazon | 楽天 |
---|---|---|
4,290円 | 3,850円 | 4,290円 |
リニューアルして価格が変わっている
今回は公式サイト・amazon・楽天の3サイトで比較を行いました。現在はAmazonが1番価格が低いです。
実は2022年6月に価格が改定され、公式サイトと楽天市場は4,290円で販売されています。
Amazonは改定前の商品価格で販売されていますが、改定前はどのサイトも同じ価格でしたので、今後Amazonも変わるかもしれません。
送料についてはサイトによって異なることや、アカウント所持など、ご自身が買いやすいサイトから購入するようにしましょう。
AATU(アートゥー)キャットフードのQ&A
AAUTにはメインとなる動物性食材にサーモンを使用した、魚のキャットフードです。魚には体内では生成することできないオメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。
そのため、皮膚や毛並みの健康維持に期待ができます。原材料の85%が動物性食材と、高タンパク質なプレミアムフードです。
AAUTに使われている食材は、メインとなる魚と8種類の野菜と8種類の果物、さらに8種類のハーブと8種類の植物です。すべて8種類ずつ使用しているということで、スーパー8と呼んでいます
それぞれについては以下のとおりです。
▼野菜
サツマイモ、エンドウ豆、ヒヨコ豆、タピオカ、ルーサン、ニンジン、トマト、チコリ
▼果物
リンゴ、クランベリー、ナシ、ブルーベリー、マルベリー、オレンジ、ビルベリー、コケモモ
▼ハーブ
パセリ、ペパーミント、スピルリナ、海藻、オルガノ、セージ、マジョラム、タイム
▼植物
カモミール、ローズヒップ、セイヨウイラクサ、ユッカ、マリーゴールド、アニス果、フェヌグリーク、シナモン
AATUは原材料へのこだわりももちろん、猫に必要な栄養成分についてもしっかり考え配合しています。その成分としてタウリンやLカルニチンが含まれています。
タウリンは不足すると心臓や肝臓といった臓器に疾患を引き起こしてしまうことがあるので、とても重要な成分となります。また、Lカルニチンについては脂肪燃焼や疲労回復に役立つとされています。
他にも猫がなりやすい尿結石のサポートもしてくれます。
猫ちゃんによっては、いきなり慣れないフードを出されて警戒して食べない子もいるでしょう。上記でも紹介していますが、新しいフードを与える時は徐々に時間をかけて切り替えるようにしましょう。
他にも現在食べているフードに、AATUを細かく砕いてふりかけ状にしたり、少しふやかしてあげると良いでしょう。
編集部まとめ
ここまでAATUについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。価格は少々お高めとなりますが、当サイトでもおすすめできるプレミアムフードといえるでしょう。
メインとなる動物性食材にはサーモンが使用され、良質なタンパク質を補えます。その上、原材料のうち85%以上をメイン原材料となっています。
残りの15%も野菜や果物などの植物性食材という、100%ナチュラルフードです。さらに穀物全く使用していない「グレインフリー」の商品なので、穀物アレルギーのある愛猫でも大丈夫。
グレインフリーについてはこちら、無添加についてはこちらの記事から詳しい説明を確認いただけます。
穀物や人工添加物は愛猫の目ヤニや涙やけの原因にもなります。詳しい理由はこちらの記事から確認できます。
愛猫にぜひお試しいただきたいキャットフードです!ぜひ試してみてくださいね。
他のキャットフードも確認したい方はこちらの記事を参考にしてください。
AATU以外の魚肉を使用したキャットフードはこちらの記事から確認できます。
キャットフード買うならこれで決まり!
おすすめ15選を徹底分析

100種類ものキャットフードの安全性を比較!これを与えれば間違いなしのおすすめ15選をご紹介します。
その他キャットフードにまつわるお役立ち情報も満載!