ダイエットにもおすすめ!低脂肪・低カロリーのおすすめキャットフード8選!

メディアなどでも猫を見る機会が増えている今、テレビで「デブ猫特集」が組まれていることも多いですよね。ブテッとした憎めない可愛らしさがありますが、愛猫の健康面を考えると肥満はさまざまな病気の原因になる「良くない状態」です。

そんな愛猫のダイエットのために、低脂肪・低カロリーのフード選びを考えるかと思います。それらは体型のコントロールに適していますが、選び方や使用法を間違えると猫の体に害になってしまいます。

ダイエットが必要な猫の体型って?
どんなキャットフードがダイエットに向いているの?
低脂質・低カロリーのフードってダイエット以外にも良いの?

そうやってダイエットに向くフードを探していると、このような疑問が出てくるのではないでしょうか。これらの疑問はこの記事を読んで解決しましょう!

他にも低脂肪・低カロリーフードのおすすめ8選、選び方、注意点などについてまとめています。愛猫の健康のために、キャットフード選びをしっかり行いましょう。

全100種類のキャットフードをいくつかの基準をもとに徹底調査、検証!
愛猫にあったキャットフードの選び方、探し方を以下の記事でご紹介しています!

愛猫が肥満!?肥満度のチェック方法は?

デブ 素材 猫

愛猫の肥満をチェックする方法の1つにBCS(ボディコンディションスコア)があります。BCSは1~5で表され、BCS4が「太り気味」、BCS5が「肥満」と判断されます。

これらは骨の浮き合からチェックすることができます。もちろん体重も指標にはなりますが、猫種によって標準体重は異なるので、このチェック方法の方が判断しやすいでしょう。

BCS4は体脂肪率が24%以上で腰のくびれがほぼわからない状態、BCS5は体脂肪率が35%以上で腰のくびれはなく上から見ると洋ナシのような形になっています。

愛猫の肋骨と腰骨が触れない場合は、肥満の可能性が高いので注意が必要です。

引用元:飼い主のためのペットフード・ガイドライン

肥満による愛猫への影響って何があるの?

猫 デブ 素材

肥満が健康には良くないということはわかっているけど、実際にはどんな病気や影響があるのか知っていますか?ここで詳しく説明していきます。

さまざまな病気にかかりやすくなる

関節の病気

体重が増えると足腰に負担がかかります。関節炎や椎間板ヘルニア、靱帯断裂などを起こしやすくなります。

心臓病や呼吸器の病気

皮下脂肪が増えると心拍数や血圧が上がり、心臓に負担がかかりやすくなります。首まわりに脂肪がつくと気道が圧迫され、呼吸困難になる場合も。

糖尿病

糖尿病にかかる猫の多くは極度の肥満で、7kgを越えると確立がぐんっと上がります。さらに運動不足から免疫力が下がり、そこから感染症などにもかかりやすくなるリスクもあります。

引用元:猫の体重- ダイエットで体重管理

麻酔のリスク

肥満になって何かの病気になり、手術が必要になったとします。その場合麻酔をかけることになると思いますが、脂肪によって麻酔がかかりにくい場合もあります。

かからないなら多く麻酔を打つことになり、最悪の場合死んでしまうこともあります。そのため適量である必要がありますが、肥満の猫だとその適量を判断しにくいと言われています。

逆にかかった麻酔が抜けにくくなることもあります。

肥満にならないためには?

肥満になる原因として上げられるのが、カロリーが多すぎる食事と運動不足、そしてストレスです。基本的に私たち人間と同じですよね。

ただ、人間なら太ったと思ったら痩せるために自分で食事制限をしたり、運動量を増やすことができます。しかし猫は自分たちでそれをすることができません。

飼い主である人間がきちんと管理をしてあげる必要があるのです。ストレスを与えない環境でたくさん運動させ、低脂質・低カロリーなフードで体型管理をしっかりしてあげましょう!

低脂肪・低カロリーのキャットフード、選ぶポイントは?

shutterstock_59847562

低脂肪・低カロリーフードを選ぶポイント

  • 主原料が肉や魚
  • 穀物不使用
  • 適切な脂質量
  • 無添加

1. 主原料が肉や魚

猫にとって最も重要な栄養素は動物性タンパク質なので、肉類や魚類などを主原料に使用しているフードがおすすめです。消化吸収が良いので筋肉量が増えるうえ代謝も上がるので、カロリーを消費しやすい体づくりをサポートします。

フードによっては脂肪やカロリーを抑えるために主原料に穀物や繊維質を使用していることもあるので、きちんと原材料を確認するようにしてくださいね。

2. 穀物不使用

穀物は脂肪になりやすい特徴があります。

穀物の主成分である炭水化物は体内でブドウ糖に分解され、ブドウ糖が食材に含まれる脂肪分と結びつくことで皮下脂肪や中性脂肪に蓄積されます。

様々な皮膚病やアレルギーの原因にもなるので、グレインフリーのフードを選ぶようにしてくださいね。

引用元:猫が体を痒がるのは食物アレルギーの恐れ?

3. 適切なタンパク質と脂質量

AAFCO最低基準

  • 9.0%以上

ダイエットと言うと脂質を抑えたいと思うでしょう。しかし、一定量の脂質は猫の発育欠かせない成分なので、AAFCOが提示している基準量を大幅に下回っているキャットフードはおすすめできません。

9~20%ほどの脂質量がおすすめです。さらに言うと猫のダイエットに最適な成分割合は「タンパク質:脂質=3:2」なので、100gあたりタンパク質30g、脂質20gを含んでいるキャットフードがおすすめです。

フードが高タンパク・高脂肪であるほど消化・吸収しやすくなるので、満腹感を感じやすく無駄中食防止につながります。食べ過ぎて太るという悪循環を避けるためにも必ずチェックするようにしてくださいね。

引用元:AAFCOの養分基準 阿部又信 解説

4.無添加

愛猫にダイエットにおいて、健康を害してしまっては元も子もありません。

酸化防止剤・人工香料・人工着色料などの添加物は、猫の体に害になるだけでなく、消化不良の原因にもなります。無添加のフードを選んであげてくださいね。

低脂肪・低カロリーのおすすめキャットフード

1:モグニャン

モグニャンキャットフード
メイン食材 白身魚
酸化防止剤 ビタミン
人工添加物 不使用
穀物 不使用
賞味期限 開封後3ヶ月
内容量 1.5kg
価格 4276円(税込)

モグニャンは、肉食動物である猫に必要な栄養素であるタンパク質がたっぷり含まれている白身魚を65%も使用したキャットフードです

白身魚は消化吸収もよく愛猫の体に負担をかけない食材として注目されています。また、低脂肪・低カロリーなのでダイエットや肥満対策にも最適なフードといえますよ。

さらには厳選された食材もバランス良く配合されているのも評価のポイントです。リンゴやカボチャ、クランベリーなど猫の健康に配慮した栄養が摂ることができます。

もちろん消化しにくい穀物や、猫の体に害になりかねない合成保存料や添加物も含まれていないので安心して与えることができます。

初回は半額で購入できるため、「最高級品質」に加え「買いやすさ・試しやすさ」も評価して1番のおすすめとなっていますよ。

pepy見た方限定!

今ならモグニャン半額キャンペーン実施中!

\高級品質のキャットフード/

2:犬猫生活キャットフード 国産の生鶏肉

犬猫生活キャットフード
内容量 1.5kg(750g×2袋)
主原料 生肉(鶏肉(日本)、牛肉(ニュージーランド、オーストラリア、日本)、金沢港の朝獲れ魚(日本)、鶏レバー(日本))
穀物 不使用
人工添加物 不使用
通常価格 6,908円(税込)
定期コース 5,258円(税込)

犬猫生活キャットフードはグレインフリーで涙やけや消化不良などを予防・改善できて、乳酸菌やオリゴ糖も配合で、猫の健康について考え抜かれた国産フードです。

オイルコーティングもされておらず、袋を開けるとお出汁のような原材料の香りがふわっと香り、愛猫の食欲をそそること間違いなしの商品です。

動物性食材も肉と魚がバランス良くふんだんに使用されているため、高品質のタンパク質をしっかり摂ることができます。

750gずつ梱包されているので、新鮮な状態で1袋食べ切ることができるのも魅力の一つです。袋にはジッパーも付いているので保存もしやすくなっています。

今回紹介したのは鶏肉メインのフードですが、魚好きな子におすすめな「金沢港の朝獲れ魚」もあるため、愛猫の好みに合わせて選ぶこともできます。

体重ごとの1日あたりの価格

1kg 2kg 3kg 4kg 5kg 6kg 7kg 8kg 9kg 10kg 15kg 20kg 30kg 40kg 50kg
通常(円) 95 159 216 268 316 363 407 450 491 532 720 894 1211 1503 1776
定期(円) 75 128 174 218 255 293 328 363 397 429 583 722 980 1215 1436
※成猫期を想定した場合
キャンペーン実施中!

今ならお試し価格!初回限定550円

\こだわりぬいたキャットフード/

3:カナガン

カナガンキャットフード
メイン食材 乾燥チキン、骨抜きチキン生肉
酸化防止剤 ビタミンE
人工添加物 不使用
穀物 不使用
賞味期限 開封後1ヶ月半
内容量 1.5kg
価格 4276円(税込)

カナガンは主原料のチキンをはじめ、全原材料の70%に動物性タンパク質を使用しています。残りの30%にはビタミンやミネラル豊富な野菜やハーブが含まれており、猫が本来必要とする栄養をバランス良く摂れるレシピとなっています。

新鮮なチキン生肉は、低脂質で良質なタンパク質のほか、ビタミン・リン、身体を内側から守るセレンを豊富に含んでいます。

また原料に使われている食物繊維豊富なサツマイモは、消化がよく、時間をかけて吸収されるため、愛猫の身体に負担をかけません。エネルギー消費に時間がかかるので、長時間空腹を感じにくくダイエット中の猫にもおすすめですよ。

体重ごとの1日あたりの価格

1kg 2kg 3kg 4kg 5kg 6kg 7kg 8kg 9kg 10kg 15kg 20kg 30kg 40kg 50kg
通常(円) 72 121 164 203 240 275 309 341 473 403 546 678 919 1140 1347
定期(円) 58 97 131 163 192 220 247 273 298 323 437 542 735 912 1078
※成猫期を想定した場合
キャンペーン実施中!

今なら定期コース最大20%オフ!

\愛猫が喜ぶおいしさ/

4:クプレラ

クプレラ
メイン食材 ギンヒラス、シロギス、豪州真ダイ
酸化防止剤 ビタミン
人工添加物 不使用
穀物 不使用
内容量 1.81kg
購入価格 4,406円(税込)

クプレラは、主原料に魚肉(ギンヒラス、シロギス、豪州真ダイなど)を使った、タンパク質と脂質ともに申し分ないキャットフードです。

クプレラの特徴は、愛猫のお腹の健康をサポートする消化酵素やマルチビタミン、プロバイオティクス、10種類の必須アミノ酸が配合されている点。

低脂肪・低カロリーだけでなく、腸内環境を整え健康的な身体を維持してくれるので、ダイエットはもちろん毎日の食事としてもおすすめのキャットフードですよ。

赤ちゃんからシニア期まで与えることができるので、いつまでも愛猫の健康を願う飼い主さんはぜひお試しになってみてくださいね。

体重ごとの1日あたりの価格

1kg 2kg 3kg 4kg 5kg 6kg 7kg 8kg 9kg 10kg 15kg 20kg 30kg 40kg 50kg
価格(円) 61 102 138 171 202 232 260 288 314 340 461 572 775 961 1136
※成猫期を想定した場合

5:ジャガー

catfood_jagar ジャガー
メイン食材 骨抜きチキン生肉、鴨生肉、生サーモン、生マス
酸化防止剤 ビタミン
人工添加物 不使用
穀物 不使用
内容量 1.5kg
価格 通常購入:4,622円(税込)
定期コース:3,852円(税抜)

ジャガーは、新鮮なチキンや鴨肉、サーモン、マスをたっぷりと使って仕上げたキャットフードです。動物性タンパク質の量は80%と、猫にとってリッチでプレミアムな食事であると評価できます。

また、スーパーフードとして注目を集めるマルベリーや、古くから和漢として知られる朝鮮人参などを贅沢に配合するなど、他のキャットフードにはみられない健康食材を使用しているもの注目したいポイントです。

もちろん穀物を一切使用しないグレインフリーのレシピで体への優しさにも配慮していますよ。

体重ごとの1日あたりの価格

1kg 2kg 3kg 4kg 5kg 6kg 7kg 8kg 9kg 10kg 15kg 20kg 30kg 40kg 50kg
通常(円) 79 133 180 223 263 302 339 375 409 443 600 744 1009 1251 1479
定期(円) 63 106 144 178 211 242 271 300 327 354 480 595 807 1001 1183
※成猫期を想定した場合
キャンペーン実施中!

今なら定期コースで最大20%オフ!

\健康とおいしさを追求/

6:ピュリナ グレインフリー 白身魚

フード画像余白編集.pptx-19
メイン食材 白身魚
人工添加物 不使用
穀物 不使用
価格 通常:1,880円(税込)
定期:1,489円(税込)
内容量 1.6kg

主原料に使用されている白身魚は、肉食動物が最も必要とするタンパク質を豊富に含む食材として知られています。

低脂肪で消化に優れていることから成猫はもちろん、消化器官が未熟な幼猫やシニア猫にもおすすめのフードといえます。カルシウムとリンのバランスも理想に近い成分値に調整されているので、尿路疾患ケアにも最適なのが嬉しいですね。

体重ごとの1日あたりの価格

1kg 2kg 3kg 4kg 5kg 6kg 7kg 8kg 9kg 10kg 15kg 20kg 30kg 40kg 50kg
価格(円) 32 54 72 90 106 121 136 151 164 178 241 299 405 502 594
※成猫期を想定した場合

7. アカナ

酸化防止剤 ローズヒップ
人工添加物 不使用
穀物 不使用
賞味期限 開封後1ヶ月
内容量 2.27kg
価格 5,940円(税込)

アカナパシフィカは、信頼の置ける漁獲者から届けられる新鮮なニシンやイワシ、アブラカレイなどの魚類をふんだんに使用した高タンパク・低炭水化物のキャットフードです。

炭水化物源には低GI食品であるヒヨコ豆やレンズ豆が採用されています。低GI食品はエネルギーが体内へゆっくりと吸収されるため脂肪貯蔵を減少させる他、腹持ちも良いためダイエットに適していますよ。

また猫が消化を苦手とする穀物や合成添加物などの使用が一切されていない点も嬉しいポイントですね。

体重ごとの1日あたりの価格

1kg 2kg 3kg 4kg 5kg 6kg 7kg 8kg 9kg 10kg 15kg 20kg 30kg 40kg 50kg
価格(円) 64 107 144 179 212 243 272 301 329 356 482 598 810 1005 1188
※成猫期を想定した場合

8. ファインペッツ

FINEPET'S ファインペッツ キャットフード
メイン食材 アヒル肉、ニシン
酸化防止剤 ビタミン
人工添加物 不使用
穀物 大麦、全粒米
賞味期限 製造18ヶ月
内容量 1.5kg
価格 通常価格:3429円(税抜)
お試し価格:1000円(税抜)

ファインペッツは主原材料にアレルギー性が低く低脂肪・低カロリーのアヒル肉とニシン肉を全体の85%に使用しています。本来肉食動物である猫本来の食事スタイルに近いため、嗜好性が非常に高いキャットフードです。

また消化吸収率87%を誇り、少ない量でもしっかりと栄養を補うことができるため、体重管理が必要な愛猫や消化器官が未熟で一度に多くの量を食べられない子猫への給餌におすすめですよ。

無添加でもあるため、安心して愛猫に与えることができますね。

体重ごとの1日あたりの価格

1kg 2kg 3kg 4kg 5kg 6kg 7kg 8kg 9kg 10kg 15kg 20kg 30kg 40kg 50kg
価格(円) 58 97 132 163 193 221 248 275 300 324 440 545 739 917 1084
※成猫期を想定した場合
キャンペーン実施中!

今なら初回限定お試し1,100円!

\猫の健康を第一に考えたフード/

低脂肪・低カロリーのキャットフードがおすすめの猫は?

猫 素材

低脂肪・低カロリーキャットフードが適しているのは「代謝が落ちた老猫」「肥満気味の猫」です。

代謝がおちた老猫

猫は、7歳を過ぎたあたりから高齢期と言われています。基礎代謝が落ち、運動量も減ってきます

とはいえ食欲旺盛な子もいるでしょう。そのような状態で今まで食べさせていた栄養価の高いフードを食べさせてしまうと、肥満になりがちです。

肥満対策のために低カロリーなキャットフードへの移行をおすすめします。基本的に老猫を対象として作られたキャットフードは低脂肪・低カロリーとなっているので、悩んだらそれらから選ぶといいでしょう。

肥満気味の猫

当然太っている愛猫にもおすすめです。太りすぎると心臓や関節への負担が増え、さらに大きな病気を招きやすいです。糖尿病にもなりやすいですね。

普段の運動量を見直すとともに、低カロリーの食事に変えて健康的な体型を目指しましょう。

室内で飼っている猫は、野良猫に比べどうしても運動量が少なくなってしまって肥満になりがちです。一緒に遊ぶ時間を15分でも確保したりキャットタワーで遊ばせたり、キャットフードを見直すとともにダイエットを始めてみましょう。

低脂肪・低カロリーのキャットフード、注意点は?

shutterstock_176700107

太っているからと安易に低カロリーなフードに変えるのではなく、運動・ストレス・普段のフードの量など太ってしまった原因を見直してみることが大切です。

そのうえで低カロリーにする必要があれば、問題の解決に最も適したフードを選びます。

穀物を多く使用しているものは避ける

低脂肪・低カロリーを謳っているフードの中には肉や魚などではなく、米やトウモロコシなどの穀類を主原料に使用しているものも多いです。

猫は穀類などの炭水化物の消化・吸収を苦手としており、糖質は脂肪となって蓄積されてしまいます。

食物繊維の摂りすぎに注意する

繊維質が多く含まれていると便秘になりやすく、内臓に負担をかけてしまいがちです。

ビートパルプ(栄養素を含まない繊維質)などを使用しているものではなく、サツマイモやオリゴ糖が入っているものがおすすめです。

ストレスになるおそれ

低カロリーは体型コントロールに適している一方、必要な栄養素が不足しがちで満足感を得られないことことから大きなストレスになる可能性があります。

猫は本来肉食で嗜好性が強いので食事にはうるさい動物です。好みのものを食べられないというストレスが生じてしまいます。

太りすぎ、病気など特定の状態以外であれば、低カロリーなフードではなく好きなものを美味しく食べてもらうほうが健康的です。

愛猫のダイエット!有名キャットフードを徹底比較!

猫 デブ 素材
フード名 タンパク質(g):脂質(g) 内容量 値段(税込)
カナガン 37:20 1.5kg 4622円
アカナ 35:20 2.27kg 5940円
ジャガー 40:20 1.5kg 4622円
モグニャン 30:16 1.5kg 4622円
ファインペッツ 32:21 1kg 2460円
NOWフレッシュ 33:20 454g 1512円
ピュリナワン 40 : 13 2.2kg 1540円
ニュートロ 33:14 2kg 3240円
ナチュラルバランス 34:17 1kg 1674円
メディファス 31.5:12 2kg 3240円
アイムス 30.6:12.6 1.5kg(375g×4袋) 1480円
シーバ 37:14 900g 924円
コンボ 27:8.1 700g 545円

いざという時のためにペット保険がおすすめ


大切な我が子に十分な診療を受けさせるためにも、ペット保険への加入をおすすめしています。

ペット需要が高まるに伴ってペット保険の種類も増加しています。大切なうちの子に合った保険のプランをしっかり見極め、万が一の時に備えておきましょう。

一社で決めず比較しよう!

ペット保険への加入が大切で安心できることはおわかりいただけたかと思いますが、1社目に見たところで決めてしまうのはおすすめできません!どんなに良いと思っても、他の会社も見るようにしましょう。

他を見ずに1社で決めてしまうと…
  • 月額は同じなのにもっと条件の良いプランがあった
  • 更新年齢の上限がもっと上のものもある
  • 条件やサービス内容はほぼ同じなのに月額が安かった

他と比較しないとこのような失敗をしがちです。こんなことにならないためにも、事前に情報収集をして比較するようにしましょう。

ペット保険の比較なら保険スクエアbang!がおすすめ

ペット保険選び、なかなか難しいですし不安もありますよね。そんな方たちにおすすめしたいのが、保険スクエアbang!です。

保険スクエアbang!の特徴

  • 保険会社だけでなくプランも比較しやすい
  • 保険料の試算ができる
  • 資料請求を複数社分一括でできる
  • AIアドバイザーにプランの提案をしてもらえる
  • さまざまなキャンペーンを実施中

知識がなくても、うちの子に合ったプランの提案をしてもらえる他、知っておきたい情報も多くまとめられています。このサイトでペット保険の知識も増やせますし、何より資料をここだけで一括請求できてしまうのは楽ですよね!

ペット保険を検討中ならぜひ利用してみてくださいね。

\保険スクエアbang!を利用する/


愛猫に合ったフードが一番!

shutterstock_287949446
単に愛猫が太ってしまったという理由で低脂肪・低カロリーのフードを選ぶことはおすすめできません。ダイエットは食事だけでなく、運動も組み合わせて行うことが大切です。

タンパク質や脂肪分が不足すると発育不良や皮膚・被毛のツヤがなくなる、免疫力の低下などを招いてしまうので、まずは適度な運動などから始めることが大切です。

また、急激なダイエットは猫の体や精神面に負担がかけてしまうので、徐々に生活を変えながらダイエットを進めるよう心がけるといいでしょう。最適なフードを選び、愛猫と一緒に健康な体づくりを目指してくださいね。

免疫力UPにオススメなキャットフードとその理由はこちらの記事から確認できます。