犬はドッグフードの味を感じる?特徴は?人間の食事との違いは?

犬は人間よりも味覚が鈍いといわれています。ドッグフードは犬の味覚に合わせて味が整えられているのでしょうか。この記事では犬の味覚の特徴や、ドッグフードと人間の食事の違いについてまとめました。

 

犬の味覚は人間よりも鈍い?

ドッグフード

犬の味覚

  • 「味蕾」の数が人間の5分の1

人間以外の動物にも味覚はあります。犬にも味覚がありますが人間の方が味覚は敏感とされていますよ。人間の味覚は動物の中でも発達しています。

動物が食べ物の味を感じるのは舌に「味蕾」があるからです。味蕾の数が多いほど味を鮮明に感じることができます。犬の味蕾の数は約2000個で人間の約5分の1ですよ。「甘さ」「しょっぱさ」「酸味」「苦さ」などは犬も感じることができます。

人間の場合、舌の「場所」で感じる味が変わりますが、犬の舌はどうなのかよく分かっていません。犬は味覚が鈍いので、「味に飽きることはない」とされていますよ。

 

ドッグフード、味の特徴はある?

ドッグフード

犬の味覚

  • 原材料の主成分によって違う
  • 嗅覚で味覚を補っている

ドッグフードは原材料の主成分によって味が変わり、犬は違いを感じることができます。好きな味のドッグフードを愛犬がみつけると、他のフードを食べなくなることもあります。

また、犬は食べ物の「におい」も使って味を感じているので、ドライタイプよりもウェットタイプのドッグフードを好む傾向にあります。

犬の食いつきが良いように風味や味に工夫しているドッグフードとしては「カナガンドッグフード」が有名です。カナガンは原材料の半分に、食欲をそそるにおいのチキンを含んでいるので食いつきがいいのです。

 

ドッグフードと人間の食事の違いは?

柴犬_犬_食事

人間の食事との相違点

  • 味付け
  • 栄養素

ドッグフードと人間の食事との大きな違いは「味付け」にあります。犬は人間のように汗をあまりかかないので、ドッグフードに含まれる塩分は少なめです。

また、人間は雑食動物ですが犬は肉食動物なので、必要とする栄養素にも違いがあります。人間にとって「米」や「小麦粉」などの穀物は生命の維持に必要なものですが、犬にとって穀類は消化不良やアレルギーを起こす食材なのです。ドッグフードは穀物不使用の「グレインフリードッグフード」がおすすめですよ。

また、「炭水化物」も摂取しすぎるとお腹を壊してしまいます。人間は肉野菜穀物などの栄養バランスがとれた食事が健康には大切ですが、犬にとっては肉などの「動物性タンパク質」に偏ったドッグフードの方が健康的なのです。

 

愛犬の健康は食事から!

素材

犬のドッグフードはそれぞれ使われている材料や味が違います。犬は味覚が人間寄りも鈍いとはいわれていますが、ちゃんと味を感じ分けることができますよ。

愛犬の健康を考えているのであれば、犬にとって必要な栄養が入ったドッグフードを与えることが長生きへとつながります。