「ペロリ」は国産の素材を使った無添加のドッグフードです。
本記事では「ペロリ(馬肉)」に含まれる原材料や成分から徹底評価しています。評価は「子犬(離乳~1歳)」と「成犬(1歳以上)」に分けて、それぞれ行っています。
目次
ドッグフード選びで悩んだらこれで間違いなし!
おすすめ10選をご紹介
132種類のドッグフードを徹底分析!その中でもpepy編集部がおすすめする安全で安心なドッグフード10選を詳しく紹介しています。
他にもドッグフードの選び方や与え方などの情報も公開中!
ドッグフード「ペロリ」とは?
「ペロリ」とは、毎日の食事を安心して食べてほしいという思いから作られた、国産素材の無添加ドッグフードです。
「国産素材」「無添加」という言葉は、食材を購入するうで安心材料の1つの基準ではないでしょうか。
ドッグフードも同じですよね。
愛犬には安心できるものを与えたい、健康的でいてほしい。
そう思いながら、多くの飼い主さんはドッグフードを試したり調べたりするはず。
この「ペロリ」というドッグフードには、そのような思いからたどり着いた方が多いのではないでしょうか?
- ✓原材料はどう?
- ✓国産だけど安全性は?
- ✓口コミや評価を知りたい!
そんな疑問や不安をお持ちの方のために、ここでは「ペロリ」について詳しくみていきますよ。
口コミやメリットデメリットも載せていますので、ぜひ最後までみてくださいね。
「ペロリ」の特徴は?
本フードには、以下の特徴があることがわかりました。
- ✓厳選された国産の原材料を使用
- ✓人が食べられるものを使用
- ✓独自の方法で製造
- ✓オンラインストア限定
「厳選された国産の原材料を使用」は、原材料に含まれる穀物や野菜のことです。
国内の有機栽培契約農家から取れたての新鮮な野菜を使用しており、穀物も品質の高い国内産のものを使用しています。
また主原料である肉類は、食肉衛生検査を行った鮮度の高い精肉を使っています。
肉の副産物は含まれておらず、使われる全ての肉類は抗生物質や成長ホルモン剤の投与無しで育てられたものと明記されていましたので、安心できると言えるでしょう。
馬肉については南米産等を使用しており、国内で仕入れたものではないようです。
「人が食べられるものを使用」はその言葉通りで、原材料が人間と同じ品質であり新鮮だということです。
これは安心出る情報ですね。
「独自の方法で製造」では、ドッグフードの製造工程がオリジナルな方法であるということです。
通常は、高温の熱で乾燥や処理を行うので、素材の栄養素がいくらか失われてしまいます。
「ペロリ」は栄養素を損なわないように、手作りに近い方法を取り入れています。
肉はミンチ加工し、野菜は蒸すなど、熱を入れ過ぎない方法です。
素材を活かした作り方なのでフードの形状は少しバラつきがありますが、健康に必要な栄養素はしっかり摂取できるフードとなっています。
そして最後の「オンラインストア限定」というのは、品質を下げないために店舗販売は行わないという理由です。
在庫を抱えないため鮮度は良いですが、注文のタイミングによっては時間がかかる場合があるようです。
購入の際は、余裕をもつようにしてくださいね。
また防腐剤や合成保存料は使っていないので、賞味期限が未開封で3ヵ月となっています。
短いと感じるかもしれませんが、変なものは含まれていない証拠でもありますね。
以上から、「ペロリ」の品質は新鮮で安全と言えるでしょう。
次は、「商品」についてみていきます。
「ペロリ」の商品について
「ペロリ」の主原料は「馬肉」・「鶏肉」どちらかを選択できます。
配合の調整で成分は同じなので、愛犬の好みに合わせて選択できますよ。
商品によっては「馬肉」「鶏肉」のセット商品もありました。
フードの粒は通常サイズと小粒サイズの2種類があります。
主原料以外の原材料や成分は同じです。
ただ、容量が少し違います。
通常粒は800g、1kg、3kg、5kg、10kgとありますが、小粒は800gと800gが2袋の1.6kgのみです。
購入の際はよく確認してみてください。
愛犬の体系や好み、多頭かどうかなど様々な状態に合わせて選択できるのは嬉しいですね。
「ペロリ」から期待できる効果
- ✓涙やけの改善
- ✓健やかな皮膚
- ✓関節サポート
- ✓骨密度の増加
- ✓腸内環境改善
- ✓被毛の発育
涙やけは、素材の品質を良くすることで、体内の老廃物が残りにくくなります。
その影響で涙管の詰まり改善が期待できるのでしょう。
皮膚は、原材料から得られるビタミンやミネラルをバランスよく配合することで、健康維持に効果が期待できるそうです。
原材料には「卵殻」が含まれています。「卵殻」に含まれるカルシウムで関節や骨密度のサポートをするために、加えられたようです。
また、原材料には「ビール酵母」も含まれています。
これは腸内環境の維持のためです。
人も腸内環境を改善することで、肌荒れや体調が良くなりますよね。
犬も同じく取り入れることで腸内環境が改善し、被毛の健康維持や毛艶もきれいになりそうですね。
以上から、様々な効果に期待できる商品のようです。
ただ、どんな犬にも効果があるというわけではありません。
あくまで素材や品質から得られる栄養を考えると、ということです。
過剰に期待することは避けましょう。
ドッグフード「ペロリ」の評価の内訳は?
主原料評価
動物性タンパク質を使用しているかどうかを評価しています。
本フードの場合、動物性タンパク質「馬肉」を使用しています。
「馬肉」には、高タンパクで低脂肪、ビタミン・ミネラルも豊富に含んだアレルギーが起こりにくい素材です。
その他原料の評価
粗悪な原材料を使用していないかどうかと評価しています。
本フードの場合、粗悪原料である「玄米」「うるち米」「小麦」「米ぬか」を使用しています。
ここでは、粗悪と表現していますが、気を付けたいという意味と捉えてください。
これら穀物は、犬にとって消化しにくいと言われています。
消化するために必要なアミラーゼという酵素が、人間よりも少ないからです。
「小麦」はアレルギーになりやすい素材とも言われています。
「ペロリ」に使用されているすべての原材料と成分表は「ペロリの詳しい原材料と成分一覧は?」にてまとめています。
合成酸化防止剤
合成酸化防止剤とは人工的に合成された化学物質のことで、愛犬の体に悪影響を及ぼしかねない危険なものです。そんな合成酸化防止剤が使用されていないかを評価しています。
本フードの場合、合成酸化防止剤が使用されていない(原材料表に合成酸化防止剤の名称がない)ことが確認できました。
人工添加物(着色料、着香料、発色剤など)
犬はにおいで食べ物を判断するため、着色料や発色剤はほとんど意味を成しません。着香料が使われているのも、粗悪な食材をごまかそうとしているためかもしれません。
ほとんどが石油や化学物質でできているので、与え続けると犬の体に悪影響を及ぼす可能性があります。
そんな人工添加物が不使用であるかどうかを評価しています。
本フードの場合、これらの人工添加物が使用されていませんでした。
タンパク質
AAFCO最低基準
- 子犬:22.5%以上
- 成犬:18.0%以上
AAFCOが定めるタンパク質(乾燥重量比)の最低基準を満たしているかどうか評価しています。
本フードの場合「21.3%以上」と、成犬は基準を満たしていますが、子犬は基準を満たしていません。
粗脂肪
AAFCO最低基準
- 子犬:8.5%以上
- 成犬:5.5%以上
AAFCOが定める粗脂肪(乾燥重量比)の最低基準を満たしているかどうかを評価しています。
本フードの場合「8.5%以上」と、子犬・成犬の各基準を満たしています。
ドッグフード「ペロリ」の基本情報は?
※赤字で示した部分がペットにとって「好ましくない」といえる原料です。
商品名 | ペロリ(馬肉) |
---|---|
分類 | 主食としても利用可能 |
定価 | 通常粒:2475円(税込) |
内容量 | 1kg |
カロリー | 375kcal/100g |
賞味期限 | 開封前:製造から3ヶ月 開封後約1ヶ月 |
生産国 | 日本 |
販売元 | ドッグフードPERORI |
対応年齢 | 全年齢 |
メイン食材 | 馬肉 |
穀物 | 玄米・うるち米・小麦・米ぬか |
酸化防止剤 | 不使用 |
人工添加物 | 不使用 |
粒の大きさ | 約1.0cm~ |
本フードには「総合栄養食」や「一般職」の表記がありませんでした。
公式では、本フードと水で十分な栄養を確保できるようです。
もし不安なら問い合わせてみてもいいかもしれません。
ドッグフード「ペロリ」の詳しい原材料と成分一覧は?
ペロリの原材料
赤字で示した部分がペットにとって「粗悪」といえる原料です。
主原料 | 馬肉 |
---|---|
その他原材料 | 砂肝、玄米、うるち米、生おから、小麦、野菜(かぼちゃ、さつまいも、にんじん)、すり胡麻、米ぬか、本鰹節、米油、菜種油、卵殻カルシウム、ビール酵母 |
ペロリの成分分析値
成分名 | 成分含有率 | 乾燥重量比 |
---|---|---|
粗タンパク質 | 20%以上 | 21.3%以上 |
粗脂肪分 | 8%以上 | 8.5%以上 |
粗繊維 | 1%以下 | 1%以下 |
粗灰分 | 3%以下 | 3.2%以下 |
水分 | 6%以下 | – |
粗脂肪量が8.5%以上と控えめなドッグフードです。
おすすめの低脂肪ドッグフードはこちらの記事、ダイエット用ドッグフードはこちらの記事にまとめています。
ドッグフード「ペロリ」の口コミは?
新しくPERORIという国産無添加ドッグフードを試してみました🐶✨
大きさは小粒な方だと思うのですが、何故だかよく噛んで食べてます😆#ドッグフードPERORI pic.twitter.com/OaKoTmHgVw— ひよりちゃん🐶🌸 (@hiyori__biyori) September 8, 2018
無添加ドッグフード「PERORI」
前回馬肉🐴ベースを試してみたので、
今回は鶏肉🐔ベースにしてみた😆✌️#柴犬たま #柴犬ミケ #ミケしゃんの靴下#ドッグフードPERORI #PERORIhttps://t.co/rQ8xGv08Cl pic.twitter.com/5iRsNAZnmE— 柴犬たま (@tama7653) December 29, 2018
PERORI様(@PERORI_Dogfood)のプレゼント企画で頂きました!
馬肉のドッグフード✨
こうやっていろいろお試しできる機会を頂けるのは、本当にありがたいです。
とっても美味しかったようで、我が家のわんこもがっついて食べてました🐶
素敵な商品をありがとうございました♥#わん娘の当選報告 pic.twitter.com/kTyjIABXqE— Kanae N. (@KN_KitaQ) March 5, 2020
「PERORI」馬肉フードが届きました🐴⠀
⠀
PERORIは、化学調味料・着色料・防腐剤・合成保存料などの添加物を一切使用していない天然素材100%の無添加ドッグフードで、全犬種パピーからシニアまで安心して食べられます🐶✨⠀#柴犬ウニ pic.twitter.com/lU3ZVG83a3— 柴犬たま (@tama7653) May 27, 2022
口コミの評価
SNSで口コミの調査をしたところ、「ペロリ」は評判が良い印象です。
口コミの数はそこまで多くないのですが、利用している方からの不満な声は見られませんでした。
「がっついていた」「あっという間になくなる」などの声があり、とても美味しいのだろうと感じました。
また、通常粒と小粒どちらが選べ、小型犬は小粒が利用しやすそうですね。
主原料の肉類を馬肉と鶏肉どちらも試している方もいました。
どちらも成分は変わらないので、愛犬の好みや体質に合わせて選択できますね。
全犬種の全てのライフステージの合わせて使える点を評価している口コミもありました。
年齢にでわざわざ買い替える必要がないため、この点も評価できますね!
前半でお伝えした「「ペロリ」から期待できる効果」という点は、正直口コミからはみられませんでした。
評判のよいドッグフードなので、これからもっと口コミや評価が増えると思います。
その時に、この「効果」についての情報が増えることを期待したいですね。
ドッグフード「ペロリ」のおすすめな犬と飼い主は?
原材料がシンプルなため、こだわりが強くみられるフードだと感じました。
その中で、2点気になったことがあります。
1つは「玄米」「うるち米」「小麦」「米ぬか」などの穀物が多く使われていること。
これらの素材は犬によって大切な栄養源になりますが、消化しにくい・アレルギーになりやすいという性質もあります。
品質や製造方法には特に問題ありませんので過剰な心配は不要ですが、もし過去にこれらの食材で不調を起こしていた場合は、使用を控えてみたほうがいいかもしれません。
もう1つはタンパク質が控えめな点。
動物性タンパク質は「馬肉」「砂肝」と素材にこだわりが見られる点は評価できるのですが、成分を見てみるとタンパク質が21.3%と控えめです。
特に子犬は、AAFCOが定める基準に満たしていない為、本フードだけを与えてるだけでは足りないと感じました。
幼いころからタンパク質をしっかり摂取しておかないと、免疫系に影響がでて病気にかかりやすくなります。
足りないようだと感じたら、お肉や魚を追加で与えてみて下さいね。
運動量が多い犬や活動犬の場合も、必要であれば補いましょう。
以上からおすすめの犬と飼い主をまとめました。
- ✓穀物アレルギーがない犬
- ✓小麦アレルギーがない犬
- ✓室内で過ごしている犬
- ✓毛並みや毛艶が気になる犬
- ✓素材にこだわりたい人
- ✓国産のドッグフードを探している人
- ✓無添加のドッグフードを探している人
本フードの主原料「馬肉」は、高タンパク低脂肪の他に、低カロリーで低コレステロールな一面もあります。
そのため、シニア犬やダイエットが必要な犬にもオススメです。
もし歯や顎が弱いなどの事情がある場合は、ぬるま湯でふやかしたりして与えてみてくださいね。
ドッグフード「ペロリ」のメリットとデメリットは?
- ✓国内産の素材
- ✓国内の工場
- ✓オリジナル製造法
- ✓無添加
- ✓オンラインストアのみ販売
- ✓オンラインストアでしか購入できない
- ✓グルテン・グレインフリーではない
- ✓健康的かわからない
- ✓未開封の賞味期限が短い
「ペロリ」のメリットは、商品のこだわりが強いということです。
原材料は一部を除いて国内産であり、しかも人も食べることができる新鮮さです。
製造も、徹底管理された国内工場で作られており、素材から栄養素を取り入れるため、オリジナルの製造方法で作られています。
無添加であり、余計なものも含まれていません。
品質を落とさず飼い主さんのもとへ送るため、大量に在庫を抱えるということもしていません。
販売が、公式のオンラインストアのみというのはその理由です。
愛犬が口にするまで徹底されたこだわりが感じらる、品質の高いドッグフードだと感じました。
安全性も高いので、安心して利用できますよ。
ただ、デメリットもいくつかあります。
よくAmazonや楽天市場などのショッピングサイトをよく利用している飼い主さんからすると、公式サイトのみというのは不便に感じてしまうかもしれません。
あまり多くのサイトを利用したくない、少し面倒などと感じてしまう人は悩んでしまいそうですね。
また、原材料から穀物や小麦などのアレルギーを発症するものが含まれています。
品質が良いものはアレルギーを起こしにくい事もあるようですが、アレルギーを持っている子は無難に避けておいた方がいいかもしれませんね。
そして、本フードには総合栄養食の表記がありません。
公式サイトでは、新鮮な水と一緒に与えるだけで健康は十分維持できると明記されていました。
一般的な「総合栄養食」表記のあるドッグフードの原材料には、ビタミンやミネラルが表記されていますよね。
これらは素材から補えない栄養素であるため、加えられたものです。
「ペロリ」には、原材料にこれらの栄養素は含まれていません。
つまり、犬によっては栄養素が足りない可能性があると考えられてしまいます。
そのため、本フードだけで栄養が賄える子もいれば、追加で補う必要がある子もいるでしょう。
与える際は、愛犬の様々な変化を見落とさないためによく観察してくださいね。
ドッグフード「ペロリ」の賞味期限は?
賞味期限
- 開封前:製造から3ヶ月
- 開封後:約1ヶ月
ドッグフードの賞味期限は、あくまでも目安です。
保管方法によっては記載の賞味期限よりも早く品質の低下が進んでしまうことがあるので、購入後は早めに使い切るようにしてくださいね。
ドッグフード「ペロリ」の保管方法は?
ドッグフードは、封を切った瞬間から湿気を吸収し酸化が始まります。開封後はしっかりと密閉し、空気に触れる時間をできるだけ短くすることがポイントです。
また、温度や湿度の変化も品質低下の原因になります。「直射日光が当たらない」「涼しくて風通しが良い」場所で保管するようにしてくださいね。
冷蔵保存は避けましょう。外と中の温度差により湿気の原因になるからです。
詳しい保管方法やおすすめの保存用グッズは、こちらの記事を参考にしてくださいね。
ドッグフード「ペロリ」の体重ごとの目安給餌量、1日あたりの価格は?
体重 | 目安給餌量 | 1日あたりの価格 |
---|---|---|
1kg | 30g | 74円 |
2kg | 50g | 124円 |
3kg | 68g | 169円 |
4kg | 84g | 209円 |
5kg | 100g | 247円 |
6kg | 114g | 283円 |
7kg | 129g | 318円 |
8kg | 142g | 352円 |
9kg | 155g | 384円 |
10kg | 168g | 416円 |
15kg | 228g | 563円 |
20kg | 282g | 699円 |
30kg | 383g | 948円 |
40kg | 475g | 1176円 |
50kg | 562g | 1390円 |
目安給餌量は「避妊・去勢済の成犬のカロリー必要量÷本フードのカロリー×100」で算出、1日あたりの価格は「目安給餌量×価格÷内容量」で算出しています。
ドッグフードの目安給餌量は、ライフステージや活動量などで計算方法が異なります。愛犬に合った目安給餌量の計算方法などはこちらで紹介しています。
ペロリへの切り替え方法
これはどのドッグフードにも言える事ですが、急に新しいドッグフードに変えてはいけません。
というのも、いきなり変えることでお腹が緩くなってしまったり、匂いや食感に慣れずまったく食べなくなってしますからです。
切り替える方法としては、従来のドッグフードに少しずつ混ぜていくことです。
1日目は1割程、2日は2割程と徐々に加える量を増やしていきます。
だいたい1週間から2週間をかけて完全に新しいドッグフードに切り替えます。
ペロリを食べなくなった時のオススメな方法
「ペロリ」にお湯をかけて10分程おいて作る「半生フード」がオススメです。
こうすることで、豊かな香りを発するフードになるそうですよ。
その匂いにつられて食べてくれるかもしれませんね。
また歯や顎の弱いシニア犬や、食が細くなってしまった子には水分も一緒に取れるので良い方法だと思いました。
食べてくれなくなったり、残すようになったなと感じる場合は、この方法を試してみてください。
ペロリを食べて下痢をしてしまった
「ペロリ」のようなナチュラルフードに切り替えると、軟便や下痢を引き起こすことがあるようです。
これは腸内環境が改善されるためであり、善玉菌が増えて悪玉菌が減るために起こる現象です。
つまり、体質が良い方向へと改善されているということです。
改善には約3ヵ月かかるようなので、3ヵ月は続けてみることで、健康的な身体を手に入れる事ができるみたいですよ。
ただ、これ以降も軟便や下痢が続くようなら、獣医さんに診てもらってください。
もしかしたら、別の理由があるかもしれないからです。
良くなっているからと思いこまず、必ず愛犬の便の状態を確認してくださいね。
ドッグフード「ペロリ」の購入方法は?
「ペロリ」は公式サイトからのみ購入が可能です。
Amazonや楽天市場では取り扱いはありません。
お得な定期便もあります。
送料については550円で、北海道は1100円、沖縄本島は2090円、その他の離島は問い合わせで確認してください。
配送のタイミングによっては1週間ほどかかる場合があるため、日数には余裕をもって注文しましょう。
ペロリにサンプルはあるの?
「ペロリ」にはサンプルがありません。
その理由は、少量だけを使っても商品の良さが感じられないからです。
そのため初めて購入する方限定で、お試し価格の商品があります。
通常、1㎏の通常粒の場合2475円となりますが、初回限定お試し価格は1980円で購入できます!
ただ、いくつか注意点があります。
選択できるのは、粒通常タイプの1㎏か小粒タイプの0.8㎏のどちらかで、1配送先につき1袋1回のみとなっています。
主原料の肉類は、鶏肉か馬肉の2種類なので迷うところですね。
馬肉の方が珍しいなと思う方は、馬肉の方がいいかもしれません。
他にも「ペロリ」の公式サイトでが、犬用のおやつやヤギのミルクなどもあります。
愛犬の好みに合わせて、色々選べるのは良いと感じました。
合う合わないもありますので、愛犬の変化が少しでもおかしいと感じたら、使用は中止してくださいね。
編集部まとめ
本フードは品質や素材にこだわったナチュラルなドッグフードであり、国産や無添加のドッグフードが欲しい方にはオススメの商品と言えます。
無添加についてはこちらの記事から詳しい説明を確認いただけます。
ただ、原材料の穀物や小麦が含まれている点は気をつけなければなりません。
そのためアレルギーを持つ犬には注意が必要なドッグフードでもあります。
穀物の含まれないグレインフードを探している方は、おすすめのグレインフリーのドッグフード3選はこちらをご覧ください。
犬に必要な栄養素、動物性タンパク質の「馬肉」は高タンパクでありながら脂質やカロリー、コレステロールは低いのでシニア犬やダイエットが必要な犬に、オススメな素材です。
ぜひ、積極的に摂取してほしいと思います。
また、アレルギーの発症は低いとされていますよ。
とはいえ、与える際は注意深く愛犬を観察し、変わったことがないか確認してくださいね。
成長途中の子犬には、タンパク質が足りない可能性があるため、追加で魚や肉を与えましょう。
そうすることで、免疫力がアップし健康的な身体になります。
もし不足すると免疫力が低下してしまうため、毛が抜けてしまったり、感染症にかかりやすくなりますよ。
またシンプルな原材料のみなので、犬によってはビタミンやミネラルの栄養素が足りない可能性もでてきます。
飼い主さんは、愛犬の便や毛艶などをよくみてくださいね。
デメリットが多くなってしまいましたが、「ペロリ」の犬のためを思って作られた気持ちはとても強く感じられます。
常に新鮮なものを提供するために管理なども徹底しているので、安全性は高いと言えますよ。
「ペロリ」から期待できる効果については、実際はどうなのかはっきりはわかりません。
口コミからも評判が良いのは感じられるので、今後SNSでの口コミが増えると予想されます。
その時に効果について情報がみられたら良いなと思いました。
国産素材で無添加なドッグフードを探している方や、新鮮なフードを与えたい方はぜひ試してみてくださいね。
品質の高いなフードを探している方はこちらの記事で紹介している高品質なドッグフードもぜひ参考にしてみてくださいね。
- ドッグフードの作り方
- おすすめの選び方
- 安全なドッグフード
- グレインフリーのドッグフード
- 無添加のドッグフード
- オーガニックのドッグフード
- 国産のドッグフード
- ダイエット用ドッグフード
- 犬の大きさで選ぶ
- 小型犬用のドッグフード
- 大型犬用のドッグフード
- 犬の年齢で選ぶ
- パピー用のドッグフード
- シニア用のドッグフード
- 犬の症状で選ぶ
- アレルギー向けのドッグフード
- 尿路結石向けのドッグフード
- 原材料で選ぶ
- 鹿肉のドッグフード
- サーモンのドッグフード
- 低脂肪のドッグフード
- 形状で選ぶ
- ドライフードのドッグフード
- セミモイストのドッグフード
- 缶詰のドッグフード
- キャンペーンで選ぶ
- 返金保証付きドッグフード
- 高コスパのドッグフード
- サンプルがあるドッグフード
- 市販でおすすめのドッグフード