「ゴン太のふっくらソフト」は、株式会社マルカンのサンライズ事業部が製造販売するドッグフードです。
この記事では「ゴン太のふっくらソフト 成犬用」を、含まれる原材料や成分から徹底評価しています。
この記事でまとめたこと
編集部おすすめドッグフード

買いやすさ | 1日あたりコスト |
---|---|
定期購入割引 まとめ買い割引 |
207円 |
※コストは1日あたりの価格を「体重5kgの去勢・避妊済の成犬」を想定して計算しました。
ドッグフード「ゴン太のふっくらソフト」の評価の内訳は?

主原料評価
動物性タンパク質を使用しているかどうかを評価しています。
本フードの場合、主原料に動物性タンパク源ではない「穀類」を使用しています。
その他原料の評価
粗悪な原材料を使用していないかどうかと評価しています。
本フードの場合、粗悪原料である「糖類」「塩化ナトリウム」「塩化カリウム」を使用しています。
本フードに使用されているすべての原材料と成分表は「ゴン太のふっくらソフトの詳しい原材料と成分一覧は?」にてまとめています。
合成酸化防止剤
合成酸化防止剤とは人工的に合成された化学物質のことで、愛犬の体に悪影響を及ぼしかねない危険なものです。そんな合成酸化防止剤が使用されていないかを評価しています。
本フードの場合、合成酸化防止剤が使用されていない(原材料表に合成酸化防止剤の名称がない)ことが確認できました。
着色料、着香料、発色剤
犬はにおいで食べ物を判断するため、着色料や発色剤はほとんど意味を成しません。着香料が使われているのも、粗悪な食材をごまかそうとしているためかもしれません。
ほとんどが石油や化学物質でできているので、与え続けると犬の体に悪影響を及ぼす可能性があります。
そんな人工添加物が不使用であるかどうかを評価しています。
本フードの場合、「品質保持剤(プロピレングリコール)」「保存料(ソルビン酸カリウム)」「着色料(二酸化チタン・赤106・黄4・黄5・青1)」が使用されています。
タンパク質
AAFCOが定めるタンパク質の最低基準「22.5%以上」を満たしていかを評価しています。
本フードの場合、13.5%以上で満たしていません。
粗脂肪
AAFCOが定める粗脂肪の最低基準「8.5%」かつ、過剰摂取にならない「20%以下」の間におさまっているかを評価しています。
本フードの場合、3.4%以上なので満たしていません。
ドッグフード「ゴン太のふっくらソフト」の基本情報は?

定価 | 1490円(税込) |
---|---|
内容量 | 3kg |
カロリー | 260kcal/100g |
生産国 | 日本 |
販売元 | サンライズ事業部 |
ゴン太のふっくらソフト 成犬用の基本情報は上の表のとおりです。愛犬が1日で食べるドッグフードの量を150gとすると、1日あたりかかる価格は約73円となります。
ドッグフード「ゴン太のふっくらソフト」の詳しい原材料と成分一覧は?

ゴン太のふっくらソフトの原材料
赤字で示した部分がペットにとって「粗悪」といえる原料です。
主原料 | 穀類(小麦粉等) |
---|---|
その他原材料 | 肉類(チキン等)、糖類、いも類(さつまいも等)、野菜類(にんじん、かぼちゃ、ほうれん草等)、ビタミン類(A、D、E、B1、B2、B6、B12、C、ニコチン酸、パントテン酸、葉酸、コリン)、ミネラル類(リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、塩化ナトリウム、硫酸マグネシウム、硫酸鉄、炭酸亜鉛、硫酸銅、炭酸マンガン、ヨウ素酸カルシウム、塩化カリウム)、アミノ酸類(L-リジン塩酸塩)、増粘安定剤(グリセリン)、品質保持剤(プロピレングリコール)、保存料(ソルビン酸カリウム)、pH調整剤、着色料(二酸化チタン、赤106、黄4、黄5、青1)、酸化防止剤(エリソルビン酸ナトリウム、ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物) |
ゴン太のふっくらソフトの成分分析値
成分名 | 成分含有率 |
---|---|
粗タンパク質 | 13.5%以上 |
粗脂肪分 | 3.4%以上 |
粗繊維 | 3.0%以下 |
粗灰分 | 11.0%以下 |
水分 | 33.0%以下 |
編集部まとめ

犬が消化できない「小麦粉」を主原料として使用しているため、おすすめできるドッグフードとはいえません。
原材料表の表記も「小麦粉等」と曖昧に書かれているため、小麦粉以外にも穀物が含まれている可能性も高いです。
愛犬の主食として与えるのであれば、穀物を使用していないドッグフードが理想ですよ。
pepy編集部おすすめのグレインフリードッグフードについてはこちらの記事から確認いただけます。
また、犬の成長に大切な「タンパク質」と「粗脂肪」の量もともにAAFCOの基準値を超えていません。これは肉がほとんど原材料に使われていないことが原因で、もし主食として「ゴン太くんのふっくらソフト」を与え続けると栄養失調にもなりかねません。
安価でお買い求めやすい本フードですが、愛犬の健康的な生活を考えると主食として与えないほうが良いという結論です。
完璧な栄養バランスと最高クオリティの原材料のみを使用した「プレミアムドッグフード」を与えることがおすすめですよ。詳しくはこちらにまとめています。
- ドッグフードの作り方
- おすすめの選び方
- 安全なドッグフード
- グレインフリーのドッグフード
- 無添加のドッグフード
- オーガニックのドッグフード
- 国産のドッグフード
- ダイエット用ドッグフード
- 犬の大きさで選ぶ
- 小型犬用のドッグフード
- 大型犬用のドッグフード
- 犬の年齢で選ぶ
- パピー用のドッグフード
- シニア用のドッグフード
- 犬の症状で選ぶ
- アレルギー向けのドッグフード
- 尿路結石向けのドッグフード
- 原材料で選ぶ
- 鹿肉のドッグフード
- サーモンのドッグフード
- 低脂肪のドッグフード
- 形状で選ぶ
- ドライフードのドッグフード
- セミモイストのドッグフード
- 缶詰のドッグフード
- キャンペーンで選ぶ
- 返金保証付きドッグフード
- 高コスパのドッグフード
- サンプルがあるドッグフード
- 市販でおすすめのドッグフード